「黒船」と呼ばれた有名人まとめ!

「黒船」と呼ばれた有名人まとめ!

突如海外から日本にやってきて旋風を巻き起こした数々の有名人たち。スポーツ選手からグラビアアイドルまで幅広く、「黒船」がやってきた!と騒がれてきました。そんな「黒船」と呼ばれた有名人の方々をまとめてみました!


黒船とは…

スポーツ選手では…!

小錦

1963年(昭和38年)12月31日生まれ。

アメリカ合衆国ハワイ州オアフ島ホノルル市出身。現在は日本に帰化している。

元大相撲力士。現役当時は高砂部屋に所属していて、「ハワイの黒船」と呼ばれた。

小学生の頃からスポーツ万能で、水泳・陸上・バスケットボールの他、アメリカンフットボールやパワーリフティングなど幅広く親しんだ。

プロレスラーの入門を勧誘されていたが、ホノルルに来ていた高見山に熱心に相撲部屋の入門を勧誘され、日本へ渡り大相撲力士として人気者となった。

ボブ・ホーナー

アメリカ合衆国アリゾナ州出身の元プロ野球選手。内野手である。

1957年8月6日生まれ。

当時原辰徳がいた東海大学との親善試合の際に初来日し、数々の功績を残した。

ゴールデンスパイク賞の最初の受賞者であり、のちに並外れた高打率により「ホーナー旋風」を巻き起こした際、「黒船級の衝撃」とメディアに報じられた。

また、顔を真っ赤にして強打を連発する姿から"赤鬼"とのニックネームがついた。

ボブ・サップ

アメリカ合衆国コロラド州コロラドスプリングス出身。1973年9月22日生まれ。

アメリカンフットボールの奨学生として大学に入学し、プロのアメリカンフットボール選手として活躍していたが足を痛めたのを機にプロレスラーに転身し、友人のサム・グレコの紹介でK-1にスカウトされ、格闘家として日本における総合格闘技イベントであるPRIDEやK-1に出場し、徐々に日本での人気を得ていった。

ニックネームは「ザ・ビースト」

歌手では…!

ジェロ

アメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身の日本の演歌歌手。

1981年9月4日生まれ。本名は「ジェローム・チャールズ・ホワイト・ジュニア」。

アフリカ系アメリカ人の両親のもとに生まれたが、母方の祖母は横浜出身の日本人で、その影響から幼少の頃より演歌に親しみ、そのうちに自分自身が演歌の虜となっていった。

2度目に来日した際「NHKのど自慢」に出場し、合格してからは演歌歌手を目指して日本各地で活動。

その後大阪市内のカラオケ大会で優勝した際スカウトされ、カラオケボックスでのオーディション受けて合格し、2年後にプロデビューを果たした。


"史上初の黒人演歌歌手"として多数のメディアに取り上げられ、「演歌界の黒船」との異名をとった。

HIMEKA

カナダ・ケベック州出身のフランス系カナダ人の女性歌手。1981年7月20日生まれ。

アニメが好きでアニソン歌手になることを目指しアメリカ国内のアニメコンベンションイベントのカラオケコンテストでアニメソングを日本語で歌って優勝する他、さまざまなアニソンコンテストで好成績を得た。

2008年にワーキングホリデービザで念願の初来日をし、アニマックス主催の「第2回全日本アニソングランプリ」で優勝し、アニメの主題歌でプロデビューした。

メジャーデビューの際には「青い瞳のアニソン歌手」「アニソン界の黒船」としてメディアに取り上げられた。

グラビアアイドルでは…!

アグネス・ラム

ハワイ州オアフ島出身の中国系アメリカ人の元モデル・元グラビアアイドル。

1956年5月21日生まれ。

当時の日本の水着はワンピースタイプが主流であり、ビキニをなんの抵抗もなく着て撮影に挑み、おまけに日本人とはかけ離れた抜群のスタイルの良さによって日本で最初に活躍したグラビアアイドルとされた。

グラビアアイドル界の元祖黒船的存在であり、現在でもグラビアアイドルの先駆者として名高い。

うる星やつらのヒロインであるラムちゃんは、アグネス・ラムがモデルであることは有名。

リア・ディゾン

アメリカ合衆国ネバダ州ラスベガス出身の元モデル・グラビアアイドル。

1986年9月24日生まれ。

父親が中国系フィリピン人、母親がフランス系アメリカ人のハーフ。

来日する前はショービジネスを目指すため、ラスベガスからロサンゼルスへと拠点を移し、自らのグラビア写真を売ったりレースクイーンをするなどしながら生活費を稼いでいた。

自身が運営するウェブサイトにセーラー服とルーズソックスを着用した写真を載せたところ、アジア圏のネット上で話題となり、「グラビア界の黒船」のキャッチフレーズとともに日本で芸能活動をしていた。

アンジェラ芽衣

埼玉県出身のファッションモデル、タレント。1997年4月29日生まれ。

2014年に「関東一女子高生ミスコン」でグランプリを受賞し、その後背中が大きく開き、横から胸が見えそうな際どいセーターである通称"童貞を殺すセーター"を着た姿で知名度が上がった。

2017年に"リア・ディゾンの再来"もしくは"黒船再来"というキャッチコピーでグラビアデビューした。

但し、アメリカ出身のリア・ディゾンとは異なり、アンジェラは埼玉県生まれの埼玉県育ちであるため、本来の「黒船」とは意味合いが違う。

アイドル声優では…!

天城サリー

アメリカ合衆国カリフォルニア州出身の女性声優、アイドル。

4月26日生まれ。年齢非公称。

デジタル声優アイドルグループ22/7(ナナブンノニジュウニ)のメンバーでもある。

日本語のほか、英語、スペイン語を扱うことが出来るトリリンガルであり、所属している22/7の中では「海外代表」を務めている。

「声優アイドル界の黒船」と呼ばれるが、海外で生まれ育ちトリリンガルではあるものの、両親とも日本人のため生粋の日本人の血を引いており顔立ちも日本人そのものであるため、あまり黒船らしさは感じられない。

黒船と言われた有名人のまとめはいかがでしたか?

突如海外から現れ、旋風を巻き起こしてきた数々の有名人。日本で活躍する有名人にとっては、時に脅威の存在になってしまうこともありますね。これからも、ほどほどに日本にとっての良い刺激として存在し続けてくれることを期待したいです☆

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

山口百恵の作品をフルオーケストラで演奏する真夏の音楽の祭典「西本智実『ノスタルジー』with三浦祐太朗-山口百恵名曲集2025-」(新制作版)が開催されます。


東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・西武渋谷店A館2Fイベントスペースにて、“平成レトロ”の魅力を集めた展覧会「NEO平成レトロ展」が開催されます。


深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

TOKYO FM/JFNにて、秋元康プロデュースによる深夜のガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が月曜~木曜25:00~26:00に放送中です。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。