定番と流行と。どの時代にも個性を彩るファッションがありました。ヘアスタイルから変形学生服、聖子ちゃんカットにMA-1にナイキのエアマックス。数えればきりがないファッションがありましたね。そんな、ちょっと微笑ましくも懐かしいファッションが集まっています。
【なめ猫】子供のころ「なめ猫免許証」もってました、何て書いてるのか分かりませんでしたけどね。
1980年初頭に大流行した「なめ猫」。子供のころガチャガチャの景品なんかにもなっていましたね。「死ぬまで有効」「なめられたら無効」の意味すら分からずにとにかくカードを集めていました。
石原裕次郎や渡哲也、昔は渋いサングラスの似合う俳優が多かったですね。
有名人ともなるとお約束のようにサングラス姿を見ることがありますよね。オシャレなサングラス、でも昔は今よりも渋いサングラス姿の俳優が多かったと思いませんか?石原裕次郎や渡哲也をはじめサングラスの似合う渋い俳優をまとめました。
【ネオギャル】かつてのコギャル、ヤマンバ、オギャルなどとは違う、成熟した彼女たち。
「ネオギャル」というのがいまの流行りだそうです。私たちは「○○ギャル」と聞けばすぐにコギャル的なイメージに捉えがちですが、どうやらこのネオギャル。今までのギャルとはちょっと違うようなのです。
変幻自在のトリックスター「須藤元気」が格闘技引退後に立ち上げたのはパフォーマンスユニット「WORLD ORDER」!
格闘技の試合中にプロレス技を繰り出し「変幻自在のトリックスター」と呼ばれた須藤元気。多才な才能を持つ彼が、引退後に立ち上げたのはパフォーマンスユニット「WORLD ORDER」でした。
篠原ともえ「「シノラー」姿を公開!アムラー、ハマダーも見たい!!
篠原ともえの「シノラー」が復活。すっかり大人びて美しくなった彼女だから話題になりました。シノラー復活といえばアムラー、ハマダーはどうなんでしょう??
「腰パン」が理解できずに世代間ギャップを感じてしまった90年代。
90年代、腰パンが流行ってました。少し世代が上だったせいか「あれってどうやって穿いてるんだろう?」なんて気になりつつもそのファッションをすることは出来ず、後輩が腰パンスタイルしてるのをただただ見ていただけでした。
アメリカ文化が満載だった雑誌「ポパイ」 流行モノをチェックした!
1976年に創刊された情報誌ポパイ(POPEYE)。創刊当時はアメリカ西海岸のスケートボードやナイキのジョギングシューズの特集をして、日本の若者にアメリカ文化を広めてくれた!その後は性に関する情報を特集する等、ふり幅が広い情報誌だった。
【たまごっち】1996~98年に一大ブームを巻き起こしたキャラ育成ゲーム、みんな持ってましたね。
たまごっちブーム、覚えてますか?96~98年にかけて大爆発した「たまごっち」。珍しいたまごっちや、珍しいキャラを育てていると一目置かれるほどの過熱っぷりでした。あなたは何を育てましたか?そして一転、ブームが去るのもまた早かったのです。
「パラダイス キス」(1999年)パラキスは北川景子主演映画の原作漫画!
「パラダイスキス」は大人気漫画「ご近所物語」のその後を描いた続編です。進学校に通う優等生の主人公、早坂紫(ゆかり)が、ヤザガクに通うジョージたちと出会い、今まで勉強だけだった人生から自分の夢を見つけてモデルになる物語です。「ご近所物語」で主人公だった幸田実果子の妹やハッピーベリーの洋服も出てくるので、前作からのファンにはたまらない作品でした!
【歴代ベストジーニスト】一般選出部門にはその年の美男美女が!【2015年は藤ヶ谷太輔&ローラ】
ジーンズ好きには毎年気になるベストジーニスト。2000年以降は連続受賞も増えましたが、80年代や90年代は毎年違うタレントが選ばれ、誰が受賞するのか、その着こなしも気になったものです。過去30年の歴代ベストジーニスト(一般選出部門)を振り返っていきます。
【流行のジーンズファッション】時代と共に変わるジーンズのファッションスタイル、あなたは「ちょっと前のモデルだよね」的な指摘を受けたりしませんでしたか?
いつの時代もジーンズは若者ファッションのベーシックアイテム。マストアイテムがゆえに流行もけっこう早く変わっていきますね。お気に入りが意外と流行遅れになってしまっていたり、そんな経験ありませんでしたか?とくに憶えているのは80年代の流行だったケミカルウォッシュが、90年代には「ダサい」となった時期。お気に入りが「ダサい」になっているのに気が付かないと焦りましたよね。
「ご近所物語」夢に向かってまっすぐだったあの頃を思い出す!矢沢あいの名作
現在休筆中、矢沢あい先生の代表作「ご近所物語」は90年代当時、お洒落に敏感な小中学生を虜にした名作です。主人公、幸田実果子をはじめとするヤザガク生たちのとってもかわいくてお洒落な服装や髪形、そして自分たちの夢にまっすぐ向かっていく生き方に多くの女子は憧れました!さらにタイトルにもある「ご近所」に住む幼馴染、山口ツトムとの恋愛にも時には涙しながら共感したものです。今見返しても全く古さを感じない登場人物たちの洋服にも注目しながら、振り返ってみたいと思います。
4月29日(金)にスウォッチが「POPコレクション」を発売!息の長い人気腕時計です!
人気だったスウォッチの「POPコレクション」!GW初日に復活します!世代を超えて楽しめる腕時計。GWは家族でスウォッチストアにGOです♪
「ドラゴンボール」アニメ化30周年♪ ア ベイシング エイプ®とのコラボアイテム発売!
世代を超えて愛される漫画・アニメ「ドラゴンボール」とアパレルブランド「ア ベイシング エイプ®(A BATHING APE®)」のコラボアイテム発売!2016年4月23日(土)より、全国のア ベイシング エイプ正規取扱店舗で発売される。伊勢丹新宿店では4月20日より先行発売開始!
【ビームス】懐かしいビニールの肩掛けショッパー(ショッピングバッグ)が復活!
セレクトショップ『ビームス』の80年代後半~90年代に流行したショッピングバッグが40周年を記念して復活!あの懐かしいオレンジ色のビニール袋が甦る♪
80年代に流行った『サーファーディスコ』。当時は多くのサーファー気どりをした若者がディスコに!!
日本でディスコブームになり都内では多くのディスコが登場し、80年代前期ではサーフィーディスコが流行しました。
半ズボンはどこへいった? ~昔の小学生はみんな半ズボンだった~
昔の男子小学生は冬でも元気いっぱい「半ズボン」スタイルでしたよね♪ 昭和の時代、少年たちがこぞって穿いた半ズボンを懐かしむ!
昔モテる為に使っていた!?「香水」特集!人気だった物を挙げていきますね!「あの頃」の香りをご堪能下さい!
お洒落な着こなしの最後にいつも使っていた思い出の「香水」。ワクワクして付けてみたら意外に匂いがキツかった!なんて失敗も。時代が変わっても香りは変わらない!昔流行った「香水」を特集します!
今の時代のようにファストファッションを気軽に買っては使い捨てしまうのではなく、90年代は数多くのファッションブランドに火が付いていました。そのなかでも、代表格の一つと言えば「Stussy」です。そこで、ここでは、「Stussy」の変遷についてまとめてみました。
「ドラクエ狩り」や「エアマックス狩り」など最近は狩られるほど爆発的に人気なものがないですね。狩りの対象になった商品はいずれも当時ムーブメントとなったものばかりです。