スター・ウォーズ最新作「ローグ・ワン」からダース・ベイダーと初登場のショアトルーパーがフィギュア化!!

スター・ウォーズ最新作「ローグ・ワン」からダース・ベイダーと初登場のショアトルーパーがフィギュア化!!

ホットトイズの送るハイクオリティフィギュア「ムービー・マスターピース」にて、スター・ウォーズ最新作「ローグ・ワン」で帰還するダース・ベイダーと初登場の帝国軍兵士ショアトルーパーが、1/6スケールフィギュアになって2017年1月に発売される事が明らかになった。


「ローグ・ワン」で帰還するダース・ベイダーと初登場の帝国軍兵士ショアトルーパーがフィギュアで登場!!

「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」の前日譚を描く、ファン待望のシリーズ最新作「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」。
本作でスクリーンに帰還するダース・ベイダーと、シリーズ初登場となる帝国軍兵士ショアトルーパーが、ホットトイズの送るハイクオリティフィギュア「ムービー・マスターピース」にて商品化される事が決定した。
忠実に立体化し、30箇所以上が可動する1/6スケールフィギュアとして、2017年1月に発売される。

ムービー・マスターピース ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー ダース・ベイダー 1/6スケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア

この商品の発売予定日は2017年1月31日。 ただいま予約受付中。 ※こちらは先行予約価格(変動あり)。

ムービー・マスターピース ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー ショアトルーパー 1/6スケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア

この商品の発売予定日は2017年1月31日。 ただいま予約受付中。 ※こちらは先行予約価格(変動あり)。

ダース・ベイダー1/6スケールフィギュア

全高約35センチのダース・ベイダーは、帝国軍の司令官であり、シスの暗黒卿でもある彼の大柄な体格を再現すべく、新規で開発したボディーを採用。

新たに造形された、生命維持装置でもある漆黒の装甲服は、独特な形状のマスクとヘルメット、胸元に備えられた制御機能パネル、アウター・クロークやインナーの黒いスーツなど、質感やディテールにこだわり、忠実に特徴をとらえている。

アクセサリーとして、ベルトに下げておくことが可能なOFFモードのライトセーバーが付属。ベルトのシステム機能ディスプレー部にはLEDによるライトアップ機能を搭載し、実際の装甲が持つ光沢や質感を表現するために、業界トップクラスの技術による塗装が施されている。

ショアトルーパー1/6スケールフィギュア

全高約30センチのショアトルーパーは、熱帯惑星スカリフで活動する帝国軍兵士として、一般のストームトルーパーと形状やカラーリングが異なる装甲服を着用。

独特なフォルムのヘルメット、ブルーのカラーが施された装甲、ポーチがついたベルト、インナーに着用している黒のアンダースーツ、ブラウンのパンツなど、質感やディテールにこだわり、細部に至るまで精巧に再現。

武器としてブラスター・ライフルが付属し、実際の装甲に付着した汚れなどを表現するためにウェザリング塗装が施されている。

アクセサリ—として、武器のブラスター・ライフルが付属。2体ともにセットになっている豊富な差し替え用ハンドパーツを使い、さまざまなシーンを演出する事が出来る。ビジュアルデザインが施された特別仕様の台座もあり、ディスプレイも楽しめる。

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー

2016年公開予定のアメリカ映画。
(あらすじ)
銀河帝国成立から十数年後、反乱同盟軍の荒くれ者たちが集まり、デス・スターの設計図強奪任務に出陣する。

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』

STARWARSに登場する悪の権化。世界的な人気を誇る名キャラクターである。 英語表記は"Darth Vader"。
映画『スター・ウォーズ』シリーズに登場するシスの暗黒卿。 
シリーズ旧3部作の悪役であり、新旧6部作通して最も重要なキャラクターの1人。 
その極悪ぶり、強大さ、そして衝撃的な正体など、強烈な魅力に溢れたキャラクターで多くのファンを魅了しており、映画史上最も人気のある悪役の1人と言って差し支えない人気を持つ。 
「帝国のマーチ」と共に堂々と歩いてくる様は、もはや映画史上最大のカリスマである。

ダース・ベイダー

銀河帝国に仕えたストームトルーパーの特殊部隊。惑星スカリフにある帝国軍基地に配備されていた。

ショアトルーパー

『スター・ウォーズ』最新作にダース・ベイダーの登場が確定! - Middle Edge(ミドルエッジ)

まだ最新作「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」。EP.7を観る前に復習です! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。