梶芽衣子主演「修羅雪姫」など12作品を上映!『神代辰巳と藤田敏八──同じ時代を駆け抜けた2人の鬼才』が開催決定!!

梶芽衣子主演「修羅雪姫」など12作品を上映!『神代辰巳と藤田敏八──同じ時代を駆け抜けた2人の鬼才』が開催決定!!

監督・出演者・テーマなど様々な角度から作品にスポットを当て、古き良き日本映画をフィルムで上映する本の街の名画座・神保町シアターにて、8月27日より『神代辰巳と藤田敏八──同じ時代を駆け抜けた2人の鬼才』と題した監督特集が開催されます。


神保町シアターにて『神代辰巳と藤田敏八──同じ時代を駆け抜けた2人の鬼才』が開催!!

監督・出演者・テーマなど様々な角度から作品にスポットを当て、古き良き日本映画をフィルムで上映する本の街の名画座・神保町シアターにて、8月27日より『神代辰巳と藤田敏八──同じ時代を駆け抜けた2人の鬼才』と題した監督特集が開催されます。

今年で生誕90年&没後25年を迎えた藤田敏八(ふじたとしや・1932-1997)は、テレビ・映画で俳優としても活躍した異色の映画監督で、1973年に監督した『修羅雪姫』はクエンティン・タランティーノ監督に影響を与えたことでも知られ、今も映画ファンに根強く愛されています。今回は、同じ日活出身で監督デビューの時期も近い映画監督・神代辰巳(くましろたつみ・1927-1995)を一緒に取り上げ、主に70年代青春映画にフィーチャーし、二人の鬼才の似て非なる才能を紹介していきます。全12作品を35mmフィルム上映、この貴重な機会をお見逃しなく!

【上映作品】全12作品

八月の濡れた砂
監督=藤田敏八/昭和46(1971)年
出演=村野武範、広瀬昌助、テレサ野田

帰らざる日々
監督=藤田敏八/昭和53(1978)年
出演=江藤潤、永島敏行、浅野真弓

青春の蹉跌
監督=神代辰巳/昭和49(1974)年
出演=萩原健一、桃井かおり、檀ふみ

野良猫ロック 暴走集団´71

櫛の火
監督=神代辰巳/昭和50(1975)年
出演=草刈正雄、ジャネット八田、桃井かおり

野良猫ロック 暴走集団´71
監督=藤田敏八/昭和45(1970)年
出演=梶芽衣子、藤竜也、原田芳雄

修羅雪姫
監督=藤田敏八/昭和48(1973)年
出演=梶芽衣子、黒沢年男、大門正明

修羅雪姫

十八歳、海へ
監督=藤田敏八/昭和54(1979)年
出演=森下愛子、永島敏行、小林薫

アフリカの光
監督=神代辰巳/昭和50(1975)年
出演=萩原健一、田中邦衛、桃井かおり

裸足のブルージン
監督=藤田敏八/昭和50(1975)年
出演=和田アキ子、片平なぎさ、山本伸吾

十八歳、海へ

リボルバー
監督=藤田敏八/昭和63(1988)年
出演=沢田研二、手塚理美、村上雅俊

離婚しない女
監督=神代辰巳/昭和61(1986)年
出演=萩原健一、倍賞千恵子、倍賞美津子

噛む女
監督=神代辰巳/昭和63(1988)年
出演=桃井かおり、永島敏行、平田満

離婚しない女

上映概要

特集上映
神代辰巳と藤田敏八 同じ時代を駆け抜けた2人の鬼才

2022年8月27日(土)~9月16日(金)
神保町シアター(千代田区神田神保町1-23 TEL03-5281-5132)
入場料金=一般1300円、シニア1100円、学生900円
*9月6日(火)は、設備点検のため休館します

◎上映スケジュールは劇場ホームページでご確認ください。
また、昨今の事情により営業・上映の変更の可能性がございますので、その場合は劇場ホームページや劇場スタッフTwitter( https://twitter.com/jinbocho123 )でお知らせいたします。

関連URL

https://www.shogakukan.co.jp

神保町シアター

https://www.shogakukan.co.jp

梶芽衣子 プロフィール

1947年3月24日、東京都出身。1965年に日活映画「青い果実」で主演デビューし、東映「さそり」シリーズ、東宝「修羅雪姫」シリーズなどで一躍人気女優の仲間入りを果たしました。1976年には「無宿」で京都市民映画祭主演女優賞、1978年には「曽根崎心中」でブルーリボン賞などを受賞。歌手としても、「怨み節(1972年)」をはじめ多数の楽曲を発表しており、1973年には日本有線大賞優秀賞を受賞しています。近年では、「アウトデラックス」「徹子の部屋」といったトーク番組やバラエティ番組に出演し、話題となりました。

関連記事

【梶芽衣子】昭和を代表する美人女優!若い頃やタランティーノとの関係もリサーチ! - Middle Edge(ミドルエッジ)

怨みはらしますの映画「さそり・シリーズ」の梶芽衣子は美しすぎっ! - Middle Edge(ミドルエッジ)

シリーズ過激度NO.1「女囚さそり・けもの部屋」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。