デェ~デェ~デェ~ン!【火曜サスペンス劇場】主題歌ヒストリー

デェ~デェ~デェ~ン!【火曜サスペンス劇場】主題歌ヒストリー

火曜サスペンス劇場のオープニングといえば、は聞くだけでわかる「デェ~デェ~デェ~ン!」。エンディングの曲は…?聞くと懐かしい気持ちになるあの曲です^^


火曜サスペンス劇場

デェ~デェ~デェ~ン!デェ~デェ~デェ~ン!

主題歌ヒストリー(1981年9月29日 - 1983年4月26日)

主題歌ヒストリー(1983年5月3日 - 1984年6月26日)

家路 ~岩崎宏美~

主題歌ヒストリー(1984年7月3日 - 1985年6月25日)

橋 ~岩崎宏美~

主題歌ヒストリー(1985年7月2日 - 1986年9月30日)

25時の愛の歌 ~岩崎宏美~

主題歌ヒストリー(1986年10月7日 - 1987年11月24日)

夜のてのひら ~岩崎宏美~

主題歌ヒストリー(1987年12月1日 - 1988年12月20日)

風のLONELY WAY ~杉山清貴~

主題歌ヒストリー(1988年12月27日 - 1989年5月30日)

化石の森 ~柏原芳恵~

主題歌ヒストリー(1989年6月6日 - 1990年9月18日)

シングル・アゲイン ~竹内まりや~

主題歌ヒストリー(1990年9月25日 - 1991年10月1日)

告白 ~竹内まりや~

主題歌ヒストリー(1991年10月8日 - 1992年9月22日)

あなたの海になりたい ~真璃子~

主題歌ヒストリー(1992年10月13日 - 1993年9月28日)

愛という名の勇気 ~益田宏美~

主題歌ヒストリー(1993年10月12日 - 1994年3月29日)

遥かな時を越えて ~中村彩花~

主題歌ヒストリー(1994年4月12日 - 1995年1月31日)

名前のない愛でもいい ~白井貴子~

主題歌ヒストリー(1995年2月7日 - 1996年3月26日)

Day by day ~沢田知可子~

主題歌ヒストリー(1996年4月2日 - 1997年5月27日)

ごめんね... ~高橋真梨子~

主題歌ヒストリー(1997年6月3日 - 1998年4月7日)

バラード ~石井明美~

主題歌ヒストリー(1998年4月14日 - 9月22日)

横顔 ~酒井法子~

主題歌ヒストリー(1998年10月13日 - 1999年4月27日)

体温 ~PARADISE LOST~

主題歌ヒストリー(1999年5月4日 - 2000年3月14日)

哀しい人 ~中村雅俊~

主題歌ヒストリー(2000年4月4日 - 9月26日)

幸せのかたち ~高橋真梨子~

主題歌ヒストリー(2000年10月3日 - 2001年10月16日)

深紅の花 ~工藤静香~

主題歌ヒストリー(2001年10月23日 - 2002年5月28日)

Tears in Crystal ~ANRI~

主題歌ヒストリー(2002年6月4日 - 2003年12月9日)

出逢い ~安全地帯~

主題歌ヒストリー(2004年1月6日 - 12月14日)

ハナミズキ ~一青窈~

主題歌ヒストリー(2005年1月11日 - 5月31日)

空蝉 ~中村雅俊~

主題歌ヒストリー(2005年6月7日 - 9月27日)

小さな恋の夕間暮れ ~森山直太朗~

関連する投稿


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

BS日テレにて、昭和の名曲を特集した音楽番組「そのとき、歌は流れた ~時代を彩った昭和名曲~」が放送されます。放送スケジュールは7月16日(水)よる8時より。


【1955年生まれ】2025年に70歳!今も若々しい人気男性・女性歌手たち!

【1955年生まれ】2025年に70歳!今も若々しい人気男性・女性歌手たち!

2025年(令和7年)は、1955年(昭和30年)生まれの人が古希を迎える年です。ついに、昭和20年代生まれの人は全員が70歳以上となり、昭和30年代生まれが70歳代を迎える時代になりました。今の70歳は若いとはと言っても、数字だけ見ると高齢者。今回は、2025年に70歳となる意外な有名歌手13名をご紹介します。


深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

TOKYO FM/JFNにて、秋元康プロデュースによる深夜のガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が月曜~木曜25:00~26:00に放送中です。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。