邦楽に関する記事


【20世紀の偉大なシンガー(男性編)】清志郎さん、甲元さんからB.ディラン、J.レノンなど14人

【20世紀の偉大なシンガー(男性編)】清志郎さん、甲元さんからB.ディラン、J.レノンなど14人

 ローリングストーン誌の「100人の偉大なシンガーたち」を参考に、国内外のシンガー、今回は男性シンガーに焦点を当ててみました。洋楽はローリングストーン誌内からですが、邦楽は…悩みに悩んで選びました。おそらく、また動画だらけになると思います…ご了承ください。


誰もが知ってる!印象的なイントロ特集! BOOK OFF 元店長のオススメ アーティスト&アルバム 番外編!

誰もが知ってる!印象的なイントロ特集! BOOK OFF 元店長のオススメ アーティスト&アルバム 番外編!

昭和から平成の初めに活躍したアーティストたち。時代の大きなうねりの中で私たちに音楽と言う安定剤を処方し続けてくれた作品をマニアックに紹介できればと思っております!今回は誰もが知ってる「イントロ」特集です。


BOØWYの楽曲全271曲が配信開始! 262曲はAWAで独占先行配信!!

BOØWYの楽曲全271曲が配信開始! 262曲はAWAで独占先行配信!!

音楽配信サービス AWAが、BOØWYの楽曲全271曲の配信を開始した。そのうち、アルバム15タイトル全262 曲がAWAの独占先行配信となっている。BOOWYの楽曲が定額聴き放題サービスとして配信されるのは、今回が初めてとなる。


ミドルエッジ的2016年「a-nation」参加観戦記!in味の素スタジアム8・28

ミドルエッジ的2016年「a-nation」参加観戦記!in味の素スタジアム8・28

洋楽、邦楽大好きな元ブックオフ店長の「Your&My」が2016年の「a-nation」に潜入!昭和大好き人間にとって新しすぎる楽曲に戸惑うのではないかと言う予想に反し、たっぷり楽しんで来ちゃいました!


BOOK OFF  元店長のオススメ  アーティスト&アルバム    番外編   エイベックス フェス「a-nation」とは?

BOOK OFF 元店長のオススメ アーティスト&アルバム 番外編 エイベックス フェス「a-nation」とは?

昭和から平成の初めに活躍したアーティストたち。時代の大きなうねりを私たちに音楽と言う安定剤を処方し続けてくれた作品をマニアックに紹介できればと思っております!今回は番外編のエイベックス主催の野外フェス「a-nation」!


BOOK OFF  元店長のオススメ  アーティスト&アルバム   TM Network  編

BOOK OFF 元店長のオススメ アーティスト&アルバム TM Network 編

昭和から平成の初めに活躍したアーティストたち。時代の大きなうねりを私たちに音楽と言う安定剤を処方し続けてくれた作品をマニアックに紹介できればと思っております!


バカ殿・志村けんが「氷結」CMで東京スカパラとコラボ!三味線の腕前を披露!!

バカ殿・志村けんが「氷結」CMで東京スカパラとコラボ!三味線の腕前を披露!!

バカ殿に扮する志村けんがキリンビール「氷結」のプロモーション企画に登場!人気スカバンド・東京スカパラダイスオーケストラに、期間限定で加入!曲中はバカ殿から一転、真剣に三味線を弾く志村けんが見られる!


ジューシィ・フルーツ、テクノポップの未来形

ジューシィ・フルーツ、テクノポップの未来形

近田春夫の作曲した「ジェニーはご機嫌ななめ」は、典型的なテクノポップでありながら、いつ聞いても新鮮で古さを感じさせない楽曲だった。


「FLYING KIDS」、初代イカ天グランドキングに課せられたもの

「FLYING KIDS」、初代イカ天グランドキングに課せられたもの

彼らがイカ天のグランドキングとして「幸せであるように」でメジャーデビューをしたとき、アマチュアバンドの新しい時代が始まったと感じた。ただ、同時にそれは大きな十字架を背負うこととおなじだったように思う。


80年代少年ジャンプ連載!抜作先生のギャグが炸裂!『ついでにとんちんかん』

80年代少年ジャンプ連載!抜作先生のギャグが炸裂!『ついでにとんちんかん』

80年代少年ジャンプに連載され、子供たちに大人気だったギャグ漫画といえば『ついでにとんちんかん』です!テレビアニメでも人気となった作品を振り返ってみましょう!


芸道55周年を迎えた北島三郎!所属レコード会社の垣根を越えて、歌手7人とデュエット挑戦!

芸道55周年を迎えた北島三郎!所属レコード会社の垣根を越えて、歌手7人とデュエット挑戦!

今年で芸道55周年の北島三郎がまたもや挑戦を表明!吉幾三ら歌手7人とデュエットをした「サブちゃんとデュエットシリーズ」を5月18日に発売すると発表しました!まだまだ活動的なサブちゃんから目が離せません!


バンド「ミッシェル・ガン・エレファント」は90'Sのロックシーンを支え、爆音と共に去っていきました!

バンド「ミッシェル・ガン・エレファント」は90'Sのロックシーンを支え、爆音と共に去っていきました!

1996年のデビュー以降、彼らの音楽は多くの人の心を掴みました。無骨なロックと圧倒的なライヴパフォーマンスは今も語り継がれていますね。


1996年結成のミクスチャーロックバンド「麻波25」!ポカリのCM「SONS OF THE SUN」がヒットしましたね!

1996年結成のミクスチャーロックバンド「麻波25」!ポカリのCM「SONS OF THE SUN」がヒットしましたね!

麻波25。90年代中盤以降、ミクスチャーバンドが音楽シーンに台頭してきました。その中でもノリの良い明るい楽曲が人気を集めましたね!


「FLIP-FLAP」 どちらも美人!って一卵性双生児だから当然でした!

「FLIP-FLAP」 どちらも美人!って一卵性双生児だから当然でした!

90年代後半にCMやテレビ番組、音楽活動で人気だった双子デュオ「FLIP-FLAP」。彼女達の出演番組やリリースした音源を特集します!画像集もありますよ!


在籍人数を誰も把握していないバンド「モダンチョキチョキズ」 活動休止後のメンバーの活動も追います!

在籍人数を誰も把握していないバンド「モダンチョキチョキズ」 活動休止後のメンバーの活動も追います!

「モダンチョキチョキズ」 。1990年代、濱田マリの独特な声と多彩な音楽が合わさり、独自の世界観を持っていました。コテコテの関西バンドを振り返ってみましょう♪


日本産トキが絶滅するってACのCMでも訴えていましたね。実際はどんな鳥かご存知ですか?

日本産トキが絶滅するってACのCMでも訴えていましたね。実際はどんな鳥かご存知ですか?

1990年代、朱鷺(トキ)が絶滅しそうとニュースでよく伝えていましたね。THE BOOMの曲でも題材にされたトキ。この機会にトキの生態を知るのも良いかも知れませんよ。


ごく僅かな活動期間に鮮烈な印象を残した「AJICO」 繊細な音と幻想的な声!洗練されたオルタナティヴ・ロックだ!

ごく僅かな活動期間に鮮烈な印象を残した「AJICO」 繊細な音と幻想的な声!洗練されたオルタナティヴ・ロックだ!

浅井健一、UAの出会いをきっかけに結成された「AJICO」。短期間の内に名曲を残し、去っていきました。評価の高いアルバムやメンバーについて特集します!


直訳すると「缶を蹴る奴ら」!「KICK THE CAN CREW」の歴史をドカーンと振り返ります!

直訳すると「缶を蹴る奴ら」!「KICK THE CAN CREW」の歴史をドカーンと振り返ります!

90年代後半から活動していたKICK THE CAN CREW(キック ザ カン クルー)。個性的なメンバーMCU、KREVA、LITTLEによって、売れっ子となったHIPHOPアーティストでしたね!


「プリンセスプリンセス」<シンデレラ・ドリーム。叶った夢は大きかった。>

「プリンセスプリンセス」<シンデレラ・ドリーム。叶った夢は大きかった。>

「夢は叶えられる」そう信じてバンドを始めた女の子たちがいた。初めは、オーディションを勝ち抜いた寄せ集めのようなバンド。イメージは、大人しめのリーダー(ベース)、負けん気の強い年下のボーカル、ツッパリなリードギター、芯の強そうなドラムス、絵も上手いキーボード。5人で一つ、団結力でもぎ取った夢だったと思う。


「レピッシュ」は悪戯好きな子供がそのまま大きくなったようなバンド

「レピッシュ」は悪戯好きな子供がそのまま大きくなったようなバンド

ジャンル分けを嫌って、自らを「ポコチン・ロック」と呼んでいた「レピッシュ」。あの元気なホーンセクションと歩き出したくなるリズムセクションの絶妙なバランスが忘れられない。