南佳孝 、森高千里 、戸川純らが「今夜はブギー・バック」を熱唱!40年分の東京カルチャーを凝縮したMVが公開!!

南佳孝 、森高千里 、戸川純らが「今夜はブギー・バック」を熱唱!40年分の東京カルチャーを凝縮したMVが公開!!

1976年から2016年までの東京のファッションと音楽の軌跡を追ったミュージックビデオ「TOKYO CULTURE STORY」が公開された。スチャダラパー featuring 小沢健二の「今夜はブギー・バック(smooth rap)」を、南佳孝 、森高千里 、戸川純らが歌唱。


70年代後半から現在までの東京カルチャーの軌跡を追ったミュージックビデオが登場!!

株式会社ビームスが創業40周年を記念して、1976年から2016年までの東京のファッションと音楽の軌跡を追ったミュージックビデオ「TOKYO CULTURE STORY」を公開した。

この映像は、ビームス1号店がオープンした1976年から現在までの40年にわたるファッションと音楽を一挙に振り返る内容になっている。

1976年、東京・原宿に6.5坪の第一号店をオープン。ファッションとライフスタイルにまつわるあらゆる物を世界中から仕入れ提案する、セレクトショップの先駆けとして成長。
現在は日本、香港、中国、台湾、タイに約150店舗を展開し、国内外のブランド及び、オリジナルブランドの幅広い取り揃えで、男女共に幅広い年代から愛されている。

ビームスについて

各時代を象徴するミュージシャンが「今夜はブギー・バック」をカバー!!

今回、小沢健二とスチャダラパーによる1994年の曲「今夜はブギー・バック」を、各時代を象徴するミュージシャンがメドレー形式でカバーしている。
戸川純、森高千里、HUSKING BEE、EYE(BOREDOMS)、野宮真貴、高木完、ナカコー(LAMA、Koji Nakamura、iLL、NYANTORA)&フルカワミキ(LAMA)、クラムボン、sasakure.UK feat. 初音ミク、チームしゃちほこ、YONCE(Suchmos)らが出演し、それぞれの時代を象徴するジャンルのサウンドで歌う。

1970年代:南佳孝(シティ・ポップ) 、戸川純(ニューウェーヴ)

1980年代:SEIJI(GUITAR WOLF) (ロックンロール) 、こだま和文(ex.MUTE BEAT) (ダブ) 、森高千里(ダンス・ポップ)

1990年代:EYヨ(BOREDOMS)(オルタナティブ・ロック)、野宮真貴(渋谷系)、サイプレス上野・高木完 (ヒップホップ)

2000年代:HUSKING BEE (メロコア) 、ナカコー&フルカワミキ(LAMA / ex.SUPERCAR)(テクノ/エレクトロニカ)、 クラムボン(ポストロック)、sasakure.UK feat.初音ミク(ボーカロイド)

2010年代:チームしゃちほこ(アイドル)tofubeats・仮谷せいら(クラウド・ラップ)、YONCE(Suchmos)(アシッド・ジャズ/ロック)

参加アーティスト

1994年3月9日にリリースされるやいなや、五十万枚を超えるヒットに。以降、数多くのミュージシャンに愛され、カバーされてきた。日本語ラップとして、お茶の間レベルでヒットした最初期の楽曲のひとつであり、このヒットにより小沢健二とスチャダラパーの名前は一躍広く知れ渡った。
当時、2組はそれぞれ、別々のレコード会社に所属しており、その枠を超えたミュージシャン同士のコラボ作品の先駆とも云える。

『今夜はブギー・バック(smooth rap)』について

衣装は、各時代に合わせて350点が使用!!

ビデオの中でモデルが身につけている衣装点数は各年代合わせて350点以上で、本企画の全体スタイリングディレクションを手掛けた島津由行をはじめ、伏見京子、井嶋一雄、木俣歩、二村毅、管沼詩乃、高橋ラムダ、遠藤彩香ら各年代を代表するスタイリスト陣が、当時の貴重なコレクションの数々を掘り起こして、各年代を象徴するファッションスタイルを再現させた。

・1976~1979年:UCLAスタイル / ヘヴィーデューティ / アウトドアスタイル / サーフスタイル / シティボーイ / ディスコスタイル

・1980~1989年:竹の子族 / カラス族 / 第一次DCブランドブーム / パンクス / オリーブ少女 / 渋カジ

・1990~1999年:グランジ / アンダーカバー / 裏原ムーブメント / B-BOY / アムラー

・2000~2009年:ニューグランジ / LAセレブ / 森ガール / エレクトロスタイル / 甘辛ミックス

・2010~2016年:山ガール / ニューシティボーイ / パステルカラー / ノームコア / ミクスチャースタイル / アンバランススタイル

登場衣装

1976年の「UCLAスタイル」から始まり、78年「マニッシュスタイル」や80年「竹の子族」に、続く「ロカビリー」「カラス族」、83年には「DCブランドブーム」。その後は「パンクス」「ヒップホップ」に89年には「渋カジ」、91年には「グランジ」に「ボディコン」、96年の「シノラー」に翌年の「アムラー」なんかも。2007年には「森ガール」、2010年に「山ガール」。そして2014年の「ノームコア」から2015年「ミクスチャースタイル」「90sスポーツスタイル」が登場する。

1978年、戸川純。

1981年SEIJI(Guitar Wolf)。

1986年、森高千里。

1993年、野宮真貴。

2007年、初音ミク。

最後の2016年では、「アンバランススタイル」を俳優の池松壮亮と女優・モデルの小松菜奈が着こなす。

2016年、池松壮亮。

2016年、小松菜奈。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。