懐かしい角川映画『キャバレー』昭和のサックス奏者とジャズのある風景、場末感がいいね!

懐かしい角川映画『キャバレー』昭和のサックス奏者とジャズのある風景、場末感がいいね!

1986年春に公開された、角川映画『キャバレー』。昭和のジャズのある風景とダンディズム、粋な場末感が懐かしい。角川春樹監督らしいハードボイルドの傑作である。男性目線の女性達との関係も見逃せない。政治家、三原じゅん子の女優時代の貴重な映像だ。主人公のサックス奏者を演じた俳優、野村宏伸の初主演作品でもある。角川創立10周年記念映画に出演した豪華なゲストにも注目したい。


懐かしい角川映画『キャバレー』

角川映画『キャバレー』は、栗本薫原作、角川春樹監督により制作され、1986年4月26日東宝系列で公開された。主人公のサックス奏者とヤクザが、主題歌「レフト・アローン」を軸に成長、交流する。キャバレーやバーを舞台に繰り広げられるハードボイルド作品。

主人公の矢代俊一(野村宏伸)は、大学をやめ、本物のジャズを求めるために場末のキャバレーでサックスを吹く。

※1984年に角川映画『メイン・テーマ』で23,000人が参加したオーディションを通過して、デビューした俳優、野村宏伸の初主演作品である。

キャバレーの片隅のいつも同じ席に座り、矢代俊一(野村宏伸)に「レフト・アローン」をリクエストする、サングラスの男・滝川(鹿賀丈史)がいた。

シマを仕切るヤクザ滝川(鹿賀丈史)は、いつもワイルドターキー(バーボン)のダブルを注文するのだ。

K's Bar のママ、南部恵(倍賞美津子)。兄のアルトサックス奏者・故 南部明は、演奏は天才だったが、クスリにおぼれて、亡くなった。

懐かしい角川映画『キャバレー』を味わうワールドターキー

ワイルドターキー 8年 700ml 並行輸入品:Amazon.co.jp(食品・飲料・お酒)

バーボン・ウィスキーのワイルドターキー。ターキーは七面鳥の意味。 アメリカ、ケンタッキー州原産。度数は、スタンダー40度、8年、12年50.5度。 トウモロコシを主原料とし、ライ麦、大麦で作られている。

登場人物やゲスト、キャバレー「スターダスト」の箱バンドの3人

キャバレー「スターダスト」のジャズバンドの3人。
・ピアニスト金(山川浩一)
・ドラマー中村(ジョニー大倉)
・ベーシスト浅井(尾藤イサオ)

場末のキャバレー「スターダスト」のナンバー1ホステス・英子役は、後に参議院議員となる三原じゅん子(三原 順子)。ジャズ歌うシーンやレイプされるシーンも披露している。

キャバレーのボーイ役は、元ずうとるびの新井康弘。

学生時代の友達の千枝古(原田知世)。

女優・原田知世は、1982年『角川・東映大型女優一般募集』オーディションで特別賞を受賞しデビューした“角川三人娘”の一人である。

角川三人娘=薬師丸ひろ子・原田知世・渡辺典子は、三人ともこの映画映画『キャバレー』に出演している。

オープンカーに乗っている、田能倉(真田広之)は、俊一(野村宏伸)と同じようにバーで演奏していたが、ジャズを諦め商社マンになる。そして千枝古(原田知世)にプロポーズする。

主人公・矢代俊一と女性、滝川の最期

K's Barで俊一(野村宏伸)は恵(倍賞美津子)に「上行かない? 寒いのよ」と誘われ。この画像のシーンのみが映し出される。2人がBarに戻ると、滝川が1人で飲んでいる。

俊一と恵は、やっちゃったようです。滝川は聞き耳を立てて飲んでいたのでしょうか?恵は滝川の昔の女だったはず。

ちなみに俊一のはじめての女性は、英子(三原じゅん子)。

クライマックスで英子(三原じゅん子)が着衣で敵対するヤクザに、レイプされるシーンが見どころ。
三原先生の肌の露出は無いものの、恐怖におののく演技と突き上げられている時の表情に迫力がある。

ダダダダッ!バキュン、バキュン、バキュ~ン…。

ラストで、機動隊が整列している前で、銃で撃たれ、蜂の巣状態になる、滝川(鹿賀丈史)。

これぞ角川映画!角川春樹の世界、ハードボイルド?

死んじゃった。

角川創立10周年記念作品の豪華なゲスト出演者

角川春樹事務所創立10周年記念作品として制作された、映画『キャバレー』には、過去に角川映画に出演した俳優・女優などスターたちが、ワンシーンやエキストラ程度の顔見せで映画に写っている。

キャバレーでジャズを歌う、歌手のミドリ役で、渡辺典子がゲスト出演している。

ピアニスト(原田貴和子)、ウエイトレス(薬師丸ひろ子)、パブのママ(志穂美悦子)と豪華な女優のゲスト出演に注目したい。

俳優陣は、関東連合総長(丹波哲郎)と運転手(永島敏行)、関東連合組長(千葉真一)、関東連合組員(渡瀬恒彦)、英子のヒモ安原(宇崎竜童)。

他にもヤクザ役で竹内力、古尾谷雅人、清水健太郎、原田芳雄。

スターダスト・マスター(夏八木勲)、スターダストの客B(北方謙三)など。

余談だが、芸能ニュースで聞く「関東連合」が暴走族として設立されたのが1973年。
関東連合を自称していたと言われる、押尾学は、1978年生まれで、映画「キャバレー」が公開された1986年当時は、まだ8歳。

キャバレー「スターダスト」と港のバー

このトンネルのような空間の先に「キャバレー」がある。

港町の一角にあるキャバレー「スターダスト」

キャバレー「スターダスト」のモチーフになった「スターダスト」というバーは、1982年12月18日に公開された、角川映画「汚れた英雄」にも登場sる。

80年代にバイクに乗っていた方はご存知の神奈川県に実在するお店。

角川映画『キャバレー』デジタル・リマスター版 DVD

Amazon | キャバレー デジタル・リマスター版 [DVD] -映画

【キャスト】 野村宏伸、鹿賀丈史、三原じゅん子、原田知世

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。