1980年代

1980年代に関する記事

ファミコン、CD、ジャンプ、ツッパリ、バブル。ロス五輪やつくば万博。テレビや音楽、マンガに映画、ゲーム、ファッション、車まで全てが多様化と進化を遂げた1980年代を謳歌した私たち。そんな昭和の黄金期1980年代の懐かしい記憶にスポットを当てた記事一覧です。


「13日の金曜日」の監督が手掛けたSF深海モンスターパニック映画『ザ・デプス』が10月29日に放送決定!!

「13日の金曜日」の監督が手掛けたSF深海モンスターパニック映画『ザ・デプス』が10月29日に放送決定!!

全国無料放送のBS12トゥエルビにて、10月29日(土)よる7時より『ザ・デプス』(1989年・米)が放送されます。


「3年B組貫八先生」で学級委員長を演じた『井丸ゆかり』現在は?!

「3年B組貫八先生」で学級委員長を演じた『井丸ゆかり』現在は?!

1982年4月9日から放送されたドラマ「3年B組貫八先生」で学級委員で優等生役の中村美雪を演じた井丸ゆかりさんを覚えていますか?懐かしく思いまとめてみました。


芸歴42年のコロッケ(62)が『ものまねグランプリ』で同番組でのラストパフォーマンスを披露!憧れの五木ひろしと共演!!

芸歴42年のコロッケ(62)が『ものまねグランプリ』で同番組でのラストパフォーマンスを披露!憧れの五木ひろしと共演!!

人気ものまね芸人・コロッケ(62)が、10月25日(19:00~)に放送される日本テレビ系列のバラエティ番組『ものまねグランプリ コロッケラストパフォーマンス!& 今どこに行っても一番ウケるネタ25連発!!』にて、同番組でのラストパフォーマンスを披露することが明らかとなりました。


結成40周年の“ヤツラ”がガチャに殴り込み!『たけし軍団 おじさんたちの若かった頃 缶バッジ』発売!

結成40周年の“ヤツラ”がガチャに殴り込み!『たけし軍団 おじさんたちの若かった頃 缶バッジ』発売!

タカラトミーアーツより、今年結成40周年を迎えた「たけし軍団」メンバーの若かりし頃の写真を使用したコラボグッズ『たけし軍団 おじさんたちの若かった頃 缶バッジ』が、10月下旬より全国のカプセル自販機(ガチャ)で順次発売されます。


J-WAVEが藤井フミヤらとアナログレコードを製作!秋キャンペーン「FEEL THE ANALOG」がスタート!!

J-WAVEが藤井フミヤらとアナログレコードを製作!秋キャンペーン「FEEL THE ANALOG」がスタート!!

ラジオ局J-WAVE(81.3FM)にて、秋のキャンペーン「FEEL THE ANALOG」が10月24日(月)から11月23日(水)まで実施されます。


中森明菜がデビュー40周年!特番『中森明菜デビュー40周年 女神の熱唱!喝采は今も』が放送!懐かしのアルバムの復刻も!!

中森明菜がデビュー40周年!特番『中森明菜デビュー40周年 女神の熱唱!喝采は今も』が放送!懐かしのアルバムの復刻も!!

BS-TBSにて、80年代を代表するアイドルとして著名な歌手・中森明菜(57)にスポットを当てた特別番組『中森明菜デビュー40周年 女神の熱唱!喝采は今も』の放送が決定しました。放送スケジュールは11月4日21:00より。


特別付録にドカベン・殿馬一人が付属!『カルビープロ野球カード 50YEARS ANNIVERSARY BOOK』が発売!

特別付録にドカベン・殿馬一人が付属!『カルビープロ野球カード 50YEARS ANNIVERSARY BOOK』が発売!

株式会社ワン・パブリッシングより『カルビープロ野球カード 50YEARS ANNIVERSARY BOOK』が現在好評発売中です。価格は1100円(税込)。


昭和の風景が蘇る!大好評のレトロ自販機シリーズに『アイスの自販機』が登場!!

昭和の風景が蘇る!大好評のレトロ自販機シリーズに『アイスの自販機』が登場!!

ハセガワより、大好評の「レトロ自販機」シリーズの最新作『1/12スケール レトロ自販機(アイス) プラモデル』の発売が決定しました。発売予定日は11月16日、価格は1540円(税込)。


【1987年洋楽】日本でもヒット!一発屋アーティストと唯一のヒット曲5選

【1987年洋楽】日本でもヒット!一発屋アーティストと唯一のヒット曲5選

ある一時期だけ活躍したアーティスト、一曲だけ売れたアーティストを、日本語では「一発屋」と言いますが、英語でも同じ意味で「ワンヒットワンダー(One Hit Wonder)」という言葉があります。今回は "1987年" にフォーカスして、全米でヒットした一発屋(ワンヒットワンダー)5選をご紹介します。いずれも、日本でもヒットしたおなじみの曲です。


セカンドシングルが何故か直前で発売中止になった『土田由美』って覚えてる?!

セカンドシングルが何故か直前で発売中止になった『土田由美』って覚えてる?!

15歳の時にスカウトされて芸能界デビューし、1987年9月5日にセカンド・シングル『Windy Kiss〜風のようなくちづけ』を発売予定でしたが、直前で発売中止となった土田由美さんを覚えいるであろうか?まとめてみましたよ。


美人姉妹が画面に映える!姉妹が出てきた懐かしのドラマについて調査

美人姉妹が画面に映える!姉妹が出てきた懐かしのドラマについて調査

姉妹が出てくるドラマは、古きも新しきもありますよね。仲の良い姉妹が出てくるドラマもありますが、姉妹で一人の男性を取り合うドロドロなドラマもあります。どちらにしても美人姉妹が出てくるドラマには華やかな印象がありますよね。そこで今回は姉妹が出てきたドラマについてご紹介します。


【相楽晴子】スケバン刑事Ⅱ・ビー玉のお京としてブレイク!女優としてのご活躍を少しエッチな目線を加えてプレイバック!

【相楽晴子】スケバン刑事Ⅱ・ビー玉のお京としてブレイク!女優としてのご活躍を少しエッチな目線を加えてプレイバック!

ミドルエッジ世代が少年少女だった時代、絶大な支持を得た『スケバン刑事』シリーズ。相良晴子さんはスケバン刑事Ⅱに登場するビー玉のお京として活躍し、その存在感を大いに発揮しました。今回の記事では、そんな相良晴子さんに着目し、かつてのご活躍ぶりを官能シーンを加えて振り返っていきたいと思います。


【麻倉未稀】洋楽カバーこんなにたくさんあった!ドラマの主題歌など10選

【麻倉未稀】洋楽カバーこんなにたくさんあった!ドラマの主題歌など10選

1980年代にブームになった洋楽カバー。その第一人者といえば、麻倉未稀でしょう。大映ドラマの主題歌にもなり、ドラマとともに一世を風靡しました。実は、彼女のカバー曲は、有名曲以外にもシングルB面やアルバム曲の中にたくさんあります。今回は、その中から10曲を厳選してご紹介します。


元おニャン子で活動していた『山崎真由美』芸能界を引退後は・・・。

元おニャン子で活動していた『山崎真由美』芸能界を引退後は・・・。

当時、絶対的人気だった「おニャン子クラブ」で活動していた山崎 真由美さん。結婚を機に芸能界を引退されました。引退後は何をされてるのでしょう・・・。まとめてみましたよ。


レジェンド・ラッパー【LL・クール・J】の俳優としての顔

レジェンド・ラッパー【LL・クール・J】の俳優としての顔

数々のヒット曲と、そのキュートなルックスで絶大な支持を獲得してきたヒップホップアーティストの先駆者LL・クール・J。今回はそんな彼のもう一つの顔、俳優活動にスポットを当ててご紹介してみたいと思います。


若い世代を中心に神格化!?「Yahoo!検索大賞2022」のミュージシャン部門に中森明菜(57)がノミネートされる!!

若い世代を中心に神格化!?「Yahoo!検索大賞2022」のミュージシャン部門に中森明菜(57)がノミネートされる!!

Yahoo! JAPANが2022年に前年と比べ検索数が最も急上昇した人物・作品・プロダクトなどを発表する「Yahoo!検索大賞2022」において、「ミュージシャン」部門で中森明菜(57)がランクインしていることが明らかとなりました。


ステージ4の舌がん・リンパ節転移を乗り越え…デビュー40周年を迎えた堀ちえみ(55)が記念ライブを開催!!

ステージ4の舌がん・リンパ節転移を乗り越え…デビュー40周年を迎えた堀ちえみ(55)が記念ライブを開催!!

歌手・タレントとして活躍する堀ちえみ(55)が、今年でデビュー40周年を迎えたのを記念し、ライブ『Chiemi Hori 40thプラス1 Anniversary Live~ちえみちゃん祭り2023~』を実施することが明らかとなりました。


アニメ化40周年記念!「パタリロ!」のアニバーサリー・ブルーレイボックスが発売決定!!

アニメ化40周年記念!「パタリロ!」のアニバーサリー・ブルーレイボックスが発売決定!!

フロンティアワークス(アニメイトグループ)より、2022年でアニメ化40周年を迎えた、1982年4月放送開始のアニメ「パタリロ!」「ぼくパタリロ!」(全49話)および、1983年公開の劇場版「パタリロ!スターダスト計画」を収録した映像作品『「パタリロ!」アニバーサリー・ブルーレイボックス』の発売が決定しました。


 エアロビ三人組アイドル「BiOSPECIAL」のメンバーとして活動していた『磯部恭子』突然の引退!!

エアロビ三人組アイドル「BiOSPECIAL」のメンバーとして活動していた『磯部恭子』突然の引退!!

1980年代半ばエアロビ三人組アイドルBiOSPECIALのメンバーとして活動していた「k.i」こと磯部恭子さんを覚えているであろうか?懐かしく思いまとめてみました。


【幻のメンバー】ザ・ドリフターズに加入していたかも知れない「三人の男」

【幻のメンバー】ザ・ドリフターズに加入していたかも知れない「三人の男」

1974年3月に体力の衰えを理由に荒井注さんが脱退した際に、新たなメンバーが誰になるか様々な憶測を呼びました。斬新なコントでお茶の間を席巻していたザ・ドリフターズ。その大人気グループへと加入していたかも知れない有名人を3人ご紹介します。