機動戦士ガンダム「ガンタンク」のアクションフィギュア発売!メンテナンス場面も再現!

機動戦士ガンダム「ガンタンク」のアクションフィギュア発売!メンテナンス場面も再現!

バンダイが展開するアクションフィギュア「ROBOT魂」シリーズの「ver.A.N.I.M.E.」から、「ROBOT魂 RX-75-4 ガンタンク&ホワイトベースデッキセット ver.A.N.I.M.E.」が2017年3月に発売決定。ガンタンクがダイナミックに動くほか、劇中のメンテナンスシーンが再現できる。


「ROBOT魂」シリーズから「機動戦士ガンダム」のガンタンク・アクションフィギュア登場!!

バンダイから、アクションフィギュア「ROBOT魂 RX-75-4 ガンタンク & ホワイトベースデッキ ver. A.N.I.M.E.」が2017年3月に発売される事がわかった。バンダイ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」にて、9月30日16時より受付が開始されている。

価格:9,180円(税込)

「ROBOT魂 RX-75-4 ガンタンク & ホワイトベースデッキ ver. A.N.I.M.E.」

ガンタンクは、アニメ「機動戦士ガンダム」の主要キャラクターの1人ハヤト・コバヤシが操縦するモビルスーツ(MS)。しかし劇中では「MSの出来損ない」呼ばわりされ、アクションも地味でイマイチの活躍ぶり。そのMSが発売される事になり、不安を抱く人もいるだろうがその心配はない。

「ガンタンクver. A.N.I.M.E.」では、ガンタンクがダイナミックな動きで魅力のある機体として登場。さらにホワイトベースデッキが付属され、劇中のメンテナンスシーンを再現できるのだ。しかも、デッキはクレーンの可動やキャットウォークの展開など、いわゆるオマケ的な箱としてのデッキではなく、しっかりとそこにも"動き"が再現されている。

ギミック豊富なホワイトベースデッキのジオラマも同梱

メンテナンス場面も再現可能

バンダイ公式通販サイト【プレミアムバンダイ】

「ガンタンク」ver.A.N.I.M.E.

「ver. A.N.I.M.E.」はアニメ的な「プロポーションの再現」と劇中アクションを可能にする「新可動構造」、さらに立体の密度感とメカニック感を演出する“ディテール”を最新の技術で実現した「ROBOT魂」の新シリーズ。

頭部や胸部に上下の可動が追加され、4連ボップ・ミサイルの回転や肩の引き出し機構なども再現!!

背面ハッチを回転させることで、「ROBOT魂 RX-78-2 ガンダム ver.A.N.I.M.E.」(別売)をマウントできる接続ジョイントが露出するので、劇中の印象的なシーンを再現可能。

※「ROBOT魂 RX-78-2 ガンダム ver.A.N.I.M.E.」は別売。

オプションパーツとして、キャノン砲エフェクトや4連ボップ・ミサイルエフェクトが付属されている。

「ROBOT魂 RGM-79 ジム VER. A.N.I.M.E.」(別売)に付属のバーニアエフェクトをガンタンクやコア・ファイターに装着することも可能!!

さらに、ホワイトベースデッキもセットで付属。

クレーンは可動するほか、キャットウォークも展開するので、劇中のメンテナンスシーンもバッチリ再現可能!!

ガンタンクにはコア・ブロック・システムを採用。コア・ファイターの内蔵&分離を再現。

【商品仕様】
ガンタンク:全高約100mm/デッキ:全高約250mm、横幅約220mm
【材質】
ABS、PVC製
【セット内容】
本体、コア・ファイター(可変式)、120mmキャノン砲エフェクト×2、4連装ボップ・ミサイルランチャーエフェクト×2、ホワイトベースデッキ一式、ホワイトベースデッキシート、各種ジョイント一式

日本サンライズ制作の日本のロボットアニメ。テレビシリーズアニメとして1979年から名古屋テレビほかで放映。
(あらすじ)
宇宙世紀0079。ジオン公国と地球連邦政府が戦争を繰り広げる中、サイド7に住むアムロ・レイは、ジオン軍の奇襲をきっかけに、連邦軍のモビルスーツ“ガンダム”のパイロットになってしまう。様々な戦いを経て、アムロは“ニュータイプ”へと覚醒していく…。

機動戦士ガンダム

「機動戦士ガンダム」

型式番号RX-75。地球連邦軍の対MS戦闘車両「RTX-44」を『V作戦』によってMSにリファインした機体。連邦軍初のMSでもある。 

複雑な二足歩行システムの完成を待たずに開発されたため、戦車の下半身に人型の上半身を乗せたようなフォルムを持つ。もっとも大型の機械を二足歩行させることは非常に困難なため、実は意外と理にかなっている機体でもある。また、底部スラスターと姿勢制御バーニアを装備しているため、宇宙空間でも運用が可能。

白兵戦用のガンダム、中距離支援用のガンキャノンと連携して運用するため、本機は長距離支援に特化した設計になっている。そのため、敵機が近接してきた場合は自衛ができないと言う弱点を持つ(放送当時に発売されたガンダムかるたではそのものズバリ「かくとう 苦手な ガンタンク」という絵札があったほど)。

「機動戦士ガンダム」に登場したガンタンク

搭乗者はリュウ・ホセイ(操縦手)、ハヤト・コバヤシ(砲手)。モビルスーツとしては珍しい複座式である。 
リュウが戦死した後は一人乗りに改修された。

武装は、両肩部に2門装備の120mm低反動キャノン砲と両腕に内臓された小型ミサイルの40mm4連装ボップミサイルランチャーの2種類。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。