英国で上映禁止!タランティーノが愛した傑作『続・荒野の用心棒』が帰還!黒澤明「用心棒」非公式リメイク
1966年の日本初公開から半世紀を経て『続・荒野の用心棒』がデジタル・リマスター版となり、1月31日よりシネマート新宿ほか全国公開となります。
何故か?神楽坂にあったパラパラの聖地『TwinStar(ツインスター)』知らないでしょ!?
時は「ジュリアナ東京」のオープンから1年後の1992年に新宿は新宿でも、何故か神楽坂にオープンさせたTwinStar(ツインスター)。場所柄、周りには料亭など敷居の高いお店が多い中に大箱ディスコが誕生したのです。
バットマン誕生80周年記念!国内最高峰のバットマンスタチューが新宿に一挙集合!
今年誕生80周年のアメコミキャラ代表格バットマンを記念し『バットマン 80周年記念 Prime1Studio BATMAN SPECIAL』として、プライム1スタジオで最も商品化数の多いキャラクター“バットマン”を中心に関連したアイテムを多数展示。
【以前は何があった?】いまはなき新宿コマ劇場。周辺にはどんなお店がありましたか?
合コンの待ち合わせの定番だった「コマ劇前」。いまはなきコマ劇周辺、どんなお店や思い出がありますか?
グリコ・森永だけじゃない!80年代に発生した昭和の「未解決事件」まとめ!!
日本社会を震撼させる大事件の数々。その大半は警察の尽力により解決するのですが、中には未解決で公訴時効を迎えてしまうものもあります。この記事では、80年代に発生した未解決事件をいくつかご紹介したいと思います。
劇場版シティーハンター公開記念!新宿にあの「伝言板」が登場!新宿ゴールデン街とのコラボも!!
80年代から90年代初頭にかけて一世を風靡した漫画・シティーハンターの新作映画「劇場版シティーハンター<新宿プライベート・アイズ>」が2月8日から公開されるのを記念し、作品の舞台となる新宿駅にあの「伝言板」が設置されました。
馳星周自身がモデル!80年代のゴールデン街を駆け抜けた自伝的青春小説『ゴールデン街コーリング』発売!
馳星周氏の最新小説『ゴールデン街コーリング』が発売されました。96年『不夜城』で小説家としてデビュー。金城武出演で映画化もされ、小説家としての地位を確立した同氏。期待の一冊が2018年末に発売となりました。
「月刊ムー」がついに創刊40周年!期間限定ショップ「ファンタスティックストア・ムー」が新宿で開催!!
“世界の謎と不思議に挑戦する”「ムー」が2019年に創刊40周年を迎えます。それを記念した商品を取り揃えたポップアップショップ「FANTASTIC STORE(ファンタスティックストア)・ムー」が2018年12月22日(土)から12月30日(日)までの9日間、期間限定で新宿マルイアネックス7階イベントスペースにて開催されます。
ちょっとマニアック過ぎるけど・・・『談話室滝沢』なんて覚えている?
都内でも新宿や池袋駅周辺に3~4店舗有った喫茶店「談話室滝沢」。多分新宿や池袋に、あまり行かない人は知らないと思いますが、行ってた人なら、ご存知かもしれません。そんな「談話室滝沢」ネタをまとめてみました。
マネーの虎などにも出演!ホストブームの仕掛け人「ホストの帝王」愛田武さん死去。
新宿・歌舞伎町における日本最大のホストクラブグループ「クラブ愛」の元社長、愛田武さん(本名:榎本武)が10月25日に都内近郊の病院で亡くなりました。78歳でした。
だるま化されたルパン三世がお目見え!ユニークな縁起物は伊勢丹新宿店にて7月18日より先行販売開始!
白河だるま総本舗(所在地:福島県白河市)が、アニメ「ルパン三世」に登場する「ルパン三世」「次元大介」「石川五ェ門」「峰不二子」「銭形警部」のキャラクターを“白河だるま”として商品化。伊勢丹新宿店にて7月18日より先行販売開始します。
【漫画で格闘技】タイガー・ジェット・シンが新宿伊勢丹前で猪木夫妻を襲撃!ヤラセ?リアル?警察が新日本プロレスを厳重注意!
1973年に新日本プロレスのタイガー・ジェット・シンが、妻である倍賞美津子と新宿にいたアントニオ猪木を襲撃するという『新宿伊勢丹襲撃事件』を起こす。以降、「因縁の対決」となったタイガー・ジェット・シンとアントニオ猪木について、並木モッズのイラストで振り返る。
新宿から埼玉県の川越市を結ぶ西武新宿線。他社との乗り換え駅が少なく相互乗り入れもないため、利用しづらく地味な印象があります。そんな西武新宿線ですが過去には壮大な計画がありました。今回は過去にあった計画と沿線の謎をいくつか紹介したいと思います。
「特急かいじ」が30周年!さくら舞う新宿~甲府間を運行!189系は残り1編成へ
「特急かいじ号30周年記念 189系で行く甲府の旅」がJR東日本八王子支社の企画で開催されました。運行区間は新宿~甲府で、300人の募集に応募が殺到しました。Twitter画像も含めてお伝えします。
もーすぐ4月、春には都会に憧れ地方から上京する方が多いのではないでしょうか?ミドル世代の方々も若い頃に上京経験があると思います、そんな都会で怖かった・恐怖を感じた事などまとめてみました。
『ねづっちのイロイロしてみる60分!』に潜入!ダメ元で「なぞかけ」のお題を出したら整えてくれました!
新宿・新宿ハイジアV-1で、2月に開催された恒例イベント『ねづっちのイロイロしてみる60分!』にミドルエッジ編集部が潜入!イベント後、ねづっちさんに「なぞかけ」を依頼したら快諾して頂き、3つものお題を整えてくれました!
1967年(昭和42年)に歌舞伎町に風林会館が建設され同時に風林会館の1Fで営業を始めた『パリジェンヌ』場所柄なのか客層から変わっています。また昔は事件も多く、あんな事やこんな事など色々ありました。
伊勢丹新宿【松本零士展】にメーテルからキャプテンハーロックまで勢揃い!1月28日には松本零士氏も登場!
新宿伊勢丹では、松本零士氏の生誕80周年と銀河鉄道999誕生40周年を記念して松本零士作品展《松本零士の世界展》を開催しております。1月28日には本人、松本零士氏も登場。開催は1月29日18時まで!
これがセンスの塊か…… 伊勢丹新宿【CAR LOVERS at Isetan】に出品されるものが超クール!
1月17日から23日まで伊勢丹新宿店本館5階で行われる【CAR LOVERS at Isetan】。出品されるものは現品限り、なかには35万円を超えている品も!しかしそれだけの価値があると思わせるモノが並んでおります。一見の価値あり!
11月17日新宿に「駄菓子バー」がオープン! 店の中に店!?駄菓子屋も併設の食べ放題!
株式会社サービスマートによる『新宿駄菓子バー』が今週末11月17日(金)新宿にオープンする。昭和レトロ感タップリの店内に懐かしい歌謡曲が流れる中、駄菓子をつまみにお酒を飲むというスタイル。駄菓子は食べ放題。