1980年代

1980年代に関する記事

ファミコン、CD、ジャンプ、ツッパリ、バブル。ロス五輪やつくば万博。テレビや音楽、マンガに映画、ゲーム、ファッション、車まで全てが多様化と進化を遂げた1980年代を謳歌した私たち。そんな昭和の黄金期1980年代の懐かしい記憶にスポットを当てた記事一覧です。


ヤンキーも履いていたドリフシューズ(ドリフ靴)とは?何と呼んでましたか?

ヤンキーも履いていたドリフシューズ(ドリフ靴)とは?何と呼んでましたか?

昔からある、この靴。正式名称はあるのでしょうか?昔の不良はこの靴の踵をつぶして履いていましたよね。そして、ドリフのコントでもこの靴を履いていたのを思い出しました。


【サッカー列伝】ドイツ代表・ユルゲン・クリンスマン W杯で美しい得点を挙げる等記憶に残るプレーをした名選手です

【サッカー列伝】ドイツ代表・ユルゲン・クリンスマン W杯で美しい得点を挙げる等記憶に残るプレーをした名選手です

ユルゲン・クリンスマンはドイツ代表やインテル、バイエルン・ミュンヘン、トッテナム等のクラブチームで活躍したFWです。ブンデスリーガで得点王にも輝く等の名ストライカーとしても知られました。


【ヤンキー・不良マンガ】まとめ どれが好き?

【ヤンキー・不良マンガ】まとめ どれが好き?

1980年代〜1990年代にかけて、数多くのヤンキー・不良漫画が出版されましたよね。私の学生時代に影響をうけた作品もあると思います。ミドルエッジでも多くの作品がまとめられていますよね。


マサカリ投法・村田兆治 「昭和生まれの明治男」と呼ばれ、フォークを武器にロッテ一筋で完投にこだわった野球人生でした

マサカリ投法・村田兆治 「昭和生まれの明治男」と呼ばれ、フォークを武器にロッテ一筋で完投にこだわった野球人生でした

ロッテの大投手、マサカリ投法の村田兆治。「サンデー兆治」や「昭和生まれの明治男」と呼ばれました。途中、フォークボールを習得後、更に成績を伸ばしました。最後までロッテで過ごし、完投にこだわりを持った大投手でした。


おーほほほほほ!「白鳥麗子でございます!」と言えば鈴木保奈美版?松雪泰子版?

おーほほほほほ!「白鳥麗子でございます!」と言えば鈴木保奈美版?松雪泰子版?

漫画「白鳥麗子でございます!」は、ドラマ化で一躍人気作となりましたね!あなたは鈴木保奈美版と松雪泰子版どちらがお好きですか?ちなみに主題歌はZARDです。


【80年代サンリオキャラシリーズ】男性には懐かしさ満点!?『ザ ラナ バウツ』

【80年代サンリオキャラシリーズ】男性には懐かしさ満点!?『ザ ラナ バウツ』

80年代サンリオキャラクター『ザ ラナ バウツ』!男性には懐かしさ満点のキャラではないでしょうか?!楽しい乗りものたちのキャラクターを振り返ります!


【70年代サンリオキャラシリーズ】サンリオキャラだって知ってた?『セブンシリードワーフ』

【70年代サンリオキャラシリーズ】サンリオキャラだって知ってた?『セブンシリードワーフ』

70年代のサンリオキャラクター『セブンシリードワーフ』!サンリオキャラだと知らない人もいるのでは?79年に誕生したむじゃきな7人のコビトたちを振り返ってみましょう!


アフリカ生まれの野生児!「魔法の妖精ペルシャ」

アフリカ生まれの野生児!「魔法の妖精ペルシャ」

アフリカ生まれの野生児!「魔法の妖精ペルシャ」 妖精の国を救うため、魔法で大人になり活躍します♪


【サッカー列伝】日本代表と日産で活躍した金田喜稔 キンタダンスでDFをきりきり舞いさせていました!

【サッカー列伝】日本代表と日産で活躍した金田喜稔 キンタダンスでDFをきりきり舞いさせていました!

現在は解説者としても活躍する金田喜稔。80年代の日本サッカーを語る上では、外せない重要人物です。キンタダンスや日本代表最年少ゴール記録等、個人の技術が特に高い選手でした。


レオタードにレッグウォーマーが懐かしい♪【80年代のエアロビブーム】覚えてますか?

レオタードにレッグウォーマーが懐かしい♪【80年代のエアロビブーム】覚えてますか?

レオタードといえば新体操?バレエ?いえいえ80年代はエアロビクスでした!当時、大旋風を巻き起こしていた“エアロビブーム”について振り返ります。


【サッカー列伝】選手時代のジーコの偉大さと鹿島での功績を振り返ってみます!

【サッカー列伝】選手時代のジーコの偉大さと鹿島での功績を振り返ってみます!

ジーコは白いペレや神様とまで呼ばれた偉大な選手でした。監督の印象も強くなりましたが、選手時代はピカイチの存在でした!鹿島アントラーズでの功績も含め、振り返ってみます。


創作童話の最高傑作『はれときどきぶた』 口コミでの高評価が未だに凄まじい作品です。

創作童話の最高傑作『はれときどきぶた』 口コミでの高評価が未だに凄まじい作品です。

創作童話『はれときどきぶた』。ありましたよね。アニメ映画化もされ、ちょっとした話題になっていましたね。どんなお話だったか覚えていますか?


アゴ勇とのコンビでスター誕生チャンピオン!怪談話の語り部としても活躍していた桜金造!松田優作との意外な関係もありました。

アゴ勇とのコンビでスター誕生チャンピオン!怪談話の語り部としても活躍していた桜金造!松田優作との意外な関係もありました。

「お笑いスター誕生!!」第七代目チャンピオンであり、怪談話の語り部としてのイメージもある桜金造。大活躍をしていた彼を振り返ってみます!


巻来功士の漫画『ゴッドサイダー』(『週刊少年ジャンプ』で1987年から1988年まで連載)の主要なエログロ系キャラクター

巻来功士の漫画『ゴッドサイダー』(『週刊少年ジャンプ』で1987年から1988年まで連載)の主要なエログロ系キャラクター

80年代の『週刊少年ジャンプ』にてエログロな異彩を放っていた『ゴッドサイダー』の主要な「神の側の人間(ゴッドサイダー)」と「悪魔側の人間(デビルサイダー)」の登場キャラクターを振り返ってみましょう。


KKコンビが復活「かっとばせキヨハラくん」 いまだに続く長期連載でした!清原逮捕が連載にどう影響するのか心配です!

KKコンビが復活「かっとばせキヨハラくん」 いまだに続く長期連載でした!清原逮捕が連載にどう影響するのか心配です!

清原和博と桑田真澄をモデルにしているギャグ漫画。月刊コロコロコミックで連載されていました。明らかに本物のKKコンビとは異なるキャラ設定に思わずにんまりしていました!清原の覚せい剤での逮捕を受けて、彼のファンとしては全くにんまり出来ない状況ですが特集します!


【サッカー列伝】ペレ以来の通算1000得点男 ロマーリオは何度も引退しては復帰していました!

【サッカー列伝】ペレ以来の通算1000得点男 ロマーリオは何度も引退しては復帰していました!

通算1000ゴールをたたき出した元ブラジル代表のロマーリオ。'94W杯での大活躍とFCバルセロナでの「牛の尻尾」等、超有名なサッカー選手でした。しかし、何度も引退を公言しては復帰するお騒がせ男でもあります。


【サッカー列伝】あのジダンも敬愛するウルグアイのエンツォ・フランチェスコリ

【サッカー列伝】あのジダンも敬愛するウルグアイのエンツォ・フランチェスコリ

元ウルグアイ代表エンツォ・フランチェスコリ。ウルグアイ代表におけるフィールドプレーヤーの最多出場記録も持つ彼は、アルゼンチンやフランス、セリエAで活躍した名選手です。また、バロンドールにも輝いたジダンも彼にあこがれていたと公言しております。


はちゃめちゃ!大合唱!大脱走!!「ブルース・ブラザース」は大御所ばっか出演していたオールスター映画でしたね。

はちゃめちゃ!大合唱!大脱走!!「ブルース・ブラザース」は大御所ばっか出演していたオールスター映画でしたね。

「ブルース・ブラザース」は、はちゃめちゃな映画であり、音楽としては最高にイカしたバンドものの映画でした。出演者はジェームス・ブラウンやレイ・チャールズ、キャブ・キャロウェイ、アレサ・フランクリンなどなどゴキゲンなミュージシャンばかりでしたね!


【ジュニアスポーツ自転車の進化】フラッシャー自転車・多段変速自転車の歴史を調査!当時の広告がおもしろい!

【ジュニアスポーツ自転車の進化】フラッシャー自転車・多段変速自転車の歴史を調査!当時の広告がおもしろい!

フラッシャー自転車や、多段変速自転車は70年代から80年代後半にかけて子供達の憧れでしたね。進化を続けたジュニアスポーツ自転車の歴史を調べてみました。当時の広告キャッチコピーがおもしろい!!


【サッカー列伝】ACミランでの活躍が印象的なジャン・ピエール・パパン。バロンドールも獲得してます!

【サッカー列伝】ACミランでの活躍が印象的なジャン・ピエール・パパン。バロンドールも獲得してます!

ジャン・ピエール・パパンは、マルセイユやACミランで活躍したフランスを代表するFWでした。W杯にはあまり恵まれませんでしたが、クラブでの大暴れでバロンドールを獲得した名選手でした。