定番と流行と。どの時代にも個性を彩るファッションがありました。ヘアスタイルから変形学生服、聖子ちゃんカットにMA-1にナイキのエアマックス。数えればきりがないファッションがありましたね。そんな、ちょっと微笑ましくも懐かしいファッションが集まっています。
アパレルブランド「Gap」と情報誌「GINZA」がコラボ!90年代を想起させる期間限定企画を開催!!
アパレルブランド「Gap(ギャップ)」 が、アメリカンカジュアルとしての地位を確立した90年代に着想した期間限定企画を開催中。また、情報誌「GINZA(ギンザ)」とコラボした「Gap × GINZA 90's MAGAZINE アーカイブ展 」を行っている。
ソニー(SONY)と藤原ヒロシがコラボ!ウォークマンをポーチ化するなどデザイン性の高いアイテムが発売!
2016年にソニーが創立70周年、ソニービルは開館50周年を迎えのを記念し、ソニーとファッションデザイナー、ミュージシャンなどの肩書で知られる藤原ヒロシがディレクションする「ザ・パーキング銀座(THE PARK・ING GINZA)」とのコラボが実現した。
1991年発売“スポーツタイツ”の先駆け「CW-X」が25周記念で復刻デザイン!イチローのサインも当たる!
株式会社ワコールの機能性コンディショニングウェアブランド「CW-X」が、ブランド生誕25周年を記念した復刻版デザインの記念商品第2弾を、数量限定で発売している。イチローの直筆サイン入りの第2弾商品が当たるキャンペーンも実施。
GAPが90年代を彷彿とさせる限定コレクションを発表!ナオミ・キャンベルらが映像に出演!!
GAP(ギャップ)が、90年代のアーカイブを復刻した限定コレクション「'90s アーカイブ リイシュー('90s Archive Re-Issue)」を2月7日に発表する。ナオミ・キャンベルらが出演する映像作品「ジェネレーション ギャップ(Generation Gap)」を公開した。
南海からダイエー、ソフトバンク!歴代ホークスのスタジアムジャケットが登場!
福岡を拠点に活動を続けるプロ野球の福岡ソフトバンクホークス。この度、歴代の”ホークス”が揃ったスタジアムジャケットが登場した。南海ホークス、福岡ダイエーホークス、福岡ソフトバンクホークスの歴史を感じさせてくれる懐かしいデザインとなっている。
「カラス族」なんて言葉まで生まれた【東からの衝撃】ヨウジ・ヤマモトとコム・デ・ギャルソン
81年パリコレクションにデビューしたヨウジ・ヤマモトとコム・デ・ギャルソンの川久保玲。モデルの顔を白く塗り、奇妙な黒い服を着せて電子音の鼓動の中を歩かせたこともあり、そのスタイルに反発する評価も多く受けましたが・・・
僕がまだ中学生だった頃、巷では「やけにオシャレな人がいるな~」とついつい目線を向けてしまった先輩たちがいた。「アイビー」まだその意味が分からなかったんだけど背伸びしてみたくなった自分がいました。
大好きなチームの野球帽、帽子裏にあった「白いメッシュ」の本当の役割について。
子供のころ、多くの少年たちは好きなプロ野球チームの帽子を被っていました。なかには別に好きではないけどたまたま被っていた人も。あの野球帽の前面裏部分には白いメッシュがついてましたよね。真夏の暑い日、あのメッシュを下に出して直射日光から目を守りませんでしたか?正式名称を「前立メッシュ」と呼ぶ白いメッシュ、その本当の役割について。
【長渕剛】時代とともに変化する声質やスタイルの変遷、己の音楽と表現を追求し続ける長渕剛!アナタはどの時代の長渕剛が好きですか?
「とんぼ」「しゃぼん玉」「巡恋歌」数々の名曲を生み続けた長渕剛は、自らの音楽と表現のスタイルを追い求め、時代とともに大胆な変化を繰り返してきました。そして見る側は、その変化に適応したり自分の好きな時代にこだわったり、それぞれの楽しみ方をしたものです。アナタはどの時代の長渕剛が心に残っていますか?
南佳孝 、森高千里 、戸川純らが「今夜はブギー・バック」を熱唱!40年分の東京カルチャーを凝縮したMVが公開!!
1976年から2016年までの東京のファッションと音楽の軌跡を追ったミュージックビデオ「TOKYO CULTURE STORY」が公開された。スチャダラパー featuring 小沢健二の「今夜はブギー・バック(smooth rap)」を、南佳孝 、森高千里 、戸川純らが歌唱。
昭和のスターたちは、人気に比例するようにズボンの丈が短かった?!あえて半ズボンと言わせていただきたい!意外なあの人も履いていましたよ~!!
ファッションを真似したくなるおしゃれな映画、ファッション、音楽、映像すべてが、かわいくて、おしゃれな世界観を持つ映画。ティファニーで朝食を・シェルブールの雨傘・ひなぎく・ワンダーウォール・クルーレス・プラダを着た悪魔・(500)日のサマーなど15作。
思春期ど真ん中の高校時代。仲間のなかに「いい香り」を漂わせるヤツが出てくれば、それはもうフレグランスへの入り口でしたね。異性を意識したファッションのなかでもわりと大事なポジションを占めていたフレグランス。でも、意外と使用するフレグランスはみんな被っていたもんです。1990年代のフレグランスを振り返ってみましょう。
唐沢寿明主演「ラストコップ」完成イベントのテーマは80年代ファッション!出演者が懐かしの洋服で登場!
俳優の唐沢寿明、窪田正孝らが27日、東京都内で行われた10月スタートの刑事ドラマ「THE LAST COP/ラストコップ」(日本テレビ系)の第1話完成披露イベントに登場。出演者達が1980年代風のファッションを身にまとい現れ、会場を沸かせた。
若者には通じない?背広・チョッキ・ランニング…とは?ファッション死語度数
次々と生まれては消え、変化していくファッション用語。知らずに使い続けていると若い人から笑われてしまうことも…。そこで、ついつい今も使ってしまいがちなファッションの死語について危険度数を判定しました。
創業40周年のビームス(BEAMS)!1976年に製造されたリーバイスの501モデルを復刻し、発売!
創業40周年を迎える「ビームス(BEAMS)」が、創業年と同じ1976年に製造された「リーバイス(Levi's)」の「501」モデルを復刻し、9月17日にビームス各店で発売する。価格は税別3万円。
80年代ファッション、ヘアスタイル!女性芸能人のワンレン、ボディコンスタイルなどバブル華やかりしころのファッションをチェック
80年代に流行したファッション、ヘアスタイルをまとめてみました。バブル全盛期だったあの頃、ワンレンにボディコンで決めてた女性芸能人たち。
裏原系のファッションが大流行したのは、今から15年くらい前。ちょうど2000年になるところで世紀末で大騒ぎをしていた時代でした。 Tシャツ1枚を買うために長蛇の列が出来る。そんな裏原ファッションをちょっとだけ紹介。
大黒屋が家に眠る「バブルのお宝」を調査!当時のファッションも振り返る!
大黒屋が「バブルのお宝」に関する調査結果を発表した。バブル期には高価なアクセサリーやヴィトン、シャネルの高級バッグを、女子大生が当たり前のように持っていた。また、エルメスの派手なスカーフも流行していた。それらは今どの程度、自宅に保管されているのだろうか。
かつて不良と呼ばれる人たちには、その人たちなりの世界感がありました。不良たちのヘアースタイルには強い自己主張とアイデンティティが見られました。不良たちの間ではどんな髪型が流行っていたのか、その代表的なものをいくつか紹介してみたいと思います。夜露死苦!!