バンドに関する記事

音楽といえばバンドとアイドルに二極化するのが私たち世代でしょうか。「イカ天」の熱狂やバンドブームが盛り上がった世代、そして忘れてはならない洋楽のバンドたち。往年の懐かしいバンドが集まっています。


「聖飢魔Ⅱ信者」蓮実クレアの悪魔教布教活動!第26回

「聖飢魔Ⅱ信者」蓮実クレアの悪魔教布教活動!第26回

今私は東京国際フォーラムや日本武道館などの大きな会場でたくさんの信者達と見る聖飢魔Ⅱしか知らないが、彼らにも当然小さなライブハウスを回っていた時期があったりして今では考えられないような手が届きそうなほどの距離感の近さだったり、今ではもうできないような演出方法とかがあったりしただろう(あくまで想像)。大きい会場もいいが小さなライブハウスもまた一体感が出てとてもいい…


70年代後半、デヴィッド・ボウイが霊媒師に死期を予言されていた?元キーボーディストの証言が話題に!

70年代後半、デヴィッド・ボウイが霊媒師に死期を予言されていた?元キーボーディストの証言が話題に!

「デヴィッド・ボウイは70年代の時点で既に自分の死期を知っていた――」長年キーボーディストとしてデヴィッド・ボウイの作品に関わってきたマイク・ガーソンが、2018年5月に改訂版が出版される自身の伝記にて語っていることが明らかとなりました。


“なめ猫ブーム”に乗ってやってきたロカビリーバンド「M-BAND」の魅力!!

“なめ猫ブーム”に乗ってやってきたロカビリーバンド「M-BAND」の魅力!!

皆さんは「M-BAND」って覚えてますでしょうか?ネオ・ロカビリーを基調としながらも、1960年前後の日活アクション映画を想起させるようなパフォーマンスなどで人気のあったグループです。この記事では、そんなM-BANDについて書いてみたいと思います。


あのLOUDNESSの二井原実が自伝を発表!88年のバンド脱退の裏事情などを赤裸々に暴露します!!

あのLOUDNESSの二井原実が自伝を発表!88年のバンド脱退の裏事情などを赤裸々に暴露します!!

株式会社リットーミュージックより、あの「LOUDNESS」の二井原実が自らのすべてを語りつくす『二井原実 自伝 真我Singer』が2018年3月12日に発売されます。自身の音楽遍歴とともに、プライベートも交えながら、これまでの歩みのすべてを紐解いていく待望の書籍となっています。


ドラマ『プロハンター』主題歌の「ロンリー・ハート」クリエイション

ドラマ『プロハンター』主題歌の「ロンリー・ハート」クリエイション

ドラマ『プロハンター』の主題歌「ロンリー・ハート」は、ロックバンドから、いきなりフュージョンバンドになったクリエイションのヒット曲です。バンドクリエーションについてと「ロンリー・ハート」の歌詞のこと。


BLACK CATS、チェリーボーイズ、ヒルビリーバップス、M-BANDなどロカビリーの名曲が1枚のCDに!!

BLACK CATS、チェリーボーイズ、ヒルビリーバップス、M-BANDなどロカビリーの名曲が1枚のCDに!!

全てのロカビリーファンに捧ぐ!ロカビリー、ロックンロールの名曲を集めたコンピレーションアルバム「R50’S 本命 リーゼント・デイズII」が現在好評発売中です。


シーナ&ロケッツがついにデビュー40周年!ビクターとソニーから2枚組ベストがそれぞれ発売されます!!

シーナ&ロケッツがついにデビュー40周年!ビクターとソニーから2枚組ベストがそれぞれ発売されます!!

1978年のデビュー以来、日本のロックシーンを牽引してきた「シーナ&ロケッツ」。今年でデビュー40周年を迎えます。それを記念し、ソニーとビクターから2枚組ベスト盤「ゴールデン☆ベスト」がそれぞれ発売されます。発売予定日はソニー盤が2018年2月28日、ビクター盤が2018年3月28日となっています。


「聖飢魔Ⅱ信者」蓮実クレアの悪魔教布教活動!第25回

「聖飢魔Ⅱ信者」蓮実クレアの悪魔教布教活動!第25回

聖飢魔IIのミサでよくある流れといえば創世記からの地獄の皇太子からの...という感じだろうか、少なくとも私の中だとそんなイメージだ…。


「クールス」時代からの確執が雪解けか!?舘ひろしと岩城滉一が仲違いしていた事情とは?

「クールス」時代からの確執が雪解けか!?舘ひろしと岩城滉一が仲違いしていた事情とは?

日本を代表する俳優である舘ひろしと岩城滉一。二人は元々「クールス」のメンバーとして一緒に活動していたのですが、その後42年間にわたり疎遠になっていたのをご存知でしょうか?そんな彼らが、このたび電撃的な和解を行いました。


「聖飢魔Ⅱ信者」蓮実クレアの悪魔教布教活動!第24回

「聖飢魔Ⅱ信者」蓮実クレアの悪魔教布教活動!第24回

「聖飢魔IIってどんなバンド?」と当然聞かれることが多々ある、そんな時いつも説明に躊躇してしまう。ヨッツンハイムがー、10万歳がー、悪魔でどうたらこうたら...なんて言っても知らない人には聖飢魔IIの魅力は欠片も伝わらない…。


1998年デビューのGOING UNDER GROUNDが20周年!初期名盤3作品を再録し発売!記念ライブも開催!

1998年デビューのGOING UNDER GROUNDが20周年!初期名盤3作品を再録し発売!記念ライブも開催!

1998年12月にミニアルバム「Cello」でデビューした埼玉県桶川市周辺発のロックバンド「GOING UNDER GROUND(ゴーイング・アンダー・グラウンド)」。20周年記念として初期作品の再録版発売やライブを精力的に行う。


名曲「WHAT´S UP」が世界中で一世風靡した【4 NON BLONDES】を振り返る

名曲「WHAT´S UP」が世界中で一世風靡した【4 NON BLONDES】を振り返る

この記事では、「WHAT´S UP」という曲をヒットさせた【4 NON BLONDES】について振り返ってみたいと思います。きっと聴いてみたら、あ~!知ってる!って思いますよ(^^)/


「聖飢魔Ⅱ信者」蓮実クレアの悪魔教布教活動!第23回

「聖飢魔Ⅱ信者」蓮実クレアの悪魔教布教活動!第23回

よくされる質問で多いのが「どの曲が好きですか?」や「大教典は何が一番好きですか」というものだがいつも明確には答えられない。どこかで言っているかもしれないがこれが一番いい!と一つに決められないのだ…。


3月18日、エレカシデビュー30周年の締めくくりにスピッツとミスチルが大集結!イベント開催!!

3月18日、エレカシデビュー30周年の締めくくりにスピッツとミスチルが大集結!イベント開催!!

3月18日にエレファントカシマシ(エレカシ)がスピッツとMr.Children(ミスチル)を招き、『エレファントカシマシ 30th ANNIVERSARY TOUR “THE FIGHTING MAN” SPECIAL ド・ド・ドーンと集結!!〜夢の競演〜』を開催する。会場はさいたまスーパーアリーナ。


1995年から2000年頃までに大活躍したシャムシェイドの名曲を振り返る!

1995年から2000年頃までに大活躍したシャムシェイドの名曲を振り返る!

この記事では、1990年の真ん中辺りから大活躍をしたシャムシェイドの名曲を振り返りたいと思います。きっと皆様にとっても懐かしい曲があると思いますよ~(^^)/


結成当初「LADIESROOM」の中心メンバーだった百太郎とジョージを覚えていますか?メジャーデビュー直後の名アルバム振り返る

結成当初「LADIESROOM」の中心メンバーだった百太郎とジョージを覚えていますか?メジャーデビュー直後の名アルバム振り返る

この記事では、1990年前後に大活躍した『LADIESROOM』のアルバム『Made in SEX』『LOCK AND KEY』を中心に『LADIESROOM』を振り返ってみたいと思います(^^)/


SIAM SHADEのメンバーらで結成した「戦国時代-The age of civil wars-」が単独公演開催!

SIAM SHADEのメンバーらで結成した「戦国時代-The age of civil wars-」が単独公演開催!

12月26日に「戦国時代-The age of civil wars-」にとって、日本での初陣となる単独公演がTSUTAYA O-EASTにて開催されます。当日は19時スタートで、オールスタンディング。料金は6,000円(税込 ドリンク代別)。


「聖飢魔Ⅱ信者」蓮実クレアの悪魔教布教活動!第22回

「聖飢魔Ⅱ信者」蓮実クレアの悪魔教布教活動!第22回

そもそも音楽そのものにそこまで固執しているタイプではなかった。今までハマって追いかけたアーティストは「布袋寅泰と聖飢魔II」というのも良く見れば一途と言えるが、逆を言えば(音楽そのものに)興味が薄いとも取れる。そんな私がスピーカーまで使って音楽をかけ、色々なライブに行くようになったのは紛れも無く聖飢魔IIの影響だろう…。


日本のバンド初の試み!ツイッターで「#BOØWY1224」と打ち込むとBOØWYのロゴが出現します!!

日本のバンド初の試み!ツイッターで「#BOØWY1224」と打ち込むとBOØWYのロゴが出現します!!

言わずと知れた伝説のロックバンド・BOØWYの「Twitter Emoji」が現在公開中です。ハッシュタグ「#BOØWY1224」または「#BOOWY1224」と打ち込んでツイートすると、あなたのツイートにBOØWYのロゴが出現します!


「聖飢魔Ⅱ信者」蓮実クレアの悪魔教布教活動!第21回

「聖飢魔Ⅱ信者」蓮実クレアの悪魔教布教活動!第21回

聖飢魔IIのミサに行くまでの私はおよそライブというものにほぼほぼ縁の無い人間だった、そーゆー場所の雰囲気は楽しそうではあるしきっと盛り上がるんだろうけどいかんせん行動に起こすまでの強い動機がなかった…