イベント『マンモス展 その「生命」は蘇るのか』が開催決定!「はじめ人間ギャートルズ」とのコラボも!

イベント『マンモス展 その「生命」は蘇るのか』が開催決定!「はじめ人間ギャートルズ」とのコラボも!

大阪南港ATCギャラリーにて、永久凍土から発掘されたマンモスなどの冷凍標本を展示するイベント『マンモス展 その「生命」は蘇るのか』の開催が決定しました。人気アニメ「はじめ人間ギャートルズ」とコラボしたチケットも販売されます!


イベント『マンモス展 その「生命」は蘇るのか』が開催決定!!

大阪南港ATCギャラリーにて、永久凍土から発掘されたマンモスなどの冷凍標本を展示するイベント『マンモス展 その「生命」は蘇るのか』の開催が決定しました。開催期間は2020年7月31日(金)~9月22日(火・祝)。

本展では、ロシア連邦サハ共和国の永久凍土から発掘されたマンモスや古生物の冷凍標本を史上最大級の規模で展示。会場では、マンモスの鼻や皮膚など、世界初公開の標本を間近で観察できます。また、近畿大学「マンモス復活プロジェクト」にも焦点を当て最先端生命科学について考えます。太古を生きたマンモスが永久凍土から現代に再び姿を現し、生命科学の未来を問いかける本展。貴重な展示物を通じて太古の生物に思いをはせてみましょう!

『マンモス展 その「生命」は蘇るのか』ここが見どころ!

会場は「過去」・「現在」・「未来」の3つの展示ゾーンで構成。マンモスの生きた太古の時代(過去)、気候変動の影響もあり、永久凍土から私たちの前に姿をあらわしたマンモスとの出会い(現在)、そして、それらの冷凍標本をきっかけに動き出した「マンモス復活」という夢と生命科学の未来。来場者と一緒に、マンモスの物語を紡ぎます。

第1章:マンモス、太古の記憶

太古の時代、マンモスはどんな環境で、どのように生き、そしてなぜ絶滅してしまったのか。今から3万年前の地球に生きたマンモスや様々な動物たちを紹介しながら、長年にわたる研究から分かってきたマンモスの進化の過程や当時の地球環境についてナビゲートします。

特別重要文化財(ロシア連邦)
年代:17,800年前/発掘:2002年/
発掘場所:サハ共和国 ウスチ・ヤンスク地区 イリン・ヴィラフチャアンニア川下流地域

「ユカギルマンモス」(頭部冷凍標本)

特別重要文化財(ロシア連邦)
年代:9,300年前/発掘:2011年8月/
発掘場所:サハ共和国 ウスチ・ヤンスク地区 ヤナ・インジギルカ低地 チュクチャラフ湖

「ユカギルバイソン」(冷凍標本)

第2章:永久凍土で待つもの

本章では永久凍土で行った発掘調査の現場をご紹介します。本展最初のみどころである「ケナガマンモスの皮膚」や「仔ウマ」、「仔イヌ」など、世界初公開を含む数々の冷凍標本を間近で観察することができます。近年発掘された貴重な冷凍標本は、体組織が凍ったまま残っており、保存状態の良い細胞サンプルが採取されています。

特別重要文化財(ロシア連邦)
年代:41,000~42,000年前/
発掘:2018年8月/
発掘場所:サハ共和国 ベルホヤンスク地区 バタガイカ・クレーター

仔ウマ「フジ」(冷凍標本)

特別重要文化財(ロシア連邦)
年代:32,700年前/発掘:2013年9月/
発掘場所:サハ共和国 ノボシビルスク諸島 マールイ・リャホフスキー島

ケナガマンモスの鼻(冷凍標本)

第3章:その「生命」は蘇るのか

近畿大学の「マンモス復活プロジェクト」を通じて、最先端生命科学の「今」と「未来」をナビゲートします。

人気アニメ「はじめ人間ギャートルズ」とコラボを実施!

本展では、架空の原始時代をテーマにした人気アニメ「はじめ人間ギャートルズ」とコラボしたチケットが公式チケットサイトにて500セット限定で販売されます。「マンモス展」大阪会場のために描かれた限定イラスト付きのコラボマフラータオルと、入場券(一般・大高生1枚)がセットになったお得なチケットとなっています。

「はじめ人間ギャートルズ」×「マンモス展」コラボマフラータオル デザイン(サイズ20×110cm)

©︎そのやま企画・TMS

コラボマフラータオル デザイン

ゴンはヒョウ柄パンツ、どてちんは串カツ、マンモーはたこ焼きがデザインされています。

マフラータオルの拡大イラスト

チケット概要

◆名称:「はじめ人間ギャートルズ」×「マンモス展」コラボマフラータオル付きチケット
◆料金:2,700円(一般・大高生のみ)
◆販売数:500個
◆販売期間:4月24日(金)~予定枚数終了まで
◆販売場所:公式チケットサイト( https://www.e-tix.jp/mammoth/ )のみの販売
※グッズは入場当日、会場にてお渡しします。

マンモス展 その「生命」は蘇るのか 公式オンラインチケット|公式オンラインチケットなら手数料0円。チケットは 自宅で印刷 または スマホ画面表示!ラクラク&おトクです♪

『マンモス展 その「生命」は蘇るのか』開催概要

■催事名称: マンモス展 その「生命」は蘇るのか
■会期:2020年7月31日(金)~9月22日(火・祝)54日間
■開館時間:10:00~17:00(入館は閉館の30分前まで)
■休館日:会期中無休
■会場:大阪南港ATCギャラリー
■主催:関西テレビ放送、さんいん中央テレビ、岡山放送、高知さんさんテレビ、テレビ新広島、テレビ愛媛
■企画制作:フジテレビジョン
■企画協力:日本科学未来館
■特別協賛:家庭教師のトライ
■特別協力:ATC
■協力:ロシア連邦サハ共和国、サハ共和国科学アカデミー、ロシア北東連邦大学北方応用生態研究所、近畿大学生物理工学部、近畿大学先端技術総合研究所、野尻湖ナウマンゾウ博物館
■後援:文部科学省、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、堺市教育委員会、読売新聞社
■問合わせ:ハローダイヤル 050-5542-8600(全日/8:00~22:00)

公式HP

マンモス展 その「生命」は蘇るのか | イベント | 関西テレビ放送 カンテレ

チケット情報

4月24日(金)10:00よりチケット先行発売!
5月16日(土)10:00より各種プレイガイドにて一般発売開始!
先行チケット限定のグッズもございますので是非ご覧ください!

料金:一般・大高生1,700円(1,500円)
中小生 900円(700円)
※()内は前売・20名様以上の団体料金
※小学生未満入場無料
※心身に障がいのある方の介助者は無料
(ご本人は有料。1名につき1名まで。要証明)

※なお、「はじめ人間ギャートルズ」とのコラボチケットは上記でご確認ください。

ぬいぐるみマスコット付きチケット

料金:一般・大高生 2,300円、中小生 1,500円
販売期間:4月24日(金)~7月30日(木)
販売場所:公式オンラインチケット、ローソンチケット

「マンモス展」大阪会場オリジナルキャラクターが登場!

バイソンくん

マンモスくん

フジ仔

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。