踊る大捜査線とは?
1997年1月から3月にかけてフジテレビ系で火曜日21:00 - 21:54に放映された織田裕二主演の連続テレビドラマです。その後シリーズ化されテレビドラマ・映画・舞台で展開されました。その後も「踊るレジェンド」としてテレビドラマや映画のスピンオフ作品が作られました。連続ドラマ版(1997年)放映当初は、決して高視聴率とは言えませんでしたが、ドラマの視聴率が次第に上昇する中でプロデューサーの亀山千広が上司に対して「最終回の視聴率が20%を超えたら映画化してよい」との約束を取り付け、実際に最終回の視聴率が20%を超えたため映画化が実現しました。
テレビシリーズからの主要登場人物
スペシャル版以降の主要登場人物
”1997年放送当初”連続ドラマ版「踊る大捜査線」のあらすじ
この当初連続ドラマ版から「踊る大捜査線」が15年続く大ヒットになっていくわけです。
最終回の視聴率が20%を超え!
最終回の視聴率が20%を超えたため映画化されました
当初テレビ版から9か月後の12月29日
テレビスペシャルドラマ
『踊る大捜査線 歳末特別警戒スペシャル』(1997年12月30日、視聴率25.4%)
『踊る大捜査線 番外編 湾岸署婦警物語 初夏の交通安全スペシャル』(1998年6月19日、視聴率24.9%)
上記2作を経て映画化されます。
.『踊る大捜査線 THE MOVIE』(東宝、1998年10月31日公開)
.『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』(東宝、2003年7月19日公開)
.『踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』(東宝、2010年1月クランクイン・2010年7月3日公開)
.『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』(東宝、2012年9月7日公開)
15年続いた「踊る大捜査線」の人気とは?
映画化される刑事ドラマ その魅力と難しさに迫る [ドラマ] All About
まとめ
見るものをわくわくさせ毎回飽きさせないストーリこそが「踊る大捜査線」が15年続いた一番の魅力かもしれません。