歴史に関する記事


藤井聡太七段の「矢倉囲いでの勝利」を将棋のレジェンド・加藤一二三が予言していたと話題に!!

藤井聡太七段の「矢倉囲いでの勝利」を将棋のレジェンド・加藤一二三が予言していたと話題に!!

将棋界に旋風を巻き起こしている藤井聡太七段が、6月28日に行われた渡辺明三冠との棋聖戦五番勝負第2局にて、古くからの戦型の定番である「矢倉囲い」で勝利を収めました。それに際し、SNS上では将棋界のレジェンドである加藤一二三が過去に発した以下のコメントに注目が集まっています。


百田尚樹がボクシングの歴史を振り返る『地上最強の男:世界ヘビー級チャンピオン列伝』を刊行!!

百田尚樹がボクシングの歴史を振り返る『地上最強の男:世界ヘビー級チャンピオン列伝』を刊行!!

放送作家・小説家として活躍する百田尚樹が、ボクシングを通じてアメリカ近現代史を振り返る著書『地上最強の男:世界ヘビー級チャンピオン列伝』を刊行しました。


桃太郎以外の鬼退治伝説はちょっと気の毒な(?)鬼のお話。

桃太郎以外の鬼退治伝説はちょっと気の毒な(?)鬼のお話。

今回は桃太郎以外の鬼退治伝説を紹介させていただきます。どれも鬼が気の毒になってしまうようなお話です。


岡山?山梨?長崎?全国で伝承されている鬼退治伝説をご紹介。

岡山?山梨?長崎?全国で伝承されている鬼退治伝説をご紹介。

鬼というと「鬼退治」を連想する方も多いように見受けられます。今回はそれに関係するお話です。


大和和紀先生の名作!『ヨコハマ物語』をもう一度読みたい!

大和和紀先生の名作!『ヨコハマ物語』をもう一度読みたい!

大和和紀先生といえば明治時代や大正時代の描写が素晴らしい漫画家さんの一人。その代表格といっても過言ではない『ヨコハマ物語』は何度読んでも飽きない名作でした!令和という新時代を迎えた今だからこそ!新時代を生きた2人の少女の物語『ヨコハマ物語』を振り返ってみましょう!


歴史漫画の金字塔・横山光輝「三国志」がゲーム『三国志ロワイヤル』とのコラボを実施!!

歴史漫画の金字塔・横山光輝「三国志」がゲーム『三国志ロワイヤル』とのコラボを実施!!

本格三国志シミュレーションゲーム『三国志ロワイヤル』が、累計発⾏部数8,000万部以上を記録している横⼭光輝「三国志」とのコラボを開始しました。


「鬼」という言葉の由来を辿りましょう。

「鬼」という言葉の由来を辿りましょう。

昨今の鬼ブームにあって、みなさんは「鬼」という言葉の由来を考えたことはありますか。前回に引き続き鬼の由来を辿っていきます。


「鬼」という言葉の由来を考えたことはありますか。

「鬼」という言葉の由来を考えたことはありますか。

漫画「鬼滅の刃」が大ヒット。いまはまさに鬼ブームですが、みなさんは「鬼」という言葉の由来を考えたことはありますか。


ついに歴史上の人物と肩を並べた!?伝説のハガキ職人・三峯徹が「人物日本の歴史 三峯徹」としてまさかの漫画化!

ついに歴史上の人物と肩を並べた!?伝説のハガキ職人・三峯徹が「人物日本の歴史 三峯徹」としてまさかの漫画化!

月刊誌「ヤングコミック」の6月号にて、伝説のハガキ職人・三峯徹を特集した漫画『人物日本の歴史 三峯徹』が巻頭カラーで掲載されました。


イベント『マンモス展 その「生命」は蘇るのか』が開催決定!「はじめ人間ギャートルズ」とのコラボも!

イベント『マンモス展 その「生命」は蘇るのか』が開催決定!「はじめ人間ギャートルズ」とのコラボも!

大阪南港ATCギャラリーにて、永久凍土から発掘されたマンモスなどの冷凍標本を展示するイベント『マンモス展 その「生命」は蘇るのか』の開催が決定しました。人気アニメ「はじめ人間ギャートルズ」とコラボしたチケットも販売されます!


新型コロナウイルスの影響で品薄が続くマスク!マスクの定義やら歴史を学ぼう!!

新型コロナウイルスの影響で品薄が続くマスク!マスクの定義やら歴史を学ぼう!!

マスク普及の歴史は感染症大流行の歴史と重なります。今回の新型コロナウイルス感染拡大でも、マスクが品薄になるなど、世界中でマスク需要が一気に増大しました。そんなマスクの歴史を学んでみました。


子供の頃にお世話になった!小学館の『まんが 日本の歴史』が無料公開中!!

子供の頃にお世話になった!小学館の『まんが 日本の歴史』が無料公開中!!

小学館が刊行する歴史漫画『小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史』の電子書籍版が、同社の特設サイトにて現在無料公開中となっています。公開期間は4月12日まで。


初代の発売から35年以上が経過した「信長の野望」!舞台やソシャゲなど、2020年も様々な話題を振りまいてます!!

初代の発売から35年以上が経過した「信長の野望」!舞台やソシャゲなど、2020年も様々な話題を振りまいてます!!

シリーズ第1作の発売から約35年、今なお絶大な人気を誇る歴史シミュレーションゲームの金字塔「信長の野望」を舞台化した『信長の野望・大志』の第五弾公演「〜最終章〜 群雄割拠 関ヶ原」の上演が決定しました。その他、ゲーム『100万人の信長の野望』『信長の野望 20XX』ではイベントなどが目白押し!


昭和期における絵本の歴史について。

昭和期における絵本の歴史について。

私たちの幼いころ、絵本や紙芝居といった娯楽が当たり前にありました。気が付けば情操教育に大きな役割を担ってくれた絵本の歴史について。


Macユーザー必見!Appleの歴史が網羅された非公式サイトが登場!懐かし映像の数々が蘇る!!

Macユーザー必見!Appleの歴史が網羅された非公式サイトが登場!懐かし映像の数々が蘇る!!

このたび、Appleの歴代CMや過去の発表会の模様などを集めた非公式サイト「The Apple Archive」が登場したことが明らかとなり、そのマニア感涙の内容に注目が集まっています。


佐川急便、総会屋、ノーパンしゃぶしゃぶ…平成の重大事件を特集した「伝説の特捜検事が語る-平成重大事件の深層」が発売!!

佐川急便、総会屋、ノーパンしゃぶしゃぶ…平成の重大事件を特集した「伝説の特捜検事が語る-平成重大事件の深層」が発売!!

中央公論新社より、平成の30年間で東京地検特捜部が取り扱った重大事件を特集した書籍「伝説の特捜検事が語る-平成重大事件の深層」が現在好評発売中です。


令和となった今だから振り返っておきたい!「昭和の怪物 日本の闇を牛耳った120人の生きざま」が発売!!

令和となった今だから振り返っておきたい!「昭和の怪物 日本の闇を牛耳った120人の生きざま」が発売!!

宝島社より、昭和期における日本の“裏面史”にその名を刻んだ人物を特集した「昭和の怪物 日本の闇を牛耳った120人の生きざま」が現在好評発売中です。


死去から50年…昭和を代表する喜劇王「エノケン」こと榎本健一とは?

死去から50年…昭和を代表する喜劇王「エノケン」こと榎本健一とは?

皆さんは「榎本健一」という人物をご存知でしょうか?「名前は聞いたことがあるけど、具体的な活動内容までは…」といった方も多いかと思います。ここでは、日本の芸能界の礎を作り上げた重要人物のひとり、榎本健一を振り返ってみたいと思います。


伝説のヤクザから現役までをまとめた書籍「日本のヤクザ 100の生き様」が発売決定!!

伝説のヤクザから現役までをまとめた書籍「日本のヤクザ 100の生き様」が発売決定!!

宝島社より、山口組の分裂騒動以来メディアでの注目が高まっている「ヤクザ」をまとめた書籍『日本のヤクザ 100の生き様』の発売が決定しました。


ミドル世代が習った日本史と異なる点が満載!?「学習まんが日本の歴史」の2020年版が登場!!

ミドル世代が習った日本史と異なる点が満載!?「学習まんが日本の歴史」の2020年版が登場!!

集英社より「学習まんが日本の歴史」の2020年版特典付き全巻セットの発売が決定しました。発売予定日は2019年11月12日。