歌舞伎町ディープスポット『風林会館・パリジェンヌ』!!

歌舞伎町ディープスポット『風林会館・パリジェンヌ』!!

1967年(昭和42年)に歌舞伎町に風林会館が建設され同時に風林会館の1Fで営業を始めた『パリジェンヌ』場所柄なのか客層から変わっています。また昔は事件も多く、あんな事やこんな事など色々ありました。


風林会館

風林会館

住所は 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-23-1 
歌舞伎町の区役所通り沿いにあります。
会社名 株式会社 風林会館
代表取締役社長 林 裕照
代表の林さんの1字を入れ風林会館と名付けられたとか。

パリジェンヌ

風林会館の1Fにあるディープな喫茶店の事です。
ディープだったの方が正しいかもしれません。現在は10年前のある事件から店舗の規模も半分以下のスペースで明るい店内に生まれ変わりました。
明るく生まれ変わってから逆にあまり行かなくなりましたが、20年前は訳ありで、ほぼ毎日顔を出していました。

何でディープなの?

多分、日本一発砲事件が起きた喫茶店っていうのもあるのではないでしょうか。
私が知る限り3回あったと思います。
それ以外にも昔はニュースになっていない小競り合いや喧嘩・乱闘など3日に1回ぐらいあったと思います。

当時の客層

ヤクザ

ヤ〇ザ=トイレ横の大テーブル(通称VIP席・柵で仕切られている)でよくミーティングをしていました。また待機場所として。
ホスト・ホステス=お客さんとの同伴などの待ち合わせ場所として利用。
金融屋さん=貸付や回収の場所として。
不動産屋さん=案件の商談。等々
一般のお客さんはあまりいません。

ホスト

ヤバイと言えば

大人の事情でロゴは掲載できませんが、当時、黒ずくめのスーツにオ〇ム真理教の白いバッチを胸に付けた幹部らしき人物数人が、よく集まっているのを何度か目撃した事もあります。
いったい何だったのか・・・

パリジェンヌ銃撃事件

東北系中国マフィアと、シノギ絡みのトラブルを抱えていたと言われる住吉会系の組員が、事件当日、「パリジェンヌ」で話し合いをする事となっていました。

最終的に話し合いが決裂したのか、中国側がテーブルに拳銃を置き、「撃ってみろ!」と挑発。
組員側の1人が、その拳銃に手をかけた瞬間、中国側の1人と、近くにいた仲間4人が拳銃を取り出し、一斉射撃。
組員側の1人が即死、1人が重傷を負いました。

青龍刀事件

 青龍刀

パリジェンヌではありませんが目の前の路地を入った場所です。

余談ですが、もし風林会館のそばまで来る事があったら目の前の路地(映画・不夜城の舞台)を入って、空を見上げて見てください、不思議な光景が見えますよ。
隣近所のビルが四方八方と屋上でハシゴでつながっています。
理由は書けませんが💦

現在は

現在のパリジェンヌ店内

当時の半分以上が薬局に変わり、喫茶店『パリジェンヌ』は半分以下のスペースで明るい店内に生まれ変わりました。

また店内のトイレが無くなり薬局内のトイレの為、鍵を受け取って入る面倒なシステムに・・・
昔はよくトイレに何故か注射器が落ちていました。

最後に・・・

いかがだったでしょうか?
大人の事情で書けない事が多く短い記事になりました。ご理解ください。
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

新宿『ションベン横丁』と呼ばれた新宿西口商店街!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

眠らない街『新宿歌舞伎町』昔~今の変貌!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

『チャカ』(拳銃)と『ポン刀』(日本刀)のお話し・・・ - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


ヤクザ映画・Ⅴシネマではお馴染みの強面俳優『浜田大介』!!

ヤクザ映画・Ⅴシネマではお馴染みの強面俳優『浜田大介』!!

1992年10月3日公開された映画「天国の大罪」でデビューした浜田大介さん。強面の顔からヤクザ映画やⅤシネマではお馴染みになっている浜田大介をまとめてみました。


昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

ディスクユニオン・DIWの映画サウンドトラックレーベルCINEMA-KAN(シネマカン)より、1963年公開の東宝特撮ホラー映画「マタンゴ」と、1970年公開の日活の異色任侠怪談映画「怪談昇り竜」のサウンドトラック2作品が同時リリースされます。


和田アキ子が思い出の新宿で下積み時代を語る!BS12で「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が7月3日放送決定!!

和田アキ子が思い出の新宿で下積み時代を語る!BS12で「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が7月3日放送決定!!

全国無料放送のBS12トゥエルビで毎週木曜よる9時から放送中の「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」7月3日放送分にて、「和田アキ子の『あなたに逢えてよかった』思い出再生スペシャル」が特集されます。


カルトの帝王!デヴィッド・リンチ監督の追悼企画『デヴィッド・リンチ オールナイト上映』が109シネマズプレミアム新宿で開催!

カルトの帝王!デヴィッド・リンチ監督の追悼企画『デヴィッド・リンチ オールナイト上映』が109シネマズプレミアム新宿で開催!

東急レクリエーションが、2023年4月に開業した「東急歌舞伎町タワー」内に位置する「109シネマズプレミアム新宿」にて、アメリカの映画監督 デヴィッド・リンチの追悼企画として『デヴィッド・リンチ オールナイト上映』を実施します。


坂本龍一の軌跡を辿る3作品の特別上映『坂本龍一|Birthday Premium Night 2025』が開催決定!!

坂本龍一の軌跡を辿る3作品の特別上映『坂本龍一|Birthday Premium Night 2025』が開催決定!!

東急レクリエーションが、2023年4月に開業した「東急歌舞伎町タワー」内に位置する「109シネマズプレミアム新宿」にて、全シアターの音響監修を務めた坂本龍一氏の軌跡を辿る関連作3作品の特別上映会『坂本龍一 | Birthday Premium Night 2025』を実施することを発表しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。