レオタードにレッグウォーマーが懐かしい♪【80年代のエアロビブーム】覚えてますか?

レオタードにレッグウォーマーが懐かしい♪【80年代のエアロビブーム】覚えてますか?

レオタードといえば新体操?バレエ?いえいえ80年代はエアロビクスでした!当時、大旋風を巻き起こしていた“エアロビブーム”について振り返ります。


1980年代はエアロビ全盛期!

レオタードを着て、音楽に合わせながら走ったり足を高く上げたりするダンス形式の有酸素運動。

エアロビ(エアロビクスダンス)

1980年代、ジェーン・フォンダ、リチャード・シモンズなどの有名人がテレビのエアロビ番組やビデオに出演したりして、空前のエアロビ・ブームが起きました。

薄手のハイレグなレオタード(とレッグウォーマー!)に身を包み、スタジオでレッスンするのが最先端だった気がします。

個人的には、エアロビというと、【板東英二】さんを思い出します・・・

当時大人気だった、ちょっとHなドラマ『毎度おさがわせします』の1コマ

エアロビというと、この板東英二さんのレオタード姿が頭から離れません!(笑)

ミポリン(中山美穂)のお父さん役だった板東英二さんが小野寺昭さん・佐藤B作さんと通ってましたよね。

シェイプアップ教室のシーンの板東英二さん

『毎度おさがわせします』みたいに、いずれはインストラクターの先生のお尻を見ながらエアロビしたいと思ってました。

もちろんインストラクター(演:岡本広美)もレオタード姿!

エアロビブームを反映して、ドリフでもエアロビが題材のコントがありました。

エアロビといえば、レオタード!(しかもハイレグ!)

当時はアイドルもレオタード姿が当たり前!

80年代のトップアイドル・中森明菜ちゃんだってレオタード姿!

【アイドル♥レオタード画像】中森明菜、小泉今日子、松田聖子…80年代はみんなレオタード姿だった。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

レオタードといえば『キャッツ♥アイ』

キャッツ♥アイの美人三姉妹は、窃盗をする際の装束として、レオタードを着ていましたよね♪

原作は『シティーハンター』でも有名な北条司。

≪キャッツ♥アイ ストーリー≫
喫茶店「CAT'S EYE」を切り盛りする、来生泪(るい)、来生瞳(ひとみ)、来生愛(あい)の美人三姉妹。
その正体は、あざやかなレオタードに身を包み、猫のようにしなやかに美術品や宝石を盗み出す神出鬼没の怪盗だった!
予告状を送りつけて絵を狙う怪盗キャッツアイ、彼女らを捕まえる事に執念を燃やす若い熱血刑事・内海俊夫と瞳はなんと恋人同士!
瞳はキャッツアイのメンバーという正体を隠しながら俊夫と交際を続ける。
瞳のラブロマンスの行方は…!? そして三姉妹が美術品泥棒を続ける理由とその結末は――?

80年代の人気漫画・アニメ『キャッツ♥アイ』(CAT'S♥EYE)

アニメ『キャッツ♥アイ』のエンディングは来生三姉妹のエアロビクス

『キャッツ♥アイ』だけにとどまらず『シティーハンター』にもレオタード登場!

画像の彼女が「空跳ぶオシリ」こと麻生かすみ。
普段は地味な高校生。がしかしその正体は怪盗305号。
獠(リョウ)とは警察に追われている所に遭遇し、その時レオタード姿ですばしこく跳びながら警察の追及をかわしていたため、「空跳ぶオシリ」と呼ばれる。
「空跳ぶオシリ」のシーンは完全にキャッツ♥アイ状態!

「空跳ぶオシリ」・・・でわかった方はマニア!(笑)

実はあの野上冴子もレオタード姿だったことが!

アメリカからはじまった“エアロビブーム”

歌姫“オリビア・ニュートン=ジョン”がレオタード姿でエアロビクスを踊る!

絶世の美貌、透き通った歌声、コケティッシュなプロポーションで日本でもブレイクしていたオリビア・ニュートン=ジョンが、1981年にはロック色を強め、アップテンポなディスコ調の「フィジカル」をリリース。全米でビルボード10週連続1位、キャッシュボックス8週連続1位、1982年度の年間チャート1位という爆発的ヒットを記録しました。

「フィジカル」のプロモーションビデオでは、オリビアがレオタード姿でエアロビクスを踊ると強烈なイメージ戦略があたり、日本でのエアロビブームの到来を招いたと言われています。

オリビア・ニュートン=ジョン

ジェーン・フォンダもエアロビブームの火付け役の1人!

<プロフィール>
生年月日:1937年12月21日
出生地:アメリカ・ニューヨーク州ニューヨーク 

【主な作品】
『キャット・バルー』(Cat Ballou)1965 当時28歳
『獲物の分け前』(La curée)1966 当時29歳 
『世にも怪奇な物語』(Histoires extraordinaires)1967 当時30歳
『バーバレラ』(Barbarella)1968 当時31歳
『ひとりぼっちの青春』(They Shoot Horses, Don't They?)1969 当時32歳
『コールガール』 (Klute)1971 当時34歳
『ジュリア』(Julia)1977
『帰郷』(Coming Home)1978  当時41歳
『チャイナ・シンドローム(The China Syndrome)』1979
『9時から5時まで』(Nine to Five)1980 当時43歳
『黄昏』(On Golden Pond)1981 当時44歳 
※画像は映画『バーバレラ』US版オリジナルスチール写真

ジェーン・フォンダ(女優)

1982年からエアロビクスビデオ『Jane Fonda Workout』シリーズを発表し、ベストセラーに。

女優で作家でもあったジェーン・フォンダがエアロビクスのビデオを発売!

映画『フラッシュダンス』のヒットもエアロビブームをあと押し!

映画『フラッシュダンス』

エアロビブームから生まれた商品

「リーボック フリースタイル」が全世界で爆発的にヒット!

エアロビクスの人気が急上昇するアメリカにおいて、当時満足のいくシューズはなく、多くの参加者がサイドのサポート不足、クッション性の不足といった機能面に不満を持っていました。そんなとき現れたのが、アッパーに衣料用のガーメントレザー(天然皮革)を初めて採用したエアロビクスシューズ「フリースタイル」でした。

1982年に登場した女性用トレーニングシューズ「リーボック フリースタイル(reebok freestyle)」

ファミリートレーナー「エアロビスタジオ」の登場!

1986年12月23日にバンダイより発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。
北米では『Dance Aerobics』のタイトルで発売された。

ファミリートレーナー「エアロビスタジオ」

エアロビブームの終焉

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。