ジブリ作品に声優として参加した俳優などの著名人!!
世界的な知名度を誇るスタジオジブリ作品の数々。その作品に登場するキャラクターの声を担当する人は、声優を本業としている人でないケースも多いですよね。この記事では、80年代から90年代に発表されたジブリ作品において、声優を担当した俳優などの著名人をピックアップして紹介したいと思います。
こちらは「ハウルの動く城」に参戦したキムタク。
天空の城ラピュタ

1986年に公開された「天空の城ラピュタ」。この作品では「目が、目が〜!」「人がゴミのようだ」といった名言を残したムスカ役を、俳優の寺田農が演じています。「水戸黄門」などの時代劇から「土曜ワイド劇場」といった二時間ドラマまで幅広く活躍する寺田ですが、声優としてはラピュタ以外にOVA「ワイルド7」などにも出演しています。
となりのトトロ

1988年に公開された「となりのトトロ」。この作品では、草壁タツオ(お父さん)役をコピーライターの糸井重里が担当しました。タツオ役は元々はプロの声優を起用する予定であったのですが、プロの声優を使うことに懐疑的な宮崎駿監督の鶴の一声で、糸井が抜擢されたとのことです。

魔女の宅急便

1989年に公開された「魔女の宅急便」。おソノ役として、女優の戸田恵子が出演しました。なお、戸田は声優として他のアニメ作品にも多数出演しており、「ゲゲゲの鬼太郎(第3作)」の鬼太郎役、「それいけ!アンパンマン」のアンパンマン役、「伝説巨神イデオン」のカララ・アジバ役など、主要キャラを多数担当した経験があり、声優としてのキャリアも長いです。
おもひでぽろぽろ

1991年に公開された「おもひでぽろぽろ」。主人公の岡島タエ子役に女優・歌手の今井美樹が起用されました。声優としては、他にも2006年公開の「ブレイブ・ストーリー」にも出演しています。また、トシオ役として俳優の柳葉敏郎が起用されています。柳葉の声優としての活動はなかなか貴重であると言えます。

平成狸合戦ぽんぽこ

1994年公開の「平成狸合戦ぽんぽこ」。「語り」に三代目古今亭志ん朝 、正吉役に野々村真、おキヨ役に石田ゆり子、権太役に泉谷しげる、隠神刑部役に芦屋雁之助、ぽん吉役に林家こぶ平(九代目林家正蔵 )と、声優以外を本業とする著名人が多数参加しています。

もののけ姫

1997年公開の「もののけ姫」。こちらも「平成狸合戦ぽんぽこ」同様に俳優をはじめとした多数の著名人が参加しており、サン役を石田ゆり子、モロの君役を美輪明宏、エボシ御前役を田中裕子、ジコ坊役を小林薫、乙事主役を森繁久彌、ヒイさま役を森光子が担当しています。これ以外にも、多数の俳優が声優として名を連ねているのが「もののけ姫」の特徴と言えます。
今回ご紹介する作品は以上となります。皆さんの記憶に残る配役はありましたでしょうか?

おすすめの記事はこちら!
ラピュタの目玉焼きパン、トトロのさつきのお弁当…ジブリ作品に登場する「ジブリ飯」の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
ようやく良さがわかってきた!?懐かしアニメに登場する「人妻キャラ」 - Middle Edge(ミドルエッジ)
80年代前半、フランスで製作されお蔵入りとなった幻のアニメ「ルパン8世」とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)