1970~90年代はテレビ全盛期。そんな時代に育った私たち、アニメは誰もが観て育ったといっても過言ではありません。超有名な国民的アニメから、惜しくも短命に終わったアニメまで。様々な懐かしいアニメが一堂に介しています。
【99年】「カードキャプターさくら」主題歌担当、才女『坂本真綾』の「プラチナ」をふりかえる
NHK教育テレビアニメ「カードのキャプターさくら」第三期オープニングテーマを担当したのが彼女です。本人の歌声と作曲者、アニメのオープニングの絵の相性も抜群な一曲をふりかえります。
今年の夏はゴマちゃんと過ごそう!原宿・渋谷で少年アシベの夏イベントが開催!!
8月2日より「少年アシべ GO!GO!ゴマちゃん」のイベント『シブヤキュ ハラジュキュ イットキュ~? GO!GO!ゴマちゃんプロジェクト』が開催されます!この夏はご家族で可愛いゴマちゃんを堪能してみてはいかがでしょうか?
テレビアニメ『少女革命ウテナ』×アニメイトカフェ 8月1日~アニメイトカフェショップ池袋にてコラボ開催決定!
『少女革命ウテナ』の放送開始から、早20周年。放映20周年を記念したコラボカフェを池袋にて開催します。プリントクッキーやオリジナルステッカーなどコラボカフェ限定グッズも!
「名犬といえば…?」思い出す童話、映画、アニメ、マンガなどなど18選!
日本では約1,000万頭と、猫と並んですっかり私たち人間のパートナーでもある犬。子供の頃、愛らしい犬の姿や犬との友情を描いた作品に心動かされて「犬飼いたい!」なんて親にせがんだ経験を持つ方も多いのではないでしょうか。そんな犬たちが描かれた作品を童話、映画、アニメ、マンガなどから18選、思い出してみました。
【訃報】増尾昭一氏57歳で死去。アニメーター、演出家。マクロス、ガンダム、エヴァンゲリオンなどで活躍。
7月24日午前11時36分、株式会社カラー所属のアニメーター、増尾昭一氏が57歳で亡くなった。かねてより病気療養中であったという。
『艦隊これくしょん -艦これ-』の「艦娘」の第二次世界大戦時の大日本帝国海軍の軍艦モデル
TVアニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」に登場していた「艦娘」(かんむす)を中心に、人気の艦娘とそのモデルとなっている第二次世界大戦時の大日本帝国海軍の軍艦(駆逐艦・空母・戦艦ほか)を振り返ってみましょう。
【96年】T.M.Revolution(西川貴教)「るろうに剣心」のエンディングテーマ!『剣の心』を唄う
幼少期に見ていた名作アニメ「るろうに剣心」のエンディングテーマとして採用されていたT.M.Revolutionの「HERAT OF SOWRD~夜明け前~」の思い出を振り返ります。
名古屋・栄の『大人のアニソンバー熱血正義』で子供の頃に熱狂したアニソンを存分に歌おう!
同世代でカラオケに行って盛り上がるとつい始まるのがアニソン縛り!そんな経験ってありませんか。同じ世代、同じヒーローに熱狂した私たちが、あの頃を思い出して存分に盛り上がれる!そんな大人のアニソンバーが名古屋・栄に登場。何とお店の主題歌をアニメ界を代表するシンガーソングライター「山本正之氏」が歌う!店内には我々世代ならだれでも知っているコミックボンボン等で連載作品多数の漫画家「のなかみのる氏」の直筆イラストがいっぱい!そんな『大人のアニソンバー熱血正義』をご紹介いたします。
「少年アシベ GO!GO!ゴマちゃん」の “ゴマちゃん”を抱っこしてお仕事! かわいいぬいぐるみ型のPCクッションで登場
あのゴマちゃんがPCクッションになって登場しました!忙しいパソコン作業をしている時も癒されながら作業することが出来ちゃいます!一家に1つ、いや1ゴマちゃんはいかがですか!?
機動戦士ガンダム“タムラコック長”の 「塩が足りない」名シーンをイメージしたランチが 大阪「GUNDAM SQUARE」で登場
~名シーン「塩がないと戦力に影響するぞ!」を彷彿させる塩不足を再現~アニメ「機動戦士ガンダム」の宇宙戦艦ホワイトベース内で腕を振るった“タムラコック長”の料理をイメージしたメニュー「タムラコック長の気まぐれパイロットランチ」を、2017年6月13日(火)に提供開始!
永井豪50周年記念作品アニメ『DEVILMAN crybaby』!イメージビジュアルが公開!
永井豪の50周年記念として制作され、2018年初春にNetflix独占で全世界公開される『DEVILMAN crybaby』のイメージビジュアルが公開された。監督は「ピンポン THE ANIMATION」等を手掛けた湯浅政明。
長らく、国民的アニメとして愛されている『ルパン三世』。その主題歌といえば、「ルパン・ザ・サード♪」でお馴染みの『ルパン三世のテーマ』ですが、それ以外にも、多数の良曲があることは意外と知られていません。『ルパン三世』テレビ第1シリーズから第3シリーズまでの、テーマソングについてまとめてみました。
奥井雅美がデビュー25周年のニューシングルを8月30日に発売!
1993年8月にシングル「誰よりもずっと」でキングレコードよりソロ歌手デビューした奥井雅美。デビュー25周年のニューシングル「イノセントバブル」が8月30日に発売される。
【私にあなたの】林原めぐみさんの『WHATEVER』(1992年)が元気をくれます!【ハートをください】
1992年に発売された林原めぐみさん2枚目のアルバム『WHATEVER』。夜明けのShooting Star、流星機ガクセイバー、Tokyo Boogie Nightなどを聴いていると元気がでてきます!
過激なアニメ「ビーバス&バットヘッド」がサンキューマートとコラボ!手帳型iPhoneケースが登場!
ビーバスとバットヘッドの2人の少年による喜劇『ビーバス&バットヘッド』(Beavis and Butt-Head)。同作が「サンキューマート」の大人気コラボシリーズに登場。販売されるのは手帳型iPhoneケース。
永続的に売れ続けるベストセラーは売れ続けるだけの理由、愛され続ける理由、世代を超えた文化的な価値を持っています。ガンダム芸人やガンダム女子ほか有名人の熱烈なガンプラ・ガンダムに対するうんちくやこだわりを通じて、ガンダムの世代を超える普遍的な魅力に迫ってみましょう。ガンダム好きは十人十色。好きなポイントが皆、微妙に違うのも面白いですね。
大人の「機動戦士ガンダム」(1年戦争の名場面をガンプラ・ROBOT魂ほかで再現)
テレビアニメ「機動戦士ガンダム」(ファーストガンダム)の名場面をHGUCシリーズのガンプラやROBOT魂の完成品フィギュアなどで再現しながら振り返ってみましょう。
「もののけ姫」の主題歌・米良美一が10数年ぶりにアニメ楽曲を歌う!
200万ダウンロードを達成した人気ゲーム「【18】 キミト ツナガル パズル」がアニメ化される。放送は7月7日からで、タイトルは「18if」。そのオープニング主題歌に、1997年のジブリ映画「もののけ姫」の主題歌で知られる米良美一が起用される事が分かった。
スタンプといえば今の時代の定番はラインスタンプですよね。でも、昔は汗と涙の結晶といえる足をつかってひたすらに集め続けたスタンプラリーでした。昔懐かしのスタンプラリーを書いてみることに!
カラオケで流すとみんな結構歌えるアニメのエンディングテーマいろいろ
みんなが見ていたアニメだからこそ、エンディングテーマも有名だったりします。懐かしアニメの名エンディングテーマを集めてみました。