はじめに
新人からベテラン、メジャーからマイナーまで多くのミュージシャンがニューアルバム発表に合わせプロモーションビデオを制作する音楽界
80~90年代前半、インターネットが一般化される以前の音楽界も非常に多くのプロモーションビデオが作られ流されました
VIDEO JAMなどの深夜音楽番組やMTVも毎週放送され、また95年くらいには深夜番組終了から早朝番組開始までの時間帯に試験電波として延々とプロモーションビデオだけを流すオールナイトミュージックという放送まであり、マニアックなジャンルであるヘビーメタルのプロモーションビデオも比較的よく目にする事が出来ました
そして、1987年10月31日に放送を開始し1989年11月までの約2年間TBS日曜深夜に放送され、ひと際ファンの注目を集めた『ピュアロック』というHR/HM専門の音楽番組がありました
PURE ROCK

ピュアロック オープニングシーン

出演者
マスター

山本隆士
伊藤政則

伊藤 政則
キャプテン (和田誠)

和田誠
(旧)キャプテン和田の劇的メタル: 第61回: PURE ROCKをご存知ですか? 山本隆士インタビュー!!!
ガスの兄貴

ジックうじき
キクチくん

小谷泰介
ゴミおじさん

野本 礼三
ビールを飲みながらミュージシャンたちとの思い出を語る3人

常連客として伊藤政則氏と和田誠氏が来店してオススメのバンドを紹介してくれます
その日のテーマとなるアーティストは

マスターのTシャツは・・・
今は亡きアーティスト達も来店していました

ヴィクセン (Vixen)
ミュージシャンの演奏が観れることも

トニー・マカパイン(Tony MacAlpine )
人形達のインタビューに楽しそうに答えるミュージシャン達
McAuley Schenker Group

McAuley Schenker Group
※余談ですが、この時マイケルが手にしているギターはアルバム「限りなき戦い」BUILT TO DESTROY (1983)のジャケットでベンツのリアウインドウを叩き割るシーンに使われた80年代初期ごく少数生産されたブロックポジションのギブソンフライングVです
この番組出演ではVのネック・ボリュート付近が何度か修理された痕跡を確認出来ます
Aerosmith

エアロスミス(Aerosmith)
余談ですが、5月10日、タイラー家に男の子、ペリー家に女の子の孫がそれぞれ誕生した模様。
タイラー家の男児は5時45分に生まれ、ペリー家の女児は14時11分に生まれたといい、タイラー家のお孫さんのほうがちょっとだけ年上のようです
RATT

RATT Stephen Pearcy&Warren DeMartini
RATTといえば筆者が思い浮かべるのは、ギターヘッドに薔薇を挿した姿が印象的なRobin Crosby(ロビン・クロスビー)
身長が2m近い巨漢からニックネームは"KING"
ヘロインの過剰摂取により2002年6月6日に42歳の若さで惜しくもお亡くなりになりました
お悔やみ申し上げます
余談ですが、スティーヴン・パーシー(Vo)、ロビン・クロスビー(G)、ウォーレン・デ・マルティーニ(G)、フォアン・クルーシェ(B)、ボビー・ブロッツァー(Dr)の5人で84年にメジャーデビューしたRATT
ロビンが亡くなり、スティーヴンはバンドを出たり入ったりと、挙句メンバー間の確執によるバンド名をめぐる訴訟が起き、訴訟の結果ウォーレンとボビーがバンド名の権利を持つことに。
仮にスティーヴンがいなくてもRATTを名乗ることが出来るそうです

ボビーのRATT?
Exclusive: Warren Demartini Is 'Totally Against' Bobby Blotzer Using Ratt Name For 'Tribute Band' - Blabbermouth.net

こちらはウォーレンのRATT?
最後に
本当に大好きな番組だったピュアロック
これだけのHR/HM専門音楽番組はもう出てこないでしょう
TBSさん、是非動画にしてネットで公開して欲しいものです
そしてやはりピュアロックといえばプロモーションビデオ
最後はプロモーションビデオを幾つか紹介して終わりたいと思います
※リンク切れの場合ありますのでご了承ください
元祖、トミー・リーの回転ドラム!
※余談ですが、当時ピュアロック番組内でモトリーのベーシスト・ニッキー・シックスには替え玉がいる説はどうなったのでしょうか(笑)
伊藤 政則氏がモトリーのメンバーの写真を比較して「こっちはデベソだけど、こっちは違う」などとホントどーでもいい事を熱く語っていた記憶が残っているのですが、番組が終了してしまいその後の情報が入らないのでどうなったのか・・・もし雑誌や別番組で情報を知っている方がいらっしゃったらコメントよろしくお願いします
David Lee Roth

Sヴァイ自身がプロデュースしたアイバニーズのオリジナル・モデルJEM777LG プロトタイプ
㈱シンコーミュージック ・ ロックギター スーパーテク '88 ヤングギター5月増刊号
余談ですが、デイヴィッド・リー・ロスは全盛期の頃のヴァン・ヘイレンでツアーに出る前に、自分のムスコにロイズの保険を掛けた事があるそうで、さらに自分のムスコを「リトル・エルヴィス」と呼んでいたそうです。「リトル・エルヴィス君」今もお元気でしょうか(笑)
Dokken

通称:Mr,スケルトン
㈱シンコーミュージック ・ 100%ジョージ・リンチ ヤングギター1988年7月増刊号
余談ですが、ギターのジョージ・リンチは2011年から、自身のプロデュースによるギターブランド「Mr,Scary Guitars」をESPの協力のもとに立ち上げています
ジョージ本人も製作に参加しておりボディに様々な装飾や彫刻を施したギターが市販されている模様
Mr. Scary Guitars | Custom hand-built guitars by George Lynch
Guns N' Roses

日本刀がカッコイイ
再結成を果たし今年BABYMETALとMAN WITH A MISSIONをサポート・アクトに迎え来日公演をしたガンズ
Van Halen

通称:5150
㈱シンコーミュージック ・ ロックギター スーパーテク '88 ヤングギター5月増刊号
イングヴェイ・マルムスティーン

1972年製 フェンダーストラトキャスター 通称:ダック
㈱シンコーミュージック ・100% イングヴェイ・マルムスティーン ヤング・ギター1990年5月号増刊号