音楽といえばバンドとアイドルに二極化するのが私たち世代でしょうか。「イカ天」の熱狂やバンドブームが盛り上がった世代、そして忘れてはならない洋楽のバンドたち。往年の懐かしいバンドが集まっています。
80年代半ばに全米1位のヒット曲を同アルバムで2曲もリリースした【Mr.ミスター】を覚えてますか?
1984年にリリースしたアルバム『ウェルカム・トゥ・ザ・リアル・ワールド』のシングル2曲で全米1位を獲得した【Mr.ミスター】。この2曲も踏まえて【Mr.ミスター】を振り返ってみたいと思います。
BOØWY(ボウイ)の名盤3枚がハイレゾ音源にて配信開始!名曲が高音質でマスタリング!
「BOØWY(ボウイ)」の35周年を記念したTwitterの特設公式アカウントで、名盤3枚がハイレゾ音源化され、配信が開始されたというツイートを発見!「BOØWY(ボウイ)」の名曲が高音質で味わえます!
第1回コラムからちょうど30回。定番のネタから自分語りや変化球のネタまで、コラム連載をはじめたことによって以前より少し深くなんで好きなのか何を伝えたいのか、どう伝わってほしいのかを考えるようになった…。
1970年代から80年代の日本のフュージョンブームに活躍したバンド「ネイティブ・サン」。懐かしいマクセルカセットのCMや与論島ライブ動画。「ネイティブ・サン」のメンバーやバンド名の意味。そして、フュージョンバンドゆえの迷走、解散にいたるまで。
人が何かにハマる時というのは色んな要素がある、例えばざっくり言うと好み憧れ共感などだ。歌手やアーティストにハマる時なんかは特に聞き手側の共感力にかかってくるんじゃないかと個人的には思う…。
解散30年を経てもなおシーンに影響を与え続ける伝説のバンド。その名もローザ・ルクセンブルグ。
解散から30年以上が経っているにも関わらず、多くのバンドマンたちに影響を与え続けているローザ・ルクセンブルグ。ポップな歌メロに変態的でエログロナンセンスな歌詞を融合させた楽曲と硬派なロック・サウンド。それはそれは強烈なインパクトを残しました。
DEENがデビュー25周年を迎えメンバーが脱退し2人体制に!3人での最後の武道館ライブを収録したDVDを発売!
今年デビュー25周年を迎えたDEENが、3月10日に開催した日本武道館におけるライブ「25th Anniversary DEEN LIVE JOY Special 日本武道館2018」を収録したDVD・ブルーレイを発売することが決定しました。
1990年代にスマッシュヒットを飛ばしたイギリスのロックバンド『EMF』を聴きなおす
この記事では、1990年代に全米1位を記録するスマッシュヒットを飛ばした『EMF』について書きたいと思います。 ジーザス・ジョーンズが好きな方にはお馴染みかもしれませんね(^^)/
3月8日、YOSHIKIがX JAPANに関する「緊急重大発表」をすると話題に!!
X JAPANのリーダーとして活躍するYOSHIKIが、ニコニコ動画における自身のチャンネル「YOSHIKI CHANNEL」にて3月8日に「緊急重大発表」を行うことが明らかとなりました。果たして何を語るのか、ファンの間で様々な憶測を呼んでいます!
私が聖飢魔Ⅱを知った時にはすでに大人気で、そしてすでに解散していた。バンドの成長と共に自分も月日と思い出を重ねるというのは私の中では憧れで、夢のような体験なのだ…。
ブラスロックの金字塔・シカゴの5枚組アルバム『シックス・ディケイズ・ライヴ』の日本盤が発売決定!!
シカゴの5枚組アルバム『シックス・ディケイズ・ライヴ(ディス・イズ・ホワット・ウィ・ドゥ)』が4月25日に日本発売されることが決定しました。すべて未発表のライヴ音源で、ファン必携の品となっています!
お調子者のヤンキーバンド「ダウン・タウン・ブギウギ・バンド」どん底からの脱出!
トレードマークだった白いツナギは、単に安く買えたからだそうです。当時お金がなかった彼らにとっては必然だったんですね。まさにどん底。ダウン・タウン・ブギウギ・バンドの脱・どん底ストーリー!
BUCK-TICKがついにデビュー30周年!彼らの超貴重な品々を展示するイベントを開催!!
2017年にデビュー30周年を迎えたBUCK-TICKが、昨年9月からスタートしている彼らの30周年プロジェクトを味わえる特別な展示会“BUCK-TICK 30th Anniversary EXHIBITION<No.0>”をタワーレコード渋谷店にて開催します。日程は3月2日から3月18日まで。
【悲報】GLAYのTERU、ツイッターのアイコンを「変なおじさん」にしてしまう。
2月24日、日本を代表するロックバンド・GLAYのTERUがTwitterやInstagramのプロフィール写真を更新しました。その写真が何やらおかしいと、今ネットで話題となっています。
あの「BUCK-TICK」がTカードになって登場!「BUCK-TICK × Tファン」の受付が開始されます!
カルチュア・エンタテインメント株式会社と株式会社TSUTAYAは、3月14日(水)にBUCK-TICK結成30周年のニュー・アルバム『No.0』がリリースされることを記念し、BUCK-TICKファンに向けた登録者限定のサービス「BUCK-TICK × Tファン」を立ち上げました。3月13日(火)より受付を開始します。
忌野清志郎のコラボデニムが登場!期間限定で直営店を清志郎がジャックするイベントも!
ストリートファッションブランド「glamb」から、日本の音楽シーンを席捲した偉大なミュージシャン・忌野清志郎とのコラボアイテムKIYOSHIRO Denim II〈キヨシローデニム2〉が現在予約受付中です。
初めて聖飢魔II信者さんと接した時に軽く驚いたのが普通の会話の中、所々に聖飢魔II的なワード?が普通に出てくることだった…。
「ジェフ・ベック」初の公式ドキュメンタリー作品が遂に登場!新宿では「一夜限りの上映会」も開催!
ジェフ・ベック初の公式ドキュメンタリー作品「ジェフ・ベック /スティル・オン・ザ・ラン ~ジェフ・ベック・ストーリー」が、DVD・ブルーレイでそれぞれ発売されることが決定しました。発売予定日は2018年3月7日、初回限定生産には“テレギブ”FENDER公認フィギュアが付属します。
解散せず続けてほしかったバンドと言えば?音楽性の違いで残念ながら解散、もう少し続けてほしかったバンドと言えば?
バンドを解散のニュースを聞くと、よく耳にする「音楽性の違いで解散します」というフレーズ。もう少し続けてほしかったバンドと言えば?
スカパンクバンド・KEMURIが活発!ニューアルバム【Ko-Ou-Doku-Mai】を発売!3月からツアーも
90年代のパンクブームを代表するバンドのひとつKEMURIが活動をさらに活発にさせている。ニューアルバム【Ko-Ou-Doku-Mai】を2月7日に発売し、3月からライブツアーで全国を回る。