おもちゃに関する記事

超合金、プラモデル、人形、テーブルゲーム、コンピュータゲーム。私たちはたくさんのおもちゃに囲まれていましたね。友達の家で遊ぶにもおもちゃが主役でした。そんな記憶をくすぐる数々の懐かしいおもちゃたちが集まってきます。


リカちゃんの大人向けファッション雑貨が29日から発売!有田焼や今治ハンカチなど51アイテムが登場!!

リカちゃんの大人向けファッション雑貨が29日から発売!有田焼や今治ハンカチなど51アイテムが登場!!

キャラアニが、リカちゃんの大人向けブランド「LiccA(リカ)」のライセンスを取得し、大人の女性向け雑貨ブランド「LiccA my‘chouchou’(リカ マイシュシュ)」の51アイテムを29日から全国販売する。


300円のガンプラに狂喜した日々、ガンプラブームは凄かった!懐かしい当時のプラモデルを開発経緯とともにチェック!!

300円のガンプラに狂喜した日々、ガンプラブームは凄かった!懐かしい当時のプラモデルを開発経緯とともにチェック!!

幼少期、300円のガンプラはもっとも魅力的な玩具のひとつでした。人気モデルは常に品切れ、結局人気薄モデルばかり作ったのも良い思い出。そんなガンプラ(1/144スケール)について振り返ってみましょう。


ドラゴンボールの探知機「ドラゴンレーダー」の大人向け玩具が、バンダイで予約受付が開始!

ドラゴンボールの探知機「ドラゴンレーダー」の大人向け玩具が、バンダイで予約受付が開始!

「ドラゴンボール」に登場するドラゴンボールの探知機・ドラゴンレーダーの大人向け玩具『Complete Selection Animation DRAGONRADAR』が、バンダイから発売されることが分かった。価格は10,800円(税込/送料・手数料別途)で、プレミアムバンダイ限定で予約受付が開始されている。


昭和玩具史・懐かしい昭和のおもちゃの歴史(1950年代半ばから80年代前半)

昭和玩具史・懐かしい昭和のおもちゃの歴史(1950年代半ばから80年代前半)

1950年代半ばの電動玩具時代の始まりから任天堂のファミリーコンピューター発売(1983年)までのおもちゃの歴史を振り返ってみましょう。おもちゃの歴史を通じて、当時の文化や生活習慣などを振り返ることもできます。どっぷりと懐かしい昭和時代を満喫することができます。


【ホバークラフトのラジコン】を振り返る。憧れのタイフーン(タイヨー発売)

【ホバークラフトのラジコン】を振り返る。憧れのタイフーン(タイヨー発売)

「ホバークラフト」は80年代にかけて、夢の乗り物として注目されました。そんな乗り物に憧れる子供達の為にホバークラフトのラジコンが発売されました。玩具メーカーのタイヨーからタイフーンの名前で登場したのを覚えていますか。


”シュッシュ~ポッポ♪”は過去のモノ?「デゴイチ」の愛称で親しまれたD51形蒸気機関車。

”シュッシュ~ポッポ♪”は過去のモノ?「デゴイチ」の愛称で親しまれたD51形蒸気機関車。

デゴイチの真似をして”シュッシュ~ポッポ♪”なんて掛け声、子供の頃やりましたよね。縄跳びの紐のなかに並んで、みんなで腕を回したものです。あのとき真似したデゴイチは「D51形蒸気機関車」、ミドルエッジ世代は実際に乗ったよりも幼いころにおもちゃで手にした記憶や「銀河鉄道999」のイメージが強いかもしれませんね。


昭和の機動隊車両「カマボコ」のミニカーが登場!限定500台を12月31日に発売!!

昭和の機動隊車両「カマボコ」のミニカーが登場!限定500台を12月31日に発売!!

学生運動全盛期の頃から使われた『1987 警察本部警備部機動隊警備車兼輸送車両』が、レジン製1/43スケール(約19cm)モデルになって限定500台で登場。12月31日に発売で、すでに予約受付が開始されている。


カブスのワールドシリーズ制覇で、「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」内の”予言”が話題に!

カブスのワールドシリーズ制覇で、「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」内の”予言”が話題に!

メジャーリーグのワールドシリーズで、シカゴ・カブス(ナ・リーグ)が108年ぶり3度目の優勝を果たした。この快挙が1989年製作の米映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」で1年遅れで予言されていたとツイッターで話題になっている。


1981年に発売された『ギャラガ』の最新作『ギャラガウォーズ』が全世界へ配信!ナムコ作品で伝説の名機も参戦!!

1981年に発売された『ギャラガ』の最新作『ギャラガウォーズ』が全世界へ配信!ナムコ作品で伝説の名機も参戦!!

1981年にナムコ(現:バンダイナムコエンターテインメント)から発売され、生誕35周年を迎えた名作『ギャラガ』シリーズ。今回、最新となる『ギャラガウォーズ』が全世界向けにスマートアプリとして配信された。


「スター・ウォーズ」のキャラがマスク型Bluetoothスピーカーになった!ダース・ベイダーの呼吸音も再現!

「スター・ウォーズ」のキャラがマスク型Bluetoothスピーカーになった!ダース・ベイダーの呼吸音も再現!

映画「スター・ウォーズ」シリーズのキャラクター「ダース・ベイダー」、白い装甲が特徴の機動歩兵「ストームトルーパー」、ストームトルーパーの上位部隊で黒い装甲が特徴の「デス・トルーパー」をモチーフにしたマスク型Bluetoothスピーカーが誕生した。


機動戦士ガンダムに登場するプロトタイプ・ドムのフィギュアが、来年4月にバンダイから発売!

機動戦士ガンダムに登場するプロトタイプ・ドムのフィギュアが、来年4月にバンダイから発売!

人気アニメ「機動戦士ガンダム」の企画「モビルスーツバリエーション(MSV)」に登場したプロトタイプ・ドム。そのフィギュア「ROBOT魂 <SIDE MS> YMS-09 プロトタイプ・ドム ver. A.N.I.M.E.」が、2017年4月にバンダイから発売される。


キン消しが来年2月に29年ぶりの復活!復刻版は完璧(パーフェクト)超人もフィギュア化へ!

キン消しが来年2月に29年ぶりの復活!復刻版は完璧(パーフェクト)超人もフィギュア化へ!

通販サイト「プレミアムバンダイ」で、1980年代に発売された「キン消し」を現代版として復刻させたフィギュア「キン肉マン キンケシプレミアムVol.1~キンケシ・復活!! 序章(プロローグ)の巻~」が2017年2月に発売される。


タニタがノリで作ったというミニ四駆の計量器が発売!タミヤとのコラボ製品は性能バッチリ!

タニタがノリで作ったというミニ四駆の計量器が発売!タミヤとのコラボ製品は性能バッチリ!

体重計などで知られるタニタが、ミニ四駆の重さを量るための計量器をタミヤとのコラボで発売した。商品名は「KD-192-TM」。 計量皿にタミヤのロゴマークがあしらわれたデザインとなっている。タニタオンラインショップなどで発売。価格は3,500円(税別)。


「ダイヤモンドゲーム」で始まったボードゲーム遊び!子供ながらに一生懸命戦略を考えた!!

「ダイヤモンドゲーム」で始まったボードゲーム遊び!子供ながらに一生懸命戦略を考えた!!

憶えていますか、ダイヤモンドゲーム。6つの頂点が赤、黄、緑色に色分けされていて、向かい側の陣地に王駒と子駒を馬跳びで移動させるボードゲームでしたね。駒全てを先に移動させれば勝者になるダイヤモンドゲーム、夕食後の家族団らんに盛り上がる遊びだった気がします。


駅前で売ってませんでしたか?アメリカンクラッカー!外すとやたら痛かった~。

駅前で売ってませんでしたか?アメリカンクラッカー!外すとやたら痛かった~。

簡単に見えて実はなかなか難しかったアメリカンクラッカー(カチカチボール)。子供のころ、よく駅前で実演販売していたのを憶えています。おじさんは上手に出来るのですが、自分ではちっともうまく出来ませんでした。。。


『ペーパーローリング(おもちゃ)』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.11

『ペーパーローリング(おもちゃ)』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.11

イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!今回はお祭りの出店などでよく見かけた謎のおもちゃ「ペーパーローリング」!カメレオン棒なんて呼んでました。


あの頃、めちゃくちゃ欲しかった!【ゴールドライタンの超合金】

あの頃、めちゃくちゃ欲しかった!【ゴールドライタンの超合金】

子供心をくすぐるギミックがつまった玩具!当時、全種類を揃えたくてしょうがなかったです!


スター・ウォーズ最新作「ローグ・ワン」からダース・ベイダーと初登場のショアトルーパーがフィギュア化!!

スター・ウォーズ最新作「ローグ・ワン」からダース・ベイダーと初登場のショアトルーパーがフィギュア化!!

ホットトイズの送るハイクオリティフィギュア「ムービー・マスターピース」にて、スター・ウォーズ最新作「ローグ・ワン」で帰還するダース・ベイダーと初登場の帝国軍兵士ショアトルーパーが、1/6スケールフィギュアになって2017年1月に発売される事が明らかになった。


放送開始50周年のウルトラマン!バルタン星人との対決を再現した貯金箱が発売へ!

放送開始50周年のウルトラマン!バルタン星人との対決を再現した貯金箱が発売へ!

式会社シャインは、2016年で放送開始50年を迎えたヒーロー「ウルトラマン」を採用した貯金箱「ウルトラマンバンク」を2017年1月に発売する。ジオラマは「ウルトラマン」の第16話「科特隊宇宙へ」の1シーン、R惑星での対決シーンをイメージしたものとなっている。


機動戦士ガンダム「ガンタンク」のアクションフィギュア発売!メンテナンス場面も再現!

機動戦士ガンダム「ガンタンク」のアクションフィギュア発売!メンテナンス場面も再現!

バンダイが展開するアクションフィギュア「ROBOT魂」シリーズの「ver.A.N.I.M.E.」から、「ROBOT魂 <SIDE MS> RX-75-4 ガンタンク&ホワイトベースデッキセット ver.A.N.I.M.E.」が2017年3月に発売決定。ガンタンクがダイナミックに動くほか、劇中のメンテナンスシーンが再現できる。