大映ドラマにトレンディドラマに月9ドラマ、刑事ドラマから学園ドラマまで。時代も反映して様々なドラマが生まれた1970~90年代。大ヒットした主題歌とともに、ドラマの名シーンが蘇ります。そんな懐かしい往年の名作ドラマたちです。
『毎度おさわがせします』に便乗したがイマイチだったドラマ【夏・体験物語】をおぼえていますか?
「毎度おさわがせします」人気にあやかろうと、H系で走ったドラマはわずか6話で終わってしまった。しかしながら、パート2が始まるという面白い展開。
ドラマにはW浅野。あの時代は当然だった。現代でもドラマなどで活躍するW浅野に迫る。
必殺シリーズの一番の見どころである“殺し技”。中には度肝を抜く“殺し技”を使う仕事人もいました。
鬼才、久世光彦による独特の演出と小林薫&玉置浩二の名コンビでヒットしたTVドラマ『キツイ奴ら』。連続ドラマ初出演の玉置浩二による歌を堪能しましょう。
「毎度おさわがせします」を見るときは見つからないようにドキドキしたもんだ!思春期には刺激的だった中山美穂のお色気満載の「毎度おさわがせします」
「毎度おさわがせします」を見るときは見つからないようにドキドキしたもんだ!親に内緒でひっそり見たいドラマだった「毎度おさわがせします」は思春期に刺激的なドラマでした。中山美穂のお色気シーンも話題となったものです。いまでは絶対ムリなドラマだったと思います。
こんな車に乗りたかった!みんな憧れた「ナイト2000」の名物機能を振り返る!
今や当たり前となった“海外ドラマ”のジャンルですが、先駆けといえるのが、80年代にTV放映されていた『ナイトライダー』。 マイケルとキットのやりとりに胸躍ったものです!
大人気ドラマシリーズ!【あばれはっちゃく】倒立やブリッジや座禅で「ひらめいた!」
80年代、子供たちに大人気だったドラマシリーズ【あばれはっちゃく】!「てめぇの馬鹿さ加減にはなぁ、父ちゃん情けなくて涙が出てくらぁ」
1994年1月からフジテレビの月曜9時から放送された「この世の果て」今までに見た事のない、ラブストーリーに誰もが胸を打たれてしまったのではないでしょうか?とても切ない顔をした鈴木保奈美さんがとても印象的でした。
まるで宝箱!「ひとつ屋根の下」の豪華な出演者たちが凄すぎる!
1993年にフジテレビの月曜9時からいわゆる今の月9の原点となったといえるドラマ「ひとつ屋根の下」視聴率もさることながら、その出演陣が今もなお活躍中!お騒がせ?の方達ばかりなんです!
大御所時代劇俳優と言えば「里見浩太朗」 2013年まで悪役をやったことがなかったほどのスター俳優。一時代前の映画スターの雰囲気を今に残す名俳優だらけの年表はこちら。
ミナミの帝王になる前の超絶爽やかな竹内力さん。今とのギャップがヤバ過ぎる!
ミナミの帝王になる前の超絶爽やかな竹内力さん。ギャップが凄過ぎです!!
【猪八戒】ドラマ西遊記、西田敏行をはじめ歴代の猪八戒を要チェック!
誰もが子供のころに一度は読んだことのある「西遊記」。孫悟空、三蔵法師、猪八戒、沙悟浄の活躍を描いた物語でしたね。なかでも猪八戒は、その風貌から強く印象に残ったものです。ドラマでも人気を博した西遊記、西田敏行をはじめ歴代の猪八戒を再確認しましょう。
「兵ちゃん」こと石坂浩二。 インテリ俳優の元祖。「なんでも探偵団」のイメージが強いですが、「金田一耕助」と言えばこの人以外にありえません。そんな石坂浩二で一人大河をお送りします。
【刑事物語】君は武田鉄矢主演の名作「刑事物語」を知っているか?【武田鉄矢】
どう見ても冴えない姿の刑事には見えない片山を演じるのは武田鉄矢。しかしか弱い女性を守るためにハンガーヌンチャクで敵に立ち向かう!そんな名作「刑事物語」をもう1度見よう!
90年代、男同士の友情を描いたドラマとして人気を博した「ビーチボーイズ」。反町隆史と竹野内豊のイケメン2人と広末涼子の組み合わせが最高でした。イケメン2人の最近の活躍は?
【X-ファイル】13年ぶり復活、人気テレビドラマ「Xファイル」(THE X-FILES)新シリーズが、2016年1月に米FOXで放送スタート!!
90年代後半にカルト的な人気を誇り、米国ドラマブームの火付け役ともなったSFテレビドラマ「X-ファイル(X-Files)」が、6エピソードの新シリーズで13年ぶりに復活する。デヴィッド・ドゥカヴニーとジリアン・アンダーソン演じる米連邦捜査局(FBI)のフォックス・モルダー捜査官とダナ・スカリー捜査官が再び登場する。
民放初の伝説のお色気路線女性アクションドラマ『プレイガール』
イイ女はミニスカで勝負する!お色気アクションドラマとして伝説的な扱いになっているプレイガール(1969年)のまとめです。パンチラシーンは当たり前!今では放送できません。