「ミサ会場で見かけたたくさんのメイク信者」
聖飢魔IIのミサに行くまでの私はおよそライブというものにほぼほぼ縁の無い人間だった、そーゆー場所の雰囲気は楽しそうではあるしきっと盛り上がるんだろうけどいかんせん行動に起こすまでの強い動機がなかった。
アーティストによってファン層やその雰囲気はガラッと変わる
人生で初めて行ったライブは布袋寅泰のスコルピオライジングツアー、そして2年前が初見だった聖飢魔IIとなる。
アーティストによってファン層やその雰囲気はガラッと変わるけど聖飢魔IIはガラッと変わるどころの騒ぎではなかった。
会場の至るところで聖飢魔II構成員と同じ顔格好のメイク信者と呼ばれる信者さんが集まり、写真を撮りあったり話したりする光景がものすごく衝撃だった。
衣装も様々な時代のものやオリジナリティーに溢れているものと色々だ。

メイク信者さんの衣装への拘りと聖飢魔II愛
AVをやる前に趣味でコスプレイヤーをしていた私としては一目見ただけでメイク信者さんの衣装への拘りと聖飢魔II愛を感じ、その時初ミサだった私は会場に入る前から「信者さんしかいない空間はなんて素敵な空間なんだ!」と大興奮だった。
皆とてもマナーに敏感
その後も何度も色々な会場で見かけるメイク信者さんだが再度衝撃を受けたのが皆とてもマナーに敏感でまわりへの配慮がしっかりしているということだった。
偏見があったわけではないが何千人とか1万人を超えてくる人の塊ともなるとどうしても多少の乱れというのは仕方の無い程度には出てくるだろうというのが元々の考えだったが、全員みたわけではないがどこの人の群れを歩いても「うわぁこれは...」と思うマナーの悪い信者さんは目につかなかったし会場外でも一般の方に不快な思いをさせないようにとても気を使っているのがわかり、聖飢魔II自体は既に好きだったのに信者さん、メイク信者さんを見て更に聖飢魔IIが好きになったのだった。
いつだかのコラムでファンはアーティストの鏡のような内容のことを話したかもしれないがまさにそれを肌で感じた瞬間だった。
その後も信者をやっていて聖飢魔IIの信者さんはマナーが悪いという話はほとんど聞いたことがない。
「今までのアーティストのファンの中で聖飢魔II信者さんが一番マナーがいい」
そういう話を外部から聞くと信者側としても嬉しいし、なにより自分も含め皆の普段の行いや行動で聖飢魔IIの評判を落とさずに済んでいるという事実がとても信者冥利に尽きるというものだ。
ミニコラム《悪魔用語》
蓮実クレアさんを応援しよう!
蓮実クレア オフシャルブログ
蓮実クレア@12/9kmpクルーズイベ(@kurea_hasumi)さん | Twitter
AV女優・モデル募集!安心・安全・安定のプロダクションLINX(リンクス)
ギネスクラスのパーフェクトボディー!蓮実クレアのドスケベプライベートハメパコ動画流出! - アダルトビデオ動画 - DMM.R18