人気記事一覧


80年代に活躍した人が続々と!2020年に還暦を迎えるミュージシャンの方々!!

80年代に活躍した人が続々と!2020年に還暦を迎えるミュージシャンの方々!!

人生のひとつの節目である「還暦」。この記事では、今年還暦を迎えるミュージシャンにスポットを当ててみました。


『極道渡世の素敵な面々』ハマってた!!

『極道渡世の素敵な面々』ハマってた!!

『極道渡世の素敵な面々』(やくざとせいのすてきなめんめん)は、1988年6月11日に東映から公開された陣内孝則主演のヤクザ映画です。『仁義なき戦い』より軽い感じなのでハマった映画なので紹介したいと思います。


超めんどくさい!?携帯電話がなかった時代あるある!!

超めんどくさい!?携帯電話がなかった時代あるある!!

携帯電話、スマホで何でも出来るようになった現代。一方、固定電話しかなかった昭和時代は、今考えれば色々面倒なことが多かったですよね。この記事では、携帯電話がなかった昭和特有のあるあるをご紹介したいと思います。


【高倉 健】デビュー作から遺作まで・・・可能な限りご紹介します。

【高倉 健】デビュー作から遺作まで・・・可能な限りご紹介します。

ご存知、日本の映画シーンの中で外すことのできない名優。独特のキャラクターの立つもう二度と現れることのないであろう俳優であることは異論のない所でしょう。読者の皆さんも何度となく御覧になっておられるでしょうが、初期の作品はおそらくご存じない方も多いのではないでしょうか。この度はデビュー作から遺作まで年代順に代表作をご紹介させていただこうと思います。


「世界ふしぎ発見!」でミステリーハンターを務めていた!『岡田薫』の現在!!

「世界ふしぎ発見!」でミステリーハンターを務めていた!『岡田薫』の現在!!

バラエティ番組「恋のから騒ぎ」や長寿番組「世界ふしぎ発見!」でミステリーハンターを務めていた岡田薫さん。タレント・女優としても活躍されていました。気になり追ってみました。


ガラスの十代からプロレスの五十代に!?元光GENJIの大沢樹生がプロレスラーとしてデビュー!!

ガラスの十代からプロレスの五十代に!?元光GENJIの大沢樹生がプロレスラーとしてデビュー!!

80年代後半に一世を風靡した光GENJIの元メンバー・大沢樹生がプロレスラーとしてデビューすることが明らかとなりました。現在、デビューに向けたトレーニングの真っ最中とのこと。


預金残高の「桁」が変わった!?作詞家・小室みつ子が「Get Wild」の印税額をついに明かす!!

預金残高の「桁」が変わった!?作詞家・小室みつ子が「Get Wild」の印税額をついに明かす!!

6月7日にテレビ東京系列で放送された「じっくり聞いタロウ〜スター近況(秘)報告〜」にて、作詞家・小室みつ子がTM NETWORKの代表曲「Get Wild」の印税について告白しました。


緒形直人との結婚以来、女優業から遠ざかっていた仙道敦子が23年ぶりにドラマ復帰!!

緒形直人との結婚以来、女優業から遠ざかっていた仙道敦子が23年ぶりにドラマ復帰!!

ミドルエッジ世代に朗報!80年代から90年代にかけて数多くのドラマ・映画で活躍した、女優・仙道敦子が23年ぶりに女優に復帰することが明らかとなりました。


その太眉なんで???1980年代漫画に登場した【太眉毛キャラ】覚えてますか?

その太眉なんで???1980年代漫画に登場した【太眉毛キャラ】覚えてますか?

1980年代頃の漫画は極端に眉毛の太いキャラクターが多くいませんでしたか?ちょうどバブル期の日本も太眉ブームでしたよね、そんな太眉は果たしてキャラクターの性格とあっているのか、眉毛性格と照らし合わせて見ていきましょう。


チャリティー・プロジェクト【Band Aid】を覚えていますか?

チャリティー・プロジェクト【Band Aid】を覚えていますか?

We Are The Worldの1年前、チャリティープロジェクトの【Band Aid】の参加アーティストを振り返ります


1982年~83年に解散した!!日本のバンド・グループ・ユニットまとめ!!

1982年~83年に解散した!!日本のバンド・グループ・ユニットまとめ!!

1982年~83年に解散した日本の芸能グループ、バンド、音楽ユニットを年代順にまとめてみました。何回も解散と再結成を行っているバンドは最終的に解散した年を記しています。


「黒船」と呼ばれた有名人まとめ!

「黒船」と呼ばれた有名人まとめ!

突如海外から日本にやってきて旋風を巻き起こした数々の有名人たち。スポーツ選手からグラビアアイドルまで幅広く、「黒船」がやってきた!と騒がれてきました。そんな「黒船」と呼ばれた有名人の方々をまとめてみました!


ミドルエッジ世代悶絶!最近の「若者言葉」が意味不明だと話題に!しかしお馴染みの「あの言葉」も流行の兆し!?

ミドルエッジ世代悶絶!最近の「若者言葉」が意味不明だと話題に!しかしお馴染みの「あの言葉」も流行の兆し!?

いつの時代も若者文化を彩ってきた、若者の間での「流行語」。今年も様々な言葉が流行の兆しを見せています。しかしその流行しそうな言葉が、我々ミドルエッジ世代にとっては「意味不明」だと話題になっています。我々も年を取ったのだろうか!?


【パチンコ】運より腕が必要だった!懐かしい「羽根モノ」について語ろう!

【パチンコ】運より腕が必要だった!懐かしい「羽根モノ」について語ろう!

今でもパチンコ屋さんで人気の「羽根モノ」!名機たくさんありますよね!そんな懐かしい「羽根モノ」について語りましょう!


ヒット曲も多数!?やまだかつてないテレビをプレイバック

ヒット曲も多数!?やまだかつてないテレビをプレイバック

1989年から1992年までフジテレビのゴールデンタイムで放送されていたバラエティ「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」。コントあり、音楽ヒット曲ありの今にはない感じの番組でした。これ以来、女性芸人がメインMCを張るバラエティ番組は出ていないと言われる「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」をプレイバックしてみましょう。


90年代代表格のアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』

90年代代表格のアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』

ロボット物という分かりやすさと、心理学その他のやや難解な要素がミスマッチして生まれた、言わずもがなの名作です。


ヤンキー学生の必須アイテム

ヤンキー学生の必須アイテム

実はヤンキーはオシャレなのです。身なりをしっかり気にして、自己アピールを忘れない。そんなヤンキーの持ち物をピックアップしてみました。


テレビ番組から生まれた懐かしのゲーム・おもちゃ10選

テレビ番組から生まれた懐かしのゲーム・おもちゃ10選

大人気だった80年代、90年代のテレビ番組から玩具になって登場した商品は色々あります。その中でもボードゲームを中心に10選まとめてみました。


『ガンプラり歩き旅』その65 ~番外編 ゆけ! ゆけ! 勇者! ライディーン!~

『ガンプラり歩き旅』その65 ~番外編 ゆけ! ゆけ! 勇者! ライディーン!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をしてきた『ガンプラり歩き旅』。 今回は『ガンダム』の富野由悠季監督のロボットアニメ初監督作品『勇者ライディーン』(1975年)の、バンダイ製の当時のプラモデルや近年のキットを紹介していきます!


ジョジョ第三部の「空条」と「ジョセフ」のあのシーンは私たちに秘めていた腐女(男)子心を燃えさせてくれましたね。

ジョジョ第三部の「空条」と「ジョセフ」のあのシーンは私たちに秘めていた腐女(男)子心を燃えさせてくれましたね。

ジョジョと言えば、“スタンド”!ジョジョといえば、“週刊少年ジャンプ”。ジョジョと言えばそう……男同士の語らい。男同士の語らいといえば、BL(ボーイズ・ラブ、男性同士の恋愛)。腐女(男)子の得意技はホモじゃない男をBLに変換して読める技を習得していますが、今回取り上げるシーンは私たちの中にあるBL心を彷彿させてくれました!ではいざ!