土曜9時の男、丹波哲郎!

土曜9時の男、丹波哲郎!

もう鬼籍に入られてしまった丹波哲郎さん。昭和テレビ界にはなくてはならない方でした。特にTBS土曜9時の顔といってもいいでしょう。そんな丹波さんについてまとめてみました。


今、土曜9時のドラマというと日本テレビが抜きんでているでしょうか。
この記事を書いているのは8月半ばですが、「ど根性ガエル」がオンエア中ですね。

でも、皆さん覚えてますか?

土曜の夜はTBSの時代があったことを!
そしてそのTBS土曜9時の顔といっても過言ではない男がいたことを…

■それは1968年4月6日に始まった

1968年3月までこの時間は「平四郎危機一発」という国際放映・東宝が制作したドラマでした。

同年4月6日から始まったドラマ、それが「キイハンター」です!

キイハンター

「キイハンター」というと千葉真一さんを思い浮かべる人も多いと思いますが、このTBS土曜9時を支えたのは丹波哲郎さん!

丹波さんは「キイハンター」では「黒木鉄也」という役ですが、ご存知でしたか?
以来、1982年まで丹波さんはこの土曜9時に出演され続けていたのです!

■アイフル大作戦

「キイハンター」終了後「アイフル大作戦」が始まります。

アイフル大作戦

ここでは丹波さんはセミレギュラーみたいなポジションで、毎回でているわけではなかったのですが、それでも丹波さんが出ると画面がビシッと引き締まりますね。

アイフルの終了後は「バーディー大作戦」。これも丹波さんが同じく「桜田正三郎」で出演されています。

■バーディー大作戦(19話までは「バーディ大作戦」)

そして「キイハンター」「アイフル」と「バーディー」の集大成ともいえるのが1975年オンエアの「Gメン75」です。

■Gメン'75

■近藤照男

1952年、武蔵工業大学(現・東京都市大学)建築科を卒業後、美術スタッフとして東映入社。劇場用作品の美術監督として『陸軍残虐物語』(1963年)『ジャコ萬と鉄』(1964年)などの作品に関わったのち、1960年代中盤からプロデューサーに転身し、主にテレビ映画制作に携わる。
プロデュース作品にはアクション作品が多く、代表作は「スパイキャッチャーJ3」(企画)、「キイハンター」や「Gメン'75」。
1982年に東映から独立し、テレビドラマ制作を業務に近藤照男プロダクションを設立、数々のTBS作品を制作する。中でも東映と馴染みの深い石ノ森章太郎原作の「HOTEL」を映像化、ロングランシリーズとなった。
2006年2月24日、脳内出血により2月20日に都内の自宅で死去したことが公表された。享年77。

近藤さんは自分の制作するドラマでは過去の作品の役名をよく復活させていました。

1965年にオンエアされた「スパイキャッチャーJ3」の主役・壇俊介(演・川津祐介さん)は「キイハンター」で宮内洋さんが演じた国際警察特別室のメンバーの名前になっています。

実はこの「スパイキャッチャーJ2」にも丹波さんは出演されています。
主役は川津祐介さんですが、丹波さんはボス役です。

画像小さくてすみませんが真ん中の画像に「丹波哲郎」とかいてあるのがわかると思います。

丹波さんと近藤プロデューサーはこのころからのご縁があったのですね!

また、「キイハンター」で野際陽子さんが演じられた「津川啓子」は漢字は異なりますが「Gメン75」の夏木マリさんの「津川螢子」と、「つがわけいこ」と読みは同じキャラです。

野際さんのテロップはちょっと薄いですが「津川啓子」とかいてありますよね。

さらに後になると1985年の「スーパーポリス」で森永奈緒美さんが演じた「山口ユミ」という役を見て「キイハンター」の「谷口ユミ(演・大川栄子さん)」を連想した方もいるのではないでしょうか?

もちろん、「スーパーポリス」にも丹波さんはご出演されています!

スーパーポリス

このときの丹波さんは「瀬島警視正」という役でした。

近藤プロデューサーといえば「HOTEL」もロングランですが、こちらにも丹波さんは社長役で出ていらっしゃいましたよね!

こちらは土曜ではなくて木曜日の8時からでしたけど…

■HOTEL

丹波さんは、土曜9時の他にもたくさんのドラマ・映画・舞台にご出演されていますが、この記事ではTBS土曜9時・そして近藤照男さんとのつながりについて書いてみました。

丹波さんをテレビで生かしたのは近藤さんだといってもいいのではないでしょうか。

このお二人ももう彼岸の人。今でも信じられません。ひょっこりドラマを作っていそうな気がします。

もしかしたらあちらで何か作品を作り出しているのかもしれませんね…

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!