アニメ化40周年記念!「パタリロ!」のアニバーサリー・ブルーレイボックスが発売決定!!

アニメ化40周年記念!「パタリロ!」のアニバーサリー・ブルーレイボックスが発売決定!!

フロンティアワークス(アニメイトグループ)より、2022年でアニメ化40周年を迎えた、1982年4月放送開始のアニメ「パタリロ!」「ぼくパタリロ!」(全49話)および、1983年公開の劇場版「パタリロ!スターダスト計画」を収録した映像作品『「パタリロ!」アニバーサリー・ブルーレイボックス』の発売が決定しました。


アニメ化40周年記念!「パタリロ!」のアニバーサリー・ブルーレイボックスが発売決定!!

フロンティアワークス(アニメイトグループ)より、2022年でアニメ化40周年を迎えた、1982年4月放送開始のアニメ「パタリロ!」「ぼくパタリロ!」(全49話)および、1983年公開の劇場版「パタリロ!スターダスト計画」を収録した映像作品『「パタリロ!」アニバーサリー・ブルーレイボックス』の発売が決定しました。発売予定日は2023年1月25日、価格は26950円(税込)。Blu-ray Disc2枚に、オリジナルマスターからデジタルリマスタリングし“ハイレートSD”画質で1ディスクに約11時間を収録した「いっき見」仕様となっています。コンパクト&お求めやすい価格でパッケージ化!

特典内容

封入特典:
●複製ミニ色紙(原作者・魔夜峰央 描き下ろしイラスト)
●特製ブックレット

映像特典:
●劇場版「パタリロ!スターダスト計画」(1983年)

商品情報

【TVアニメ化40周年記念】「パタリロ!」アニバーサリー・BD-BOX
【発売日】:2023年1月25日(水)
【価格】:税込26,950円 税抜24,500円
【品番】:FFXA-9036
【JAN】:4589644781927
【組数】BD Disc 2枚組
【収録分数】:本編 1225min./特典 48min.
【音声仕様】:日本語/モノラル
【画面サイズ】:4:3(480i)
【ディスク仕様】:BD50G
【制作年】:1982年~1983年
【制作国】:日本
【発売元】:株式会社フロンティアワークス
【販売元】:株式会社フロンティアワークス
※仕様は全て予定です。予告なく変更になる場合がございます。

作品情報

TVアニメ「パタリロ!」

【TVアニメキャスト】
パタリロ:白石冬美
バンコラン:曽我部和行
マライヒ:藤田淑子
エトランジュ:池田昌子
警察長官:永井一郎
MI6部長:滝口順平
プラズマX:堀 秀行
アフロ18:増山江威子
タマネギ部隊:古川登志夫 野島昭生 三ツ矢雄二 古谷 徹 塩沢兼人 塩屋 翼
スーパーキャット:中野聖子(協力/青二プロ)

【TVアニメ スタッフ・主題歌】
原作:魔夜峰央「花とゆめ」掲載
企画:土屋登喜蔵 籏野義文
チーフディレクター:西澤信孝
総作画監督:鈴木欽一郎
チーフデザイナー:土田 勇
音楽:青木 望
アニメーション制作:東映アニメーション

■オープニングテーマ
「パタリロ!」
作詞/作曲:伊藤 薫 編曲:青木 望 歌:藤本房子

■エンディングテーマ
「美しさは罪」(第1話~20話・第48話~49話)
作詞/作曲:伊藤 薫 編曲:中村暢之 歌:竹田えり

「クックロビン音頭」(第21話~47話)
作詞:田中のぶ 作曲/編曲:青木 望 歌:スラップスティック・白石冬美

劇場版「パタリロ!スターダスト計画」

【劇場版キャスト】
パタリロ:白石冬美
バンコラン:曽我部和行
マライヒ:藤田淑子
警察長官:永井一郎
サンダース部長:滝口順平
エトランジュ:池田昌子
大魔神:小林清志
シュゲルグ:大塚周夫
ジュニア:戸田惠子
アンドレセン:田島令子

特別出演:魔夜峰央

【劇場版スタッフ・主題歌】
原作:魔夜峰央
製作総指揮:今田智憲
プロデューサー:横山賢二
製作担当:大野清、佐々木章
脚本:田波靖男
監督:西澤信孝
作画監督:鈴木欽一郎
美術監督:土田勇
撮影:武井利晴、福井政利
編集:吉川泰弘
音楽:青木望

「RUN AWAY 美少年達!(ローズボーイズ)」
作詞:冬杜花代子 作曲:馬飼野康二 歌:魔夜峰央

■挿入歌
「スターダスト哀歌(エレジー)」
作詞:冬杜花代子 作曲:馬飼野康二 歌:藤田淑子


(C)魔夜峰央/白泉社・東映アニメーション

ご予約はこちらから!

Amazon.co.jp: 【アニメ化40周年記念】「パタリロ!」アニバーサリー・BD-BOX [Blu-ray] : 白石冬美,曽我部和行,藤田淑子: DVD

発売予定日は2023年1月25日です。

関連記事

アニメ『パタリロ!』の最終回ってどうだった? - Middle Edge(ミドルエッジ)

〝埼玉県罵倒漫画〟と〝埼玉県の不動産〟がまさかのコラボ。 ――パタリロ作者魔夜峰央の〝気の迷い〟「翔んで埼玉」×ERA LIXIL不動産ショップ - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代のギャグの世界、舞台「パタリロ」の公演が開幕!加藤諒がパタリロ陛下に完全になりきった!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。