若い世代を中心に神格化!?「Yahoo!検索大賞2022」のミュージシャン部門に中森明菜(57)がノミネートされる!!

若い世代を中心に神格化!?「Yahoo!検索大賞2022」のミュージシャン部門に中森明菜(57)がノミネートされる!!

Yahoo! JAPANが2022年に前年と比べ検索数が最も急上昇した人物・作品・プロダクトなどを発表する「Yahoo!検索大賞2022」において、「ミュージシャン」部門で中森明菜(57)がランクインしていることが明らかとなりました。


「Yahoo!検索大賞2022」のミュージシャン部門に、中森明菜(57)がノミネートされる!!

Yahoo! JAPANが2022年に前年と比べ検索数が最も急上昇した人物・作品・プロダクトなどを発表する「Yahoo!検索大賞2022」において、人物カテゴリーの5部門「アスリート」「お笑い芸人」「声優」「俳優」「ミュージシャン」の上位に現時点でランクインしている候補者が先行発表され、「ミュージシャン」部門で中森明菜(57)がランクインしていることが明らかとなりました。

今年で9回目を迎える「Yahoo!検索大賞」。その選考基準は、国内最大級の検索サービス「Yahoo!検索」のデータにもとづいているため、ユーザーの興味・関心が反映されており、まさに“国民が選んた賞”であるといえます。

「ミュージシャン」部門にランクインした中森明菜。

今回のミュージシャン部門では、中森の他にも「男闘呼組」「KinKi Kids」「Mr.Children」「山下達郎」「吉田拓郎」などミドル世代にも馴染みのある名前が続々とランクインしており、最終的な大賞に誰が選ばれるのか、注目が集まっています。

「ミュージシャン」部門にランクインした男闘呼組。

ランクインしているミュージシャンはこちら!

なお最終的な発表ですが、人物カテゴリーの5部門「アスリート」「お笑い芸人」「声優」「俳優」「ミュージシャン」や、作品カテゴリーの5部門「アニメ」「映画」「楽曲」「ゲーム」「ドラマ」のほか、プロダクトカテゴリー、都道府県カテゴリーなどが、12月上旬に発表予定となっています。また、「Yahoo!検索」にて「検索大賞」と検索することで、途中経過として「Yahoo!検索大賞2022」の人物カテゴリー5部門の有力候補者を確認できます。こちらも随時チェックしておきたいところです!

リアルタイムで知らない若者世代にも浸透!神格化される中森明菜!!

このたびの「Yahoo!検索大賞2022」にランクインしていることが発表された中森明菜。近年はメディア露出が少ないものの、中森のリアルタイムを知らない若い世代にも広く浸透しており、今年6月にNHK総合で予定されていた「伝説のコンサート~中森明菜」の放送が地震で延期された際には、SNSなどで残念がる若い世代のファンの姿が見られました。その中には「伝説のコンサート~」が実際に開催された80年代時点では生まれていないファンも多く、「80年代におけるトップアイドル」「その後のメディア露出の少なさ」が重なり、伝説的なアイドルとして半ば神格化される向きがある模様です。

また、中森は大晦日の「NHK紅白歌合戦」への出場が期待されていますが、中森側の窓口が明確ではないため、こちらは見送られる可能性が高いとみられています。今後の続報に期待したいところです。

「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」の『昭和の伝説的アイドルベスト20』でも第1位に!!

若い世代に神格化される傾向のある中森明菜ですが、それはテレビ朝日系列のバラエティ番組「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」の8月27日放送分で発表された『昭和の伝説的アイドルベスト20』でも如実に表れており、平均年齢15歳の“昭和を愛する博士ちゃん”14名によるランキングでは、中森が見事第1位を獲得。山口百恵、松田聖子を抑え、昭和を代表するアイドルとして認識されていることを示唆していました。

『霜降り明星のゴールデン☆80'S』も要チェック!!

中森明菜が伝説的アイドルとして若い世代から注目を集める一方、80年代の音楽自体も近年若い世代から注目を集めており、10月23日に放送される『霜降り明星のゴールデン☆80'S』では、野口五郎と岩崎宏美が80年代の名曲や当時のエピソードを披露する予定となっています。今こそ振り返っておきたい80年代の音楽。若い世代とともに、ミドル世代もぜひチェックしておきたいところです!

『霜降り明星のゴールデン☆80'S』公式サイト

『霜降り明星のゴールデン☆80'S』|BSフジ

関連記事

デビュー40周年の中森明菜(57)がツイッターで個人事務所設立を発表!本格的な再始動へ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

最終回の急展開に衝撃!ラストが賛否両論を生んだドラマ - Middle Edge(ミドルエッジ)

中森明菜が1983年に発表したアルバム「ファンタジー」「エトランゼ」「メモワール」が2枚組CDになって復刻!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。