C-C-Bに関する記事


【1985年】40年前に一番売れた曲は『ジュリアに・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

【1985年】40年前に一番売れた曲は『ジュリアに・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

今から40年前の1985年、歌謡界ではどのような曲がヒットしたのでしょうか。今回は、オリコンの年間シングルチャートトップ10を紹介し、ミドルエッジ世代の方にとって、誰もが知る懐かしい10曲を振り返ります。第1位は、・・・・一世を風靡したあの超人気ロックバンドの曲です。


昭和のエモい定番ヒット曲満載のコンピCD『ベスト・オブ・クライマックス 情熱の昭和ヒッツ』が2タイトル同時発売!!

昭和のエモい定番ヒット曲満載のコンピCD『ベスト・オブ・クライマックス 情熱の昭和ヒッツ』が2タイトル同時発売!!

ソニー・ミュージックレーベルズより、コンピレーションCD『ベスト・オブ・クライマックス 情熱の昭和ヒッツ 赤盤(昭和45〜54年)』 『ベスト・オブ・クライマックス 情熱の昭和ヒッツ 青盤(昭和55〜63年)』の2タイトルが発売されます。


カラフルな髪が印象的でバブルな時代の寵児C-C-Bの活躍とメンバーのその後は?

カラフルな髪が印象的でバブルな時代の寵児C-C-Bの活躍とメンバーのその後は?

1984年のドラマ「毎度お騒がせします」の主題歌「Romanticが止まらない」を担当したC-C-B。カラフルな髪と派手なビジュアル、そしてドラマーの笠さんの高音のリードボーカルも話題となり大ヒットしました。その後もヒット曲を連発し、1980年代を代表するバンドの1つとなりましたね。今回はそんなC-C-Bの活躍とメンバーのその後についてご紹介します。


【歌謡曲】止まれ!止めて!止めないで!止まりそうもない昭和のヒット曲7選

【歌謡曲】止まれ!止めて!止めないで!止まりそうもない昭和のヒット曲7選

「止まること」「止めること」をタイトルにしたヒット曲は、意外にたくさんあります。その表現は、止まれ、止めて、止めないで、止まらない・・・など様々。止めたいほど動きのある詞だからこそ、心が揺さぶられる曲になるのかもしれません。今回は、そんな止まりそうもない昭和のヒット曲を7選ご紹介します。


【訃報】バンド「C-C-B」のドラマー・笠浩二さん死去。「Romanticが止まらない」など

【訃報】バンド「C-C-B」のドラマー・笠浩二さん死去。「Romanticが止まらない」など

「Romanticが止まらない」などのヒットで80年代に一世を風靡したバンド「C-C-B」のドラマー・笠浩二(りゅう こうじ)さんが14日、脳梗塞のため熊本県内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。


2022年上半期の人気記事TOP10をご紹介!

2022年上半期の人気記事TOP10をご紹介!

2022年の上半期を彩った数々の人気記事。その中からPV数の上位10記事をランキング形式でご紹介します。懐かしい人や流行ばかりのラインナップとなっております!


【追悼】「C-C-B」のリーダー『渡辺英樹』の55年の生涯!!

【追悼】「C-C-B」のリーダー『渡辺英樹』の55年の生涯!!

1980年代半ば代表作「Romanticが止まらない」で一世風靡したC-C-Bのリーダー渡辺英樹さん。僅か55歳の若さでお亡くなりになりました。7月が命日なので追悼の意味も含めてまとめてみました。


80年代の人気バンド「C-C-B」の元メンバー『関口誠人』の結婚や嫁・子供・ヒモ生活・現在等!!

80年代の人気バンド「C-C-B」の元メンバー『関口誠人』の結婚や嫁・子供・ヒモ生活・現在等!!

1980年代に活躍したロックバンドC-C-Bのメンバーでギター、ヴォーカルを担当していた関口誠人さん。現在が気になり追ってみました。


【訃報】作曲家・筒美京平さん死去。シングル売上の上位は誰もが知る名曲

【訃報】作曲家・筒美京平さん死去。シングル売上の上位は誰もが知る名曲

昭和後期から平成にかけて日本の歌謡界に多数のヒット曲を送り出した作曲家・筒美京平さんが、10月7日に誤嚥性肺炎のため亡くなっていたことが明らかとなりました。80歳でした。


C-C-Bのヒット曲といえば?C-C-Bの曲を振り返ってみよう!

C-C-Bのヒット曲といえば?C-C-Bの曲を振り返ってみよう!

C-C-Bといえば「Romanticが止まらない」を真っ先に思いつく人も多いと思います。 今回はC-C-Bのヒット曲や現在の活動についてをご紹介していきます!


1985年の邦楽ヒット曲 ランキング。売上枚数「年間ベスト10」はこの曲だ!

1985年の邦楽ヒット曲 ランキング。売上枚数「年間ベスト10」はこの曲だ!

1984年にはどのような曲が流行っていたのか?売上枚数で見るリアルな年間ベスト10です。この年、日本の音楽史に必ずや残るであろうアイドルが2組颯爽と登場したんですよ!


お宝映像あり⁉見どころ満載『毎度おさわがせします 2』

お宝映像あり⁉見どころ満載『毎度おさわがせします 2』

好評だった『毎度おさわがせします』続編。前回から2年、少し成長したのどかと徹。今回も思春期真っ最中のドタバタ、ハチャメチャ…そして、ちょっとエッチなおさわがせな日常のはじまりです。大人っぽくなった徹に注目しつつも、さらに可愛くなったのどかから目が離せません。


毎度おさわがせします第2シリーズは思春期世代のちょっとHな教本だった

毎度おさわがせします第2シリーズは思春期世代のちょっとHな教本だった

「毎度おさわがせします」シリーズは当時の思春期世代の性バイブル。毎週楽しみにし、そして親の目を気にしながらドキドキ見ていたちょっとHなドラマでした。前作は「中学生」の多感な時期を中心に繰り広げられていたドラマでしたが、第2シリーズでは「高校生」が中心で、子どもと大人の狭間である時期が舞台となっています。現在なら絶対放送しないであろう過激作品の中身を、大人になった今分析してみました。


音楽配信サイト"AWA"でミドルエッジがお届けする「昭和J-popに酔いしれる!!」をご紹介!

音楽配信サイト"AWA"でミドルエッジがお届けする「昭和J-popに酔いしれる!!」をご紹介!

音楽配信サイト"AWA"で公式プレイリスターとして情報提供しているミドルエッジがお届けする「‘70 ‘80 ‘90 Best」シリーズ!今回はその集大成と言える「昭和J-popに酔いしれる!!」に収録した84曲の一部をライナーノーツ的に紹介します。曲のチョイスは「何故この曲?」なんて堅いことは言いっこなし(笑、有線さながらのバックミュージックに使えて、そして懐かしむミドルエッジの王道を是非ご堪能ください。


毎度おさわがせしますと言えばC-C-Bでしょ?

毎度おさわがせしますと言えばC-C-Bでしょ?

ドキドキしながら見たドラマと言えば「毎度おさわがせします」 そして「毎度おさわがせします」と言えば主題歌を歌っていたのはC-C-Bでした。