ジブリに関する記事


ちょっと怖い?スタジオジブリ作品の名脇役たち!主人公よりインパクトの強いキャラも?

ちょっと怖い?スタジオジブリ作品の名脇役たち!主人公よりインパクトの強いキャラも?

主人公に匹敵するくらいインパクトがある、名脇役たちが多数出てくるジブリ作品。かわいいものから怖いものまで、誰しも1人はお気に入りがいるのではないでしょうか?「風の谷のナウシカ」~「千と千尋の神隠し」までの作品で振り返ってみました。


〖心が弱体化したら必見〗アニメや漫画の心を鼓舞してくれる名言で元気になろう!

〖心が弱体化したら必見〗アニメや漫画の心を鼓舞してくれる名言で元気になろう!

キャラの個性が詰まった魅力的な名言を紹介します。たった一言で活力が湧いてきたり、何かを気付かされたりと、心が弱体化した時にこそ聞きたい、力強い言葉を集めてみました!!


主役を支える男たちに惚れる♡ジブリの男子たちはなぜかっこいい?魅力に迫る!

主役を支える男たちに惚れる♡ジブリの男子たちはなぜかっこいい?魅力に迫る!

芯の強い女子たちが主役のストーリーが多いジブリアニメ。そんな女子たちを側で支えるジブリ男子に憧れたことがある人も多いのでは?なぜジブリ男子はかっこいいのか。その魅力に迫ってみました。


ジブリ作品に登場する「ジブリ飯」なガラス皿が登場!「パンダコパンダ」柄も!さらに「カメオブローチコレクション」も登場!

ジブリ作品に登場する「ジブリ飯」なガラス皿が登場!「パンダコパンダ」柄も!さらに「カメオブローチコレクション」も登場!

ベネリック株式会社より、「ヤミーなガラスミニ皿(全18柄)」の発売が決定しました。全国のどんぐり共和国とオンラインショップそらのうえ店にて、5月22日(土)からの販売を予定しています。


ジブリの音楽、どれが1番好き?懐かしの思い出が蘇る80~90年代の名曲!

ジブリの音楽、どれが1番好き?懐かしの思い出が蘇る80~90年代の名曲!

小さい頃から見ているジブリ映画。大人になって再放送で何回見ても、飽きることがない不思議な魅力がありますよね。聞くだけで懐かしいあの頃を思い出す、80~90年代のジブリ曲を振り返ります。


松坂慶子と杏がダブル主演!ジブリ映画「おもひでぽろぽろ」の実写ドラマ化が実現!!

松坂慶子と杏がダブル主演!ジブリ映画「おもひでぽろぽろ」の実写ドラマ化が実現!!

NHK・BSプレミアム、BS4Kにて、1991年公開のスタジオジブリ作品「おもひでぽろぽろ」の実写版スペシャルドラマ『おもひでぽろぽろ』が、2021年1月以降に放送される予定であることが明らかとなりました。


寺田農、糸井重里、今井美樹、石田ゆり子…ジブリ作品に声優として参加した著名人!!

寺田農、糸井重里、今井美樹、石田ゆり子…ジブリ作品に声優として参加した著名人!!

80年代から90年代にかけて公開されたスタジオジブリ作品において、声優として参加した俳優などの著名人にスポットを当ててみたいと思います。


ジブリに出てくる食べ物たちはなぜ魅力的なのか?

ジブリに出てくる食べ物たちはなぜ魅力的なのか?

数々のジブリ映画に出てくるさまざまな食べ物たち。映画を見ながらそれらの食べ物に心惹かれたことはありませんか?なぜか引き付けられる食べ物たちについてまとめてみました!


スタジオジブリ楽曲アルバム38作品、693曲をAmazon Music Unlimitedで配信開始!

スタジオジブリ楽曲アルバム38作品、693曲をAmazon Music Unlimitedで配信開始!

Amazonの定額制音楽配信サービスAmazon Music Unlimited(アマゾン・ミュージック・アンリミテッド)およびAmazon Prime Music(以下Prime Music)にて、スタジオジブリの楽曲の配信が開始されています。


「バルス!」と唱えてみたい衝動にかられたことある人必見!ラピュタ語勝手に考察!

「バルス!」と唱えてみたい衝動にかられたことある人必見!ラピュタ語勝手に考察!

ジブリ作品の中でも認知度首位争いと思われる『天空の城ラピュタ』。主人公のシータは実は天空の城ラピュタの王の末裔。そんなシータの口から時々出てくるラピュタ語。「バルス」は短いからすぐ聞き取れるけど、他はいったいなんだったの!?気になるラピュタ語を勝手に検証してみました!


ナウシカってJKだったんだ!?ジブリ作品の登場人物たちって実は〇〇歳!

ナウシカってJKだったんだ!?ジブリ作品の登場人物たちって実は〇〇歳!

誰にでも思い出のジブリ作品が一つはあるだろう昭和世代の私たち。あの頃は自分と主人公を重ね合わせて、大人になった今は親目線で。再放送するたびについつい見てしまいます。そしてふと思う。「ナウシカって何歳?」ジブリ作品の登場人物たちの年齢をまとめてみます!


話題沸騰の歌舞伎版「風の谷のナウシカ」のビジュアルがついに公開!

話題沸騰の歌舞伎版「風の谷のナウシカ」のビジュアルがついに公開!

東京・新橋演舞場にて12月に公開される歌舞伎版「風の谷のナウシカ」のポスタービジュアルが、このたび公開となりました。


ジブリファン必見!ナウシカの「メーヴェ」や「王蟲(オーム)」、ラピュタの「飛行戦艦ゴリアテ」のフィギュアが登場!!

ジブリファン必見!ナウシカの「メーヴェ」や「王蟲(オーム)」、ラピュタの「飛行戦艦ゴリアテ」のフィギュアが登場!!

風の谷のナウシカに登場した「メーヴェ&ナウシカ」「王蟲(オーム)」のフィギュア、天空の城ラピュタに登場した「飛行戦艦ゴリアテ」のプラモデルが続々と発売決定!


【魔女の宅急便・猫の恩返し】ジブリ作品に登場する猫や動物キャラをまとめてみた!

【魔女の宅急便・猫の恩返し】ジブリ作品に登場する猫や動物キャラをまとめてみた!

みんな大好きジブリ作品!ストーリーの面白さだけでなく、登場するキャラクターの魅力もジブリ作品の醍醐味の一つではないでしょうか。今回は近頃の「猫ブーム」にちなんで、ジブリに登場する猫にスポットを当ててみます。人間のキャラクター以外にも個性的で代表的なキャラクターがたくさんいますよ。さらに、猫だけでなく魅力的な動物キャラクターたちも調査してみました。


9/16まで三重で開催中! 「この男がジブリを支えた。近藤喜文展」

9/16まで三重で開催中! 「この男がジブリを支えた。近藤喜文展」

三重県総合博物館にて「この男がジブリを支えた。近藤喜文展」が開催中。スタジオジブリの全面的な協力のもと、アニメーションの原画やイメージボード、スケッチなど、500点以上ご紹介します。


親がゴミのようだ!?「天空の城ラピュタ」のムスカの台詞で子育てが出来る「ムスカ流子育て術」が爆誕!!

親がゴミのようだ!?「天空の城ラピュタ」のムスカの台詞で子育てが出来る「ムスカ流子育て術」が爆誕!!

ミドルエッジ世代の多くが苦労している「子育て」。今まさに育児本などで研究中の方もいらっしゃるかと思います。そんな中、「ムスカ流子育て術」なるものが発案(?)され、現在ツイッターを中心に話題となっています。


【耳をすませば】原作は少女漫画だった!聖司くんに兄?夢は画家?映画版との違いを調べてみた

【耳をすませば】原作は少女漫画だった!聖司くんに兄?夢は画家?映画版との違いを調べてみた

「耳をすませば」といえばジブリの人気作品ですが、実はオリジナル作品ではなく少女漫画が原作なんです。しかも原作と映画版ではかなり設定が違うらしく、初めて原作を読む人は驚いてしまうのだとか。どんな違いがあるのか気になりますよね?さらに、変更された設定の中には宮崎駿監督がこだわった部分も!「耳をすませば」の原作と映画版の違いを徹底的に調べてみました。


「メーヴェは風にのるのだもの」を完全再現!風の谷のナウシカの「メーヴェ&ナウシカ」が立体モデルになって登場!!

「メーヴェは風にのるのだもの」を完全再現!風の谷のナウシカの「メーヴェ&ナウシカ」が立体モデルになって登場!!

ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」より、映画「風の谷のナウシカ」に登場したメーヴェ及びナウシカの立体モデル「想造ガレリア メーヴェ&ナウシカ[Full Action Ver.]」が現在予約受付中です。


2月15日、16日「スタジオジブリ レコードコンサート」が原宿「ペニーレイン」で開催!

2月15日、16日「スタジオジブリ レコードコンサート」が原宿「ペニーレイン」で開催!

スタジオジブリのサウンドに酔いしれるイベントが、2月15日(金) と2月16日(土)に行われます。開催場所は吉田拓郎や南こうせつなどが集った伝説のBAR「ペニーレイン」。アナログレコード9タイトル完全復刻記念の「スタジオジブリ レコードコンサート」に是非足をお運びください!


地味なハンコがトトロやネコバスに大変身!?なつ印するたびに癒されそうな、ジブリキャラクターのネーム印スタンド。

地味なハンコがトトロやネコバスに大変身!?なつ印するたびに癒されそうな、ジブリキャラクターのネーム印スタンド。

置き場所に困るネーム印をかわいらしいフィギュアに収納して置いておくことができる、ジブリファンにはたまらないネーム印スタンドが登場。ご自宅やオフィスで、忙しいあなたをあたたかく癒してくれます。