日本のネオ・スカバンドの奔り「レピッシュ」
彼らは、自分たちの音楽がジャンル分けされるのを嫌ったが、「レピッシュ」は明らかに日本でのネオ・スカの動きを支えたバンドのひとつだった。代表曲は、今でも、彼らの2枚目のシングル「リックサック」だと思っている。
スカって何
スカは、ジャマイカ発祥のルーツ音楽。1970年代後半の「ネオ・スカ」(海外では「2トーン・スカ」という)のブームを境に、それまでの「オリジナル・スカ」とそれ以降の「ネオ・スカ」に分けられる。
では、オリジナル・スカとは何か?
スカ - Wikipedia
80年代のスカブーム
80年代は、音楽の多様性というか、プレイする側も、聴く側も選択肢が大きく増えた時代だった。「スカ」もその一つで、特に、英国発の「ネオ・スカ」(「マッドネス」や「ザ・スペシャルズ」など)はコマーシャルにも使われ、一時的にブームになった。
スカ - Wikipedia
デビューまでの道のり
そうしたネオ・スカブームの元、1987年「レピッシュ」は「パヤパヤ」でデビューした。
「レピッシュ」のバンド概要
デビュー時からのメンバーの変遷とメンバー紹介
MAGUMI:Vocal,Trumpet 杉本恭一:Guitar,Vocal 上田現:Keybords,Sax,Vocal(2002年脱退) tatsu :Bass 雪好;Drums(2001年脱退)
http://la-ppisch.com/bio.htmlbiography - LÄ-PPISCH OFFICIAL WEB SITE
現在のメンバー、tatsu、MAGUMI、恭一
MAGUMI:Vocal,Trumpet
杉本恭一:Guitar,Vocal
tatsu :Bass The BOOMのボーカル宮沢和史が結成した「GANGA ZUMBA」も参加。
上田現:Keybords,Sax,Vocal(2002年脱退)。2008年3月肺癌のため永眠、冥福を祈りたい。
雪好:Drums(2001年脱退) 画像は「無敵のサラリーマン」PVより
結成25周年~現在、変わらない彼らの姿
インタヴュー | LA-PPISCH
インタヴュー | LA-PPISCH
【音楽】今年でデビュー25周年!レピッシュのマグミを直撃(1/3) - ウレぴあ総研
★twitter上にあるレピッシュbotの言葉を見ると、今でも変わらない彼らの姿が見える。
オフィシャルサイト
<LÄ-PPISCH OFFICIAL WEB SITE>
Lӓ-ppisch(レピッシュ)_Facebook
ベストアルバム、オムニバス参加アルバム
Amazon.co.jp: オムニバス, SADS, POTSHOT, 西川貴教, LA-PPISCH, SPARKS GO GO, THE COLTS, 藤井フミヤ, GREEN GINI with MICK JONES, ウルフルケイスケ : THE MODS TRIBUTE~SO WHAT!!~ - 音楽