ファミコン、CD、ジャンプ、ツッパリ、バブル。ロス五輪やつくば万博。テレビや音楽、マンガに映画、ゲーム、ファッション、車まで全てが多様化と進化を遂げた1980年代を謳歌した私たち。そんな昭和の黄金期1980年代の懐かしい記憶にスポットを当てた記事一覧です。
夏の終わりになると妙に寂しくなりませんか?そういった感情は名曲の中にも垣間見えますね。本稿では「夏の終わり」というフレーズが歌詞やタイトルに出てくる名曲を数曲ご紹介します。
新日本プロレスがついに50周年!記念音楽イベント「シンニチイズム ミュージックフェス」が一夜限りの開催!!
新日本プロレスが今年で50周年を迎えるのを記念し、新日本プロレス50年の歴史を彩ってきた名選手と名入場テーマ曲の数々を振り返る音楽フェス「新日本プロレス50周年記念 シンニチイズム ミュージックフェス」が開催されます。
「ミュージックステーション」9月2日放送分は80年代アイドルSP!工藤静香メドレーは必見!!
テレビ朝日系列で放送中の音楽番組「ミュージックステーション」9月2日放送分にて、「アイドルSP!」と題し、80年代の女性アイドルソングが特集されることが明らかとなりました。
1980年代ン半ばから1990年代半ばにかけてドラマや舞台で活躍していた美人バイプレーヤー速川明子さん。近年メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。
【丸山ひでみ】土曜ワイド劇場『牟田刑事官事件ファイル』シリーズでは主人公の娘役としてご活躍!かつて披露した官能シーンなどもチェック!
1970年代の後半よりメディアに登場し、現在も美人女優として活躍されている丸山ひでみさん。土曜ワイド劇場『牟田刑事官事件ファイル』では、主人公・牟田刑事官の娘である牟田君恵の役を18年間に渡って演じられました。今回の記事では、そんな彼女の全盛期を少しエッチな目線を加えて振り返っていきたいと思います。
【訃報】国際プロレス、全日本などで活躍した元プロレスラー・鶴見五郎さん死去。日本人初のヒール軍団「独立愚連隊」など
元プロレスラーの鶴見五郎(本名:田中隆雄)さんが26日、低血圧および敗血症のため神奈川県内の施設で亡くなっていたことが明らかとなりました。73歳でした。
松田聖子さんといえば、国民的アイドル、そして国民的歌手ですがドラマにも多数出演されていますよね。松田聖子さんが出演したドラマを振り返ってみましょう。
1980年代最後に登場したおしゃれな中年色男のおとぎ話「愛と平成の色男」
「愛と平成の色男」は、1989年公開の日本映画です。昼はエリート歯科医で夜はジャズ・サックスプレイヤーという、2つの顔を持つプレイボーイの独身男と、彼を取り巻く5人の美女の関係を描いたラブコメディ。石田純一が本格的に映画に登場するようになった初主演作。監督・脚本が、1981年に「の・ようなもの」で長編映画監督デビューした森田芳光です。
あばよ、涙。よろしく勇気!今年40周年を迎えた「宇宙刑事ギャバン」のアンダーウェアが好評発売中!!
日常を鮮やかに彩り楽しく過ごせるアイテムを展開するブランド「HIPSHOP(ヒップショップ)」より、東映制作の特撮テレビドラマ「宇宙刑事シリーズ」をデザインに落とし込んだアンダーウェアがHIPSHOP各店などで現在好評発売中です。
TM NETWORKが33年前に行った『ライヴ衛星生中継』の映像が配信決定!ライヴヒストリーBlu-rayも発売!
TM NETWORKが1989年8月30日に開催した「TM NETWORK CAROL TOUR FINAL CAMP FANKS!! '89」横浜アリーナ最終公演を全国10都市に衛星生中継した『クローズドサーキット』の映像が、初公開映像と共に配信されることが決定しました。
活気があった80年代~90年代の音楽業界。今回はそんな当時から元気を貰うべく豪華スターたちによる夢の共演を独断と偏見でご紹介していきたいと思います。今ではもう実現不可能なコラボレーションが多くありますね。
玉城じゃないよ!ドラマ「HOTEL」に出ていたハーフの『川村ティナ』!!
1980年代~1990年代にかけてドラマやCMなどで活躍していた川村ティナさんを覚えているであろうか?懐かしく思いまとめてみました。
欽ちゃんファミリーのフッくん、ツッくん、オッくんって覚えてる?現在は?
1970年代~1980年代にかけてお茶の間を席巻した欽ちゃんファミリー。イモ欽トリオやわらべ等、多くの人気者を排出しました。欽ドン!では「良い子・悪い子・普通の子」としてイモ欽トリオが派生しましたが、長江健次さんが降板した後、2代目に変わり、その後3代目の普通の子は、フツオが3人いたことを覚えていますか?今回はフツオの歴史についてご紹介します。
児童ポルノ法以前に活躍していた!ロリータアイドル『諏訪野しおり』って覚えてる?!
1980年代~1990年代にかけてロリータアイドルとして活躍していた諏訪野しおりさんを覚えているであろうか?6回も改名しているので、この中で最も名声の高かった時代が「諏訪野しおり」時代なので、諏訪野しおりとしてまとめてみました。
梶芽衣子主演「修羅雪姫」など12作品を上映!『神代辰巳と藤田敏八──同じ時代を駆け抜けた2人の鬼才』が開催決定!!
監督・出演者・テーマなど様々な角度から作品にスポットを当て、古き良き日本映画をフィルムで上映する本の街の名画座・神保町シアターにて、8月27日より『神代辰巳と藤田敏八──同じ時代を駆け抜けた2人の鬼才』と題した監督特集が開催されます。
八神純子、佐野元春、渡辺美里、原田知世…2枚組LP『大村雅朗の奇跡〜Compiled by佐橋佳幸&亀田誠治〜』が発売!
ソニー・ミュージックダイレクトより、昭和の時代のポップスシーンを彩った作編曲家・大村雅朗(1997年に46歳で死去)の2枚組コンピレーションLP『大村雅朗の奇跡〜Compiled by 佐橋佳幸 & 亀田誠治〜』の発売が決定しました。
甲斐よしひろがついにソロデビュー35周年!WOWOWで歴代のライブ映像の数々が放送決定!!
WOWOWにて、甲斐よしひろのソロデビュー35周年を記念し歴代のライブ映像の数々を5ヶ月連続で特集する『甲斐よしひろ ソロデビュー35周年 WOWOWスペシャル』が放送されます。
江原真二郎・中原ひとみの娘で元女優の『土家里織』芸能界を引退して何してるの?!
土家里織さんといえば、中原ひとみさんの娘でもある元女優さんです。1980年代から1990年代にかけてドラマや映画等で活躍されていました。90年代後半に芸能界を引退され何をされてるのでしょうか?
間寛平の愛車としても有名な「日産スカイラインGT-R(R34)」や「シルビア(S15)」用のメーターが数量限定で復刻!
ニスモ(日産モータースポーツ&カスタマイズ)が、スカイラインGT-R(BNR34)用、スカイライン(R34)RB25DET MT車用、シルビア(S15)MT車用の『コンビネーションメーター』をニスモブランドの新商品として数量限定で復刻発売しました。
伝説のネーム集をプレゼント!きまぐれオレンジ☆ロードで一世を風靡した漫画家・まつもと泉の40周年記念フェアが開催中!!
電子書籍販売サイト「ebookjapan」をヤフー株式会社と協力して運営する株式会社イーブックイニシアティブジャパンが、『きまぐれオレンジ☆ロード』で一世を風靡した、まつもと泉のデビュー40周年記念フェアを現在開催中です。