「FLYING KIDS」、初代イカ天グランドキングに課せられたもの

「FLYING KIDS」、初代イカ天グランドキングに課せられたもの

彼らがイカ天のグランドキングとして「幸せであるように」でメジャーデビューをしたとき、アマチュアバンドの新しい時代が始まったと感じた。ただ、同時にそれは大きな十字架を背負うこととおなじだったように思う。


昭和天皇崩御に伴う深夜番組の自粛ムードも治まった頃、SET(スーパーエキセントリックシアター)の座長三宅裕司の番組が始まったんだなと見始めた「イカ天」。審査員のコメントが面白かったのと、自分の中の洋楽への飽きから来るアマチュア系のバンドへの興味、画面の端にときたま見え隠れする同級生のAD。。。後半は見なくなって、いつの間にか終わっていた感もあるが、前半に登場したバンド、特に初代キングとなった「FLYING KIDS」は「、BEGIN」「たま」と一緒に強烈に印象に残った。
登場したバンドの中では「人間椅子」や、多分、ひやかし程度の気分だったろう「赤と黒」の方が好きだったが、デビュー曲「幸せであるように」は、とても歌い易く、自分の中では当時を振り返る代表曲となっている。

バンドの概要

バンドメンバー

ボーカル:浜崎貴司(はまざき たかし、1965年6月11日 - ) 本名同じ。俳優、声優としても活動している。栃木県宇都宮市出身。栃木県立宇都宮東高等学校、東京学芸大学教育学部卒。

ギター、コーラス:丸山史朗(まるやま しろう、1962年7月19日 - ) 東京造形大学卒。

キーボード、コーラス:飯野竜彦(いいの たつひこ、1964年1月6日 - ) 東京都杉並区出身。東京都立富士高等学校、多摩美術大学デザイン科グラフィックデザイン専攻卒。

ギター、コーラス:加藤英彦

リーダー、ベース、コーラス:伏島和雄(ふせじま かずお、1963年11月13日 - )株式会社Cloud Cuckoo Land代表取締役。現在はSTAR LINE MUSICを立ち上げ、FLYING KIDS、浜崎貴司、UNCHAIN、王族BANDらが所属。

ドラムス:中園浩之

代表的な楽曲

いかすバンド天国とは

イカ天キングとチャレンジャー賞受賞者との対決で、7人の審査員の多数決で決まる(スタート当初は審査員は5人)。丸(金色)のキングの札(イカ審棒と呼ばれた)が4人以上なら勝ち抜き、四角(焼肉の網を模した形)のチャレンジャーの札が4人以上なら新キング誕生(キングには1週勝ち抜くごとに10万円の賞金が出、楽器がプレゼントされた)。キングとなった週を含め、5週勝ち抜きでグランドイカ天キングとなる。ちなみに1989年7月頃までの札は赤丸(キング)と青丸(チャレンジャー)で色分けされ、中にイカのロゴマークが入っていたものであった。この当時の審査員席は焼肉を焼くホットプレートのような卓の周りを5人が囲んで座るといった体裁であった。 なおキングのグランドキング挑戦の週には強力なチャレンジャーがぶつけられることがセオリーとなっており、FLYING KIDSをあわやというところまで追い詰めたKUSU KUSU(人気投票連続11週1位)、たまとマルコシアス・バンプの対決など名勝負や圧倒的な実力差でBEGINがNORMA JEANのグランドキングを阻止した際のラッシャー木村の「耐えて燃えろ!」などの名言を生んでいる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%AE%85%E8%A3%95%E5%8F%B8%E3%81%AE%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%99%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E5%A4%A9%E5%9B%BD#.E3.82.A4.E3.82.AB.E5.A4.A9.E3.82.AD.E3.83.B3.E3.82.B0.E3.81.A8.E3.81.AF

三宅裕司のいかすバンド天国 - Wikipedia

「FLYING KIDS」は昭和が終わり、平成のスタートとともに始まった音楽オーディション番組「三宅裕司のいかすバンド天国」の初代グランドキングとして、バンドのプロキャリアをスタートさせた。ファンキーなサウンドは一般よりもプロ向きであったと思う。

番組終了後も順調に見えた彼らのキャリアだが、飽きっぽい大衆は、バンドブームの終焉と時を同じくするように彼らのことを忘れていった。

イカ天のグランドキングは、彼らを初代として、以下のバンドが選ばれた。

・「BEGIN」
・「たま」
・「マルコシアス・バンプ」
・「LITTLE CREATURES」
・「BLANKEY JET CITY」
・「PANIC IN THE ZU」

個人的な印象では、後半にグランドキングに選ばれたバンドは、メジャーデビューという恩恵を受けながら、「FLYING KIDS」ほど「イカ天」デビューというイメージを引き摺っていないように思う(但し、「PANIC IN THE ZU」はメジャーデビューしていない)。

見ていた側の勝手な妄想と言われてしまうとそれまでだが、「FLYING KIDS」は、「BEGIN」や「たま」に比べると、「イカ天」の影響をずっと引き摺っていたように思う。
と言うか、「ああ、イカ天のバンドだよね」と思ってしまうバンド。

列の先頭を走る者の思いはこちらから窺い知れないけれど、「初代」と付くとその先頭に勝手に立たされて走らされているイメージもあるし、「イカ天」という番組に対してプロに近いアマチュアやスタジオミュージシャンなどのセミプロを出してるんだろうなという思いもあったし、そんな点もあって番組の盛上げ役を番組が終わってもずっと担っている。。。

「FLYING KIDS」に対しては、今もこんな思いのままだ。

「イカ天」の代表的なバンド 「BEGIN」「たま」

インタビュー、オフィシャルウェブサイト

FLYING KIDS ボーカル 浜崎貴司さん - ゆうちょ LETTER for LINKS(レター・フォー・リンクス) - 羽田 美智子 - TOKYO FM

ソロとバンドで、違った風景を見ながら 浜崎貴司(後編) - MUSIC TALK - 朝日新聞デジタル&w

フライングキッズ、「いか天」のあの頃 浜崎貴司(前編)  - MUSIC TALK - 朝日新聞デジタル&w

flyingkids official web site

ベストアルバム

Amazon.co.jp: FLYING KIDS, 浜崎貴司 : BEST OF THE FLYING KIDS これからの君と僕のうた - 音楽

FLYING KIDS, 浜崎貴司 BEST OF THE FLYING KIDS これからの君と僕のうた - 1998年:ビクター 惜しまれつつも解散したフライング・キッズの歴史をたどる2枚組ベスト。音楽的な変遷はあったが,ソウルやファンクをお茶の間レベルにまで進出させたという点では彼らの功績は大きい。彼らを語るうえで欠かせない曲ばかりだが,[1]⑪は永遠に名曲である。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。