ファミコン最初のボクシングゲーム?「ファミリーボクシング」はナムコ初期の傑作ゲーム!

ファミコン最初のボクシングゲーム?「ファミリーボクシング」はナムコ初期の傑作ゲーム!

1987年6月19日に発売されたナムコのファミリーコンピュータ用のボクシングゲームです。 1人でもプレイ出来ましたが、2人で対戦も出来ましたよね。ナムコの”ファミリー”シリーズは面白かったです。ファミスタ、ファミリージョッキー、ファミリーテニスなど今遊んでも面白いシリーズだと思いますね。またファミリーボクシングも選手を育てることができるというRPG的要素もあり、ハマりました。そんなゲームのご紹介です。


ファミリーボクシングとは?

プレイ画面

元々はウッドプレイス社がアーケードで発売していた「キングオブボクサー」の移植作ですが、
ナムコの「プロ野球ファミリースタジアム」「ファミリージョッキー」に続くファミリーシリーズの第3弾としてリリースされました。ファミリーシリーズに共通したコミカルさ、はありますよね。
プレイヤーはボクサーを操作し、新人戦から世界チャンピオンへの道を目指します。

操作方法は?

懐かしいファミコンのコントローラー

オーソドックスなボクシングです、。
十字キー  移動、クリンチ
相手の方向+Aボタン  ダッシュ、フック・アッパー
Aボタン  パンチ 
Bボタン  防御・ガード
STARTボタン ポーズ

操作のポイント!

・防御でしゃがんだ状態からでもパンチが出せる
・パンチが外れるとスタミナを消費してします。
・トレーニングで鍛えたキャラはパスワード入力で他のモードに引き継げる(これは魅力)
・世界シリーズ、日本シリーズ、新人戦は1が王者で、最初から1と対戦が可能!
・連射装置は使用できるが、使用すると面白さがなくなるので、使用するのはやめましょう!!
・パスワードは名前とパスを入力してBボタンで決定できます。

キャラクターを育てる!!

新人戦の画面です。

まずはここからですよね。
トレーニングを積んで、強くなることから始めましょう。
名前を入力し、スタートです。一番始めの持ちポイントは9ポイント。
これをパンチ力、スタミナ、スピードの三つに自由に振り分けます。
トレーニングで勝つとポイントが増えて、強くなっていくと言うことですね。
また、ポイントの振り分けは1対戦ごとに変えることができるので、色々試してみるといいかも!

攻撃のテクニック!

Bボタンで防御。かわしたり、ガードしたり、しゃがんだりなどですね。
Aボタンはパンチですが、
ストレート Aボタンのみを押す
ボディーブロー 相手と横に向かい合う状態で、BボタンでしゃがみながらAボタンを押す
アッパーカット  相手で横に向かう合う状態で、十字ボタンで前進しながらパンチを出す

必殺技の紹介!!

やっぱりゲームには必殺技がないとね!
間合いを詰めながらタイミング良くAボタンを押すことで発動する必殺技です。
一発逆転の威力を秘めていますが、逆にカウンターパンチを貰うと大ダメージを受けますね。
気をつけましょう!!

きりもみフック!

強烈なフック!相手はコマのように激しく回転します。
ダメージが大きいほど、早く回転させることができます。

すっとびストレート!

相手をロープまで飛ばしてしまう強力なストレートを放ちます。
どんだけ凄い威力なんだよって話しですよね・・。

ぶっとびアッパー!

空中高く相手を飛ばすアッパーカット。

必殺場外パンチ!

ぶっとびアッパーなんですけど、絶好のタイミングで決まれば相手は場外までぶっとびます。
相手はリングに戻れずに一発でKO勝利になります。
これぞホントの必殺技ですよね。
一発で相手をやっつけられるなんてこれほど気持ちの良いパンチはないでしょう!!!

防御のテクニック!

鮮やかなディフェンスで守りを固めましょう!

体力は相手のパンチに当たったり、空振りをすると減っていきます。
Bボタンでうまく相手のパンチをかわして、体力を温存しましょう。
防御は選手のポジション(場所)によってガードしたり、しゃがんだり、など色々な形があります。

クリンチ

クリンチです。

試合中に相手に近づいて組み合うのがクリンチ!
このときは両方のボクサーの体力が一定量回復します。

ダウン

ダウンはイタイよね!

試合中ダウンしたときに、AボタンやBボタンを連打すると体力が回復します。
早く叩くほど回復していきます。連打あるのみ!

インターバル中がメチャクチャ重要!!

インターバルで体力回復!

画像はイメージです。まあリアルはこんな感じですよね・・。

インターバルって言うのは休憩中ですよね。
ボクシングで言うなら1ラウンド3分で試合をしますが、そのラウンドの間の1分間の休憩時間です。で、このゲームはそのインターバル中に体力を回復できます。
Aボタン、あるいはBボタンを連打します。連打すればするほど回復します。

好成績をあげれば、選手はまだまだ実力がアップ!

試合が終わると結果発表されます。成績は選手の強さにも微妙に影響しますね。
次の試合へはスタートボタンを押すと始まります。

パスワードが出るよ!

このときに表示されるパスワードをメモしておきましょう。
次回にゲームを始めるときに、この成績とパワーでスタートすることが出来ます。
どんどん強いボクサーをつくりましょうね!!

攻略の手口!

1.相手をコーナーやロープ際に追い込み、有利な体勢で戦うようにしよう!

2.後ろへ下がり、相手が向かってくるところをカウンターで狙い撃つのが効果的!

3.なるべくなら、単発でパンチを繰り出すよりも、連打で攻めた方がいいよ!

4.パワーの効果的な配分を考えるようにしましょう。自分の戦法にあうものを色々と研究しましょう。

5.体力が少ないときは、フットワークで逃げ切って、判定に持ち込みましょう!

世界チャンピオンを目指す以外のゲームモード!

やっぱり対戦でしょう!燃える2P対戦!!

格闘ゲームと言えばやっぱり対人間ですよね。
それは1人でレベルを上げて世界チャンピオンを目指すのも楽しいですが、
人間同士の戦いは面白いです。で、ここでもインターバルでの連打が勝負の分かれ目になるのかな?やりすぎてコントローラーのボタンを潰さないようにね。

WATCH

WACTHってなんだ?って思う人もいるでしょうけど、
簡単に言うと観戦モードですよね。
コンピューター同士が戦っているのを見ると言うことです。
これはこれで面白いでよね。

それではクリア動画をどうぞ!

いかがですか?
初期のファミコンボクシングゲームの名作だと思います。
他に思いつくのはパンチアウトぐらいしかないですね・・・。
中古で販売していたらゲットしてみてもいいかな?
残念ながらバーチャルコンソールでの発売はないので・・・・。
ぜひもう一度楽しんで見てくださいね。

気分爽快!1ラウンドKO集!!

関連する投稿


ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

179㎝、84㎏。スピードも、テクニックもなく、不屈のブルドーザーのように突進するファイトスタイルで49戦49勝43KO、引き分けさえない全勝無敗のパーフェクトレコードを持つ世界ヘビー級チャンピオン。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。