人気記事一覧


【好きな自動車対決】あなたはどっち?「デロリアン V.S. ナイト2000」

【好きな自動車対決】あなたはどっち?「デロリアン V.S. ナイト2000」

どちらも夢のような自動車!デロリアンとナイト2000!映画・ドラマの内容を含めて好きなのはどっち?「デロリアン V.S. ナイト2000」


木梨の時代がやってきたのか?

木梨の時代がやってきたのか?

木梨といえば木梨憲武。そしてとんねるずでもある。しかし、今現在の木梨は色々やってたりするなどなどとにかく活躍がめざましい。そんな木梨憲武にスポットを当てて今回は探ってみよう。


【70年代サンリオキャラシリーズ】アメリカンスタイルのかわいいカップル!『パティ&ジミー』

【70年代サンリオキャラシリーズ】アメリカンスタイルのかわいいカップル!『パティ&ジミー』

70年代に大ヒットしたキャラクター『パティ&ジミー』を覚えていますか?!レトロな色合いやアメリカンファッションがかわいいカップルのキャラクターです!


縦ノリより横ノリを目指したバンド「BO GUMBOS」は昭和の終わりを告げるようにやって来た

縦ノリより横ノリを目指したバンド「BO GUMBOS」は昭和の終わりを告げるようにやって来た

アメリカ南部の都市、ニューオリンズ。そこに生を受けた「ドクター・ジョン」というミュージシャンがいる。2016年2月現在、75歳になる彼が1972年発表した4枚目のアルバム「Gumbo」。「ゴッタ煮スープ」を意味するそのアルバム名に由来するバンド「BO GUMBOS」は、アメリカ南部の血を強く受け継ぎならも、バンド名通りゴッタ煮感に溢れる音楽を残してくれた。昭和が終わろうしていたときにデビューたのは何かの象徴だったのだろうか。


デビュー65周年の藤子不二雄A!人気キャラが「ダイドーブレンド デミタス」シリーズの景品に!

デビュー65周年の藤子不二雄A!人気キャラが「ダイドーブレンド デミタス」シリーズの景品に!

ダイドードリンコ株式会社は、「ダイドーブレンド デミタス」シリーズ2品を対象として、今年、デビュー65周年を迎えた藤子不二雄A氏の作品に登場する人気キャラクターのデスクトップアイテムが付いてくるオンキャップキャンペーンを数量限定で9月27日より行う。


とてもメンバーを覚えられないほどの天下無敵の大所帯バンド「シカゴ」

とてもメンバーを覚えられないほどの天下無敵の大所帯バンド「シカゴ」

大所帯バンドでありながらメンバーの入れ替えも激しいため、在籍したメンバーはなんと総勢17名にも及びます。時代と共にメンバーも音楽性も変わっていきますが、シカゴのロゴだけはいつの時代も変わらず、アルバム・ジャケットで楽しませてくれます。


SLAM DUNK主題歌集

SLAM DUNK主題歌集

聞けばよみがえる映像。アニメ『SLAM DUNK』の珠玉のテーマソング集!オープニングテーマは放送時の名場面と一緒にどうぞ!


ドキンちゃんはスカーレット・オハラだった!?アンパンマンの登場人物の元ネタが『風と共に去りぬ』だって知ってましたか?

ドキンちゃんはスカーレット・オハラだった!?アンパンマンの登場人物の元ネタが『風と共に去りぬ』だって知ってましたか?

『風と共に去りぬ』と言えば、アンパンマンの、ドキンちゃんをスカーレット・オハラ、ばいきんまんをレット・バトラー、しょくぱんまんをアシュリーをモデルにしたという!やなせたかしさんに影響を与えた作品!オハラ・スカーレットの「明日は明日の風が吹く」という格言で有名ですが、今回はレット・バトラーにクローズ・アップしましょう!


名曲ばかり!ハードロックの王道“ディープ・パープル”の70年代を日本で発売されたシングルで振り返ります

名曲ばかり!ハードロックの王道“ディープ・パープル”の70年代を日本で発売されたシングルで振り返ります

ハーロックといえば、ディープ・パープル。70~80年代のバンド小僧にとってはお手本のバンドでもありました。そのディープ・パープルの黄金期といえばやはり70年代。現在でも活動を続けている彼等ですが、70年代に日本でリリースされたシングルは代表曲の目白押しです。熱い思いを込めて振り返ります!


脱衣麻雀の「スーパーリアル麻雀」が復活!来春発売へ向け、クラウドファンディングで資金を募集中!

脱衣麻雀の「スーパーリアル麻雀」が復活!来春発売へ向け、クラウドファンディングで資金を募集中!

アーケード用の脱衣麻雀ゲームとして人気を博した「スーパーリアル麻雀」シリーズ。マイティークラフトは権利を取得し、シリーズの新作「P8」を2017年春にスマホ、PC対応としてリリースすると発表。クラウドファンディングを活用し、支援者募集が行われている。


小中学生の頃、プールでよくやった必殺(!?)ワザ

小中学生の頃、プールでよくやった必殺(!?)ワザ

昔、プールや海などの水辺でよくやったイカすワザをまとめました。


熱いバトルで青年向けマンガに!?少女向けホラーマンガ『ゾンビ屋れい子』!

熱いバトルで青年向けマンガに!?少女向けホラーマンガ『ゾンビ屋れい子』!

『ゾンビ屋れい子は』今から約20年前に連載された少女向けホラーマンガです。最初は一話完結の「報酬を貰って死体を蘇らせる」という内容だったのですが、2巻から突然、青年向けマンガもびっくりの熱いバトルマンガになりました。おまけにみんな巨乳化!そんな怪作をご紹介いたします。


「ナンパ島」とまで呼ばれた、ナンパの聖地「新島」について語るスレ。

「ナンパ島」とまで呼ばれた、ナンパの聖地「新島」について語るスレ。

ミドルエッジ世代の男女なら1度は耳にしたことはあるのではないでしょうか?ナンパの性地(聖地)「新島」!今は、サーファーや釣り人に人気な「新島」ですが、1980~2000年代までは、若者たちの楽園として栄えていた!そんなナンパスポット「新島」ついて語りましょう!


≪売野雅勇氏インタビュー・前編≫1980~90年代の音楽を彩った作詞家に聞く!ガンダムはじめアニソンの世界観、アイドルブームとバンドブーム!!

≪売野雅勇氏インタビュー・前編≫1980~90年代の音楽を彩った作詞家に聞く!ガンダムはじめアニソンの世界観、アイドルブームとバンドブーム!!

中森明菜やチェッカーズ、矢沢永吉、中谷美紀with坂本龍一など、80~90年代ヒット曲の作詞を数多く手掛けられた売野雅勇氏。そんな無数のヒット曲を生み出した売野氏にミド編が突撃インタビュー!前編では、アニソンの世界観構築の手法やアイドルブームとバンドブームなどについてお話を伺った。


え、この車もOEMだったの? 90年代OEM車種を振り返る

え、この車もOEMだったの? 90年代OEM車種を振り返る

近年、OEM車種が増えましたよね。街中で、同じ形をした車なのにエンブレムが違うメーカーだ!というのも、めずらしくなくなりました。90年代は軽や商用車のOEM車が多かったようです。


縄文時代のセックスは乱交が一般的だった?歴史にみる<日本の性>

縄文時代のセックスは乱交が一般的だった?歴史にみる<日本の性>

日本で貞操が求められるようになったのは意外にも近代に入ってからでした。実は日本は古来より性に関しておおらかな文化を持っていたのです。今回は日本史における性の文化をご紹介します。


「未完の大器」で終わっちゃったスポーツ選手と言えば誰ですか?

「未完の大器」で終わっちゃったスポーツ選手と言えば誰ですか?

いつの時代もスポーツ界には、将来を約束された期待の若手選手がいます。しかし、伸び悩んだり、怪我などの影響で「未完の大器」で終わってしまい、期された活躍が」できない選手も多いですね。過去にはどんな選手がいましたか?


ユーミンが19年ぶり荒井由実名義でライブ出演!荒井由美時代を写真と動画で振り返る

ユーミンが19年ぶり荒井由実名義でライブ出演!荒井由美時代を写真と動画で振り返る

松任谷由実が19年ぶりに荒井由実として活動。音楽イベント「ALFA MUSIC LIVE」に出演する


『ザ・モノポリーゲーム2』歴代モノポリーのTVゲームとしては極めて完成度が高いと評判の1作をご紹介。

『ザ・モノポリーゲーム2』歴代モノポリーのTVゲームとしては極めて完成度が高いと評判の1作をご紹介。

1995年3月31日にトミーから発売されたスーパーファミコン用ソフト『ザ・モノポリーゲーム2』は、「モノポリーへの愛を持っている人々」の手によって開発された、「わかっている」とファンを唸らせたモノポリーのゲームソフトです。「モノポリーのゲームソフト最高傑作」と名高い本作の魅力を紹介していきたいと思います。


「ねずみっ子クラブ」から芸能人で無〇正AV女優の先駆け的存在の『山崎亜美』!!

「ねずみっ子クラブ」から芸能人で無〇正AV女優の先駆け的存在の『山崎亜美』!!

1992年に『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』内で結成された女性アイドルユニット「ねずみっ子クラブ」出席番号6番でデビューするもヌード写真集を発売し途中脱退し〇夏という名前でAV作品に出た山崎亜美さん。