2000年

2000年に関する記事

2000年(平成12年)にあった出来事や流行に関係する記事一覧


初めて携帯電話を買いました!いつ買いましたか?ショルダーフォンですか?それともその後?

初めて携帯電話を買いました!いつ買いましたか?ショルダーフォンですか?それともその後?

今全ての人が持っていると言ってもいい携帯電話。主流はスマホに移行しましたが、まだまだ携帯を愛用している方もいるのでは?初めて持った携帯電話は便利ではなかったですか?


<取材>アシックス創業者・鬼塚喜八郎の生誕100周年を記念した限定シューズお披露目!歴代の名シューズのアーカイブも!

<取材>アシックス創業者・鬼塚喜八郎の生誕100周年を記念した限定シューズお披露目!歴代の名シューズのアーカイブも!

株式会社アシックスは創業者である鬼塚喜八郎の生誕100周年を記念したシューズとアパレルの限定発売を開始。伊勢丹新宿店本館7階=催事場で行われた「Kihachiro Onitsuka 生誕100周年by ASICS ~鬼塚喜八郎が描いた未来~」のオープニングセレモニーへと潜入してきました。


1999年から1年間放送された宇多田ヒカルのレギュラーラジオ番組が復活!現在リスナーからのメッセージを募集中!

1999年から1年間放送された宇多田ヒカルのレギュラーラジオ番組が復活!現在リスナーからのメッセージを募集中!

宇多田ヒカルが1999年10月1日から2000年9月22日までレギュラーを担当していたラジオ番組「宇多田ヒカルのTRÈS BIEN! BOHEMIAN!」がスペシャル版で復活。放送日時は後日発表ですが、現在リスナーからのメッセージを募集中。


2000年頃、「DAKARA(ダカラ)」という清涼飲料水をよく飲んでいました!!

2000年頃、「DAKARA(ダカラ)」という清涼飲料水をよく飲んでいました!!

この頃、コンビニや自販機で、「GREEN DA・KA・RA(グリーンダカラ)」という飲み物をよく見かけます。2000年に発売された、ただの「DAKARA(ダカラ)」を見かけないような気がするのですが、どうでしょうか?


小渕恵三が倒れた日【2000年4月2日】平成おじさんやブッチホンで親しまれた人柄や功績を振り返る

小渕恵三が倒れた日【2000年4月2日】平成おじさんやブッチホンで親しまれた人柄や功績を振り返る

4月2日は小渕恵三元首相が脳梗塞で倒れた日になります。この記事では、そんな小渕恵三元首相の略歴や功績、そして現在活躍されている娘さん達についてもまとめてみたいと思います(^^)/


ららら~♪春になると思わず口ずさんでしまう出会いと別れの春歌《90年代編》

ららら~♪春になると思わず口ずさんでしまう出会いと別れの春歌《90年代編》

さて、春歌特集もこれで最後になります(^^)/ この記事では2000年も含めた90年代の春歌を特集します。これからようやく冬を抜けて春になります。懐かしい春歌をさっそく聴きなおしてみましょ~(^^)/


映画ドラえもん【おばあちゃんの思い出】「おばあちゃんが優しすぎて涙腺崩壊?!」

映画ドラえもん【おばあちゃんの思い出】「おばあちゃんが優しすぎて涙腺崩壊?!」

2000年公開『ドラえもん』第4巻「おばあちゃんのおもいで」を原作とするドラえもんの映画作品で、度々リメイクさせる心に残る名作を振り返ってみます。のび太を想うおばあちゃんの優しさが心に染みる…


フジテレビ「MUSIC HAMMER」所ジョージによるライブ映像が初DVD化!ゲストにアルフィー・坂崎と篠原ともえ

フジテレビ「MUSIC HAMMER」所ジョージによるライブ映像が初DVD化!ゲストにアルフィー・坂崎と篠原ともえ

1998年からフジテレビで放送されていた所ジョージ出演の番組「MUSIC HAMMER」。スピンオフ企画で2000年2月に行われた一夜限りのスタジオ内ライブが今回初DVD化された。


2000年に発売された『モー娘。占い』知っていますか?

2000年に発売された『モー娘。占い』知っていますか?

モーニング娘。の黄金期2000年にタロットカードのモー娘。占いが発売されました。当時中学生だった私が経験をもとに振り返ってみようと思います。


松本零士がPVを手掛けた世界的大ヒット曲、ダフト・パンクの『ワン・モア・タイム 』正体不明の二人組ユニット!

松本零士がPVを手掛けた世界的大ヒット曲、ダフト・パンクの『ワン・モア・タイム 』正体不明の二人組ユニット!

クラブやパーティーでガンガン流れまくってた『ワン・モア・タイム (One More Time)』。皆さん覚えてますか?グラミー賞まで受賞した彼らの功績を振り返ってみたいと思います(^^)/


映画『顔』15年もの逃走劇で有名な殺人犯・福田和子の実話を基に、阪本順治が描いた稀有な人生

映画『顔』15年もの逃走劇で有名な殺人犯・福田和子の実話を基に、阪本順治が描いた稀有な人生

阪本順治監督、主演・藤山直美で描いた映画は『顔』。約15年にも及ぶ逃走劇で有名な福田和子の実話を基にしている。「日本アカデミー賞」や「2000年度の日本映画ベスト・テン1位」を受賞している。


「ワンダースワン」という携帯型ゲーム機があったよね!!

「ワンダースワン」という携帯型ゲーム機があったよね!!

1999年に発売された携帯型ゲーム機「ワンダースワン」。後に「ワンダースワンカラー」、「スワンクリスタル」が発売されました。思い出しましたので、紹介いたします。


聴きなおしシリーズ!【2000年・平成12年】のヒット曲ベスト10を振り返る

聴きなおしシリーズ!【2000年・平成12年】のヒット曲ベスト10を振り返る

この記事では、2000年にヒットしたベスト10を振り返りたいと思います(^^)/ TOP1やTOP2は、誰もが納得する曲がランクインされていましたよ~!


高度成長期の日本を支えた無名の人々に焦点をあてた『プロジェクトX』ナレーションや中島みゆき「地上の星」が印象深い

高度成長期の日本を支えた無名の人々に焦点をあてた『プロジェクトX』ナレーションや中島みゆき「地上の星」が印象深い

NHK総合において2000年3月から放送されたドキュメンタリー番組『プロジェクトX』。田口トモロヲの淡々としたナレーションや中島みゆきによる主題歌『地上の星』が強く印象に残っている。


Amazonオリジナル『有田と週刊プロレスと』シーズン2の10話は「大仁田劇場」を振り返ります!

Amazonオリジナル『有田と週刊プロレスと』シーズン2の10話は「大仁田劇場」を振り返ります!

Amazonオリジナルで大好評放映中の『有田と週刊プロレスと』も早くもシーズン2。今回放映開始されたのはなんと長州vs大仁田の「大仁田劇場」。名台詞「またぐなよ!コラ」についても解説してます!


【97年オファーシリーズ開始】20世紀最後の奇跡!?めちゃイケ!岡村隆史「劇団四季ライオン・キング」出演をふりかえる

【97年オファーシリーズ開始】20世紀最後の奇跡!?めちゃイケ!岡村隆史「劇団四季ライオン・キング」出演をふりかえる

めちゃイケ「オファーシリーズ」には素晴らしい回が幾つもありました。その中でも伝説ではなかろうかと思える放送回があります。 伝統ある「劇団四季」の「ライオン・キング」に出演されたのです。今回はその感動の回をふりかえろうと思います。


遡るシリーズ!【2000年・平成12年】のアレコレを振り返る

遡るシリーズ!【2000年・平成12年】のアレコレを振り返る

2000年・平成12年は明るい話題の多い年でしたね!シドニーオリンピックで多くのメダルを獲得したり、白川英樹名誉教授がノーベル化学賞を受賞されたり、イチローが野手として日本人初の大リーガーとなったり!それでは振り返ってみましょう!


『池袋ウエストゲートパーク』が舞台化!マコちゃん演じるの誰だか知ってる?

『池袋ウエストゲートパーク』が舞台化!マコちゃん演じるの誰だか知ってる?

小説家・石田衣良の小説デビュー作で、TOKIO・長瀬智也主演でテレビドラマ化された池袋ウエストゲートパーク。年末に主人公のマコト役に大野拓朗を配し、舞台化される。


2000年リリース 【RIZE】の「Why I'm Me」を振り返る

2000年リリース 【RIZE】の「Why I'm Me」を振り返る

この記事では、2000年にリリースされた【RIZE】の「Why I'm Me」に焦点を当ててみたいと思います。


2ちゃんねる最古の炎上!「まっちゃん事件」とは?

2ちゃんねる最古の炎上!「まっちゃん事件」とは?

昨今ブログやツイッターなどで度々見られる「炎上」という現象。実はインターネット黎明期から存在していました。今回はネット史上最古の炎上の一つ「まっちゃん事件」にスポットを当ててみたいと思います。