人気記事一覧


お笑いでもない俳優でもない!じゃあ何だったの??「ジョビジョバ」

お笑いでもない俳優でもない!じゃあ何だったの??「ジョビジョバ」

お笑いでもない俳優でもない!じゃあ何だったの??「ジョビジョバ」 解散後はそれぞれに活躍している模様です♪


90年代のアジアン・ポップス最重要人物「フェイ・ウォン」

90年代のアジアン・ポップス最重要人物「フェイ・ウォン」

「容易受傷的女人」や「夢中人」「Eyes On Me」などのヒット曲で知られるアジアを代表する歌手であり女優のフェイウォンさん。今や愛娘のリア・ドゥさんもシンガーソングライターとして活躍されています。


ファミコン最初のボクシングゲーム?「ファミリーボクシング」はナムコ初期の傑作ゲーム!

ファミコン最初のボクシングゲーム?「ファミリーボクシング」はナムコ初期の傑作ゲーム!

1987年6月19日に発売されたナムコのファミリーコンピュータ用のボクシングゲームです。 1人でもプレイ出来ましたが、2人で対戦も出来ましたよね。ナムコの”ファミリー”シリーズは面白かったです。ファミスタ、ファミリージョッキー、ファミリーテニスなど今遊んでも面白いシリーズだと思いますね。またファミリーボクシングも選手を育てることができるというRPG的要素もあり、ハマりました。そんなゲームのご紹介です。


高得点を目指せ!【ザ・ブルーハーツ】イントロクイズ

高得点を目指せ!【ザ・ブルーハーツ】イントロクイズ

1985年に甲本ヒロトと真島昌利を中心に結成したパンク・ロックバンド『ザ・ブルーハーツ』。 激しいライヴパフォーマンスとメッセージ性の高い歌詞で多くの若者を熱中させたブルハの名曲たちをアナタはどれだけ覚えていますか?


【1987年~1989年】PURE ROCK【HR/HM】

【1987年~1989年】PURE ROCK【HR/HM】

当時、唯一のハードロック・ヘビーメタル専門番組だった深夜番組ピュアロック 外国有名ミュージシャンもゲストとして多数出演


【プロレスクイズ・覆面レスラー編】集え、往年の覆面レスラーファン!この難問が解けますか?

【プロレスクイズ・覆面レスラー編】集え、往年の覆面レスラーファン!この難問が解けますか?

プププ・プロレスクイズ~!ってなノリでお届けしたい「プロレスクイズ」、今回は覆面レスラー編からの出題。往年の覆面レスラーファンにぜひ遊んでいただきたい、そんな10問をご用意してみました。それではどうぞ!


日本ではトヨタエンブレムを付けたレクサス車両(セルシオ・アリスト・アルテッツァ・ソアラ)等まとめ

日本ではトヨタエンブレムを付けたレクサス車両(セルシオ・アリスト・アルテッツァ・ソアラ)等まとめ

レクサスは、1989年よりアメリカで展開が開始されたトヨタ自動車の高級車ブランドですが、日本での展開は2003年。それまでは、トヨタのエンブレムを付けて売られていました。レクサスブランドにあこがれる人は多く、逆輸入した車やエンブレムだけ差し替える人も多かった時代。そんなレクサスが日本で展開されるまで、トヨタブランドで販売されていた車をまとめてみました。


デェ~デェ~デェ~ン!【火曜サスペンス劇場】主題歌ヒストリー

デェ~デェ~デェ~ン!【火曜サスペンス劇場】主題歌ヒストリー

火曜サスペンス劇場のオープニングといえば、は聞くだけでわかる「デェ~デェ~デェ~ン!」。エンディングの曲は…?聞くと懐かしい気持ちになるあの曲です^^


懐かしい角川映画『キャバレー』昭和のサックス奏者とジャズのある風景、場末感がいいね!

懐かしい角川映画『キャバレー』昭和のサックス奏者とジャズのある風景、場末感がいいね!

1986年春に公開された、角川映画『キャバレー』。昭和のジャズのある風景とダンディズム、粋な場末感が懐かしい。角川春樹監督らしいハードボイルドの傑作である。男性目線の女性達との関係も見逃せない。政治家、三原じゅん子の女優時代の貴重な映像だ。主人公のサックス奏者を演じた俳優、野村宏伸の初主演作品でもある。角川創立10周年記念映画に出演した豪華なゲストにも注目したい。


【三浦真弓】実妹・三浦リカと美人姉妹女優としてご活躍!その全盛期やヌード・濡れ場をプレイバック!

【三浦真弓】実妹・三浦リカと美人姉妹女優としてご活躍!その全盛期やヌード・濡れ場をプレイバック!

1970年代から90年代にかけ、美人女優として活躍された三浦真弓さん。実妹である三浦リカさんも芸能界で存在感を発揮されていましたよね。三浦真弓さんはテレビドラマを中心に活動され、ロマンポルノにも出演されています。今回の記事では、そんな彼女の全盛期やヌード・濡れ場を振り返っていきます。


努力で掴んだアメリカンドリーム!REOスピードワゴンの軌跡と魅力に迫る

努力で掴んだアメリカンドリーム!REOスピードワゴンの軌跡と魅力に迫る

1980年代初頭にアルバム『禁じられた夜』の大ヒットによって一躍スターダムにのし上ったアメリカン・ロックバンド【REOスピードワゴン】をご紹介します。REOスピードワゴンがどのような道を歩んでヒットに辿り着いたのか、バンドとしての魅力とは何か、などについて見ていきたいと思います。懐かしい名曲と共にREOスピードワゴンを振り返ってみましょう。


【あみん】♪私待~つわ♪から33年。真っ白なコットンの様なハーモニーは今も健在です!

【あみん】♪私待~つわ♪から33年。真っ白なコットンの様なハーモニーは今も健在です!

デビュー曲『待つわ』が大ヒット。しかしわずか1年半で解散。別々の道を歩んだ2人が、19年の長い年月を超えて、2007年から再始動!


【田上明】「ダイナミックT」もう一人の四天王、三沢亡き後のプロレスリング・ノアを支える田上明。

【田上明】「ダイナミックT」もう一人の四天王、三沢亡き後のプロレスリング・ノアを支える田上明。

1990年代に全日本プロレスでジャンボ鶴田のパートナーとして超世代軍と数々の激闘を繰り広げ、後に川田利明と聖鬼軍を結成して全日本プロレス四天王に君臨した田上明。恵まれた体格を生かしたダイナミックな動きから「ダイナミックT」と称されました。三沢光晴がプロレスリング・ノアを設立した際はともに行動し、2009年三沢急逝の後は2代目社長として活躍しています。


より連射をするために!別売りのファミコンコントローラー

より連射をするために!別売りのファミコンコントローラー

今よりも操作が単純だったファミコンゲーム。そのなかで、それぞれのスキルを発揮できるのが「連射」。きっとあの頃、授業中も訓練?していた連射スキルは、反射神経を向上させてきっと今も活きているはず!そんな連射の強い味方だった別売りのファミコンコントローラーを紹介します。


『忍者マン一平』1980年代に人気だった有名人をモチーフにしたキャラクターがアニメで登場した!!

『忍者マン一平』1980年代に人気だった有名人をモチーフにしたキャラクターがアニメで登場した!!

アニメ『忍者マン一平』は、河合一慶の漫画が原作でコミカルに描かれたドタバタギャグアニメ作品でした。主人公の目玉が飛び出すというとてもインパクトのある作品でした。


電波少年で「朋友」としチューヤンとヒッチハイクの旅に出た『伊藤高史』の現在!!

電波少年で「朋友」としチューヤンとヒッチハイクの旅に出た『伊藤高史』の現在!!

1998年1月から約1年間、日本テレビ系の『進ぬ!電波少年』にチューヤンと“朋友”というコンビでヒッチハイクの旅をした伊藤高史さん。その後が気になり調べてみました。


1977~1987年 刑事ドラマ「特捜最前線」

1977~1987年 刑事ドラマ「特捜最前線」

「特命課」の刑事たちの奮闘を描いたドラマ。人情たっぷりの見ごたえある刑事ドラマです!


【バース!掛布!岡田!】1985年、阪神伝説のバックスクリーン3連発!!!

【バース!掛布!岡田!】1985年、阪神伝説のバックスクリーン3連発!!!

1985年、阪神クリーンアップによるバックスクリーン3連弾はまさに衝撃。ラッキーゾーンのある甲子園球場で一番距離のあるバックスクリーンにホームラン3連発、それは見事な破壊力でした。打たれたのは巨人の「ミスター・パーフェクト」槙原寛己。阪神が猛虎と呼ばれる理由がわかった、目の覚めるような出来事でした。


小室哲哉、ドリカム、ミスチル!錚々たるアーティストがヒット曲を連発した1995年オリコンTOP10を振り返る。

小室哲哉、ドリカム、ミスチル!錚々たるアーティストがヒット曲を連発した1995年オリコンTOP10を振り返る。

CDやMD、カラオケが全盛期だった90年代。ミリオンヒットが続々と登場し、人気曲はカラオケでも散々歌い倒しましたね!小室哲哉の小室ファミリーやドリカム、ミスチル、B'zにスピッツ。錚々たるアーティストがヒット曲を連発した年でした。


【漫画・姫ちゃんのリボン】かつての乙女がときめいた漫画をもう一度読もう

【漫画・姫ちゃんのリボン】かつての乙女がときめいた漫画をもう一度読もう

かつての乙女がときめいた漫画「姫ちゃんのリボン」覚えていますか。女の子の変身ものですが、でもその他の戦うという物と違って、学園ドラマでした。初恋のキュンキュン感がたまらない姫ちゃんのリボンをもう一度思い出して、恋の気持ちを味わいませんか。