SLAM DUNK主題歌集

SLAM DUNK主題歌集

聞けばよみがえる映像。アニメ『SLAM DUNK』の珠玉のテーマソング集!オープニングテーマは放送時の名場面と一緒にどうぞ!


アニメ『SLAM DUNK』主題歌を列挙してみました。
どれもアニメを見ていなかった人でも聞き覚えのある曲ばかりですが、見ていた人はその時々の本編の映像がよみがえってくるはずです。
オープニング曲2曲は、その本編の名場面と一緒にお楽しみください。

君が好きだと叫びたい / BAAD

第1話 - 第61話 オープニングテーマ

海外からもこの場所へ写真を撮りにくる人がいるほどの知名度です。
(私も行きました)

オープニング映像では鎌倉高校前駅近くの踏切が登場

初代オープニングテーマ。
SLAM DUNKといえばまず浮かぶのはこの曲という人も多いのではないでしょうか?
歌入りの前の歓声とバッシュの音が鳥肌もの!
最終回では挿入歌として流れるなど、SLAM DUNKを代表する名曲です。

ここから始まります。

第一話 サブタイトル

花道がバスケット部入部

これを読んで庶民シュートことレイアップシュートの練習をした人いますよね。

春子との秘密特訓もありました

陵南との初戦があったり・・

三井の体育館襲撃事件も

「バスケがしたいです」は見返すたびに一言の重みを感じます。

からの、あの『名シーン』

髪を切ったみっちゃんの女子ウケの高さに驚く

三井バスケ部復帰

牧をはじめ、強敵続々の神奈川県大会

本当の『バスケットマン』になった瞬間です

花道はトレードマーク・リーゼントから坊主頭になりました。

ぜったいに 誰も / ZYYG

第62話 - 第101話 オープニングテーマ

62話から最終回まではこちらの曲がオープニングテーマでした。
こちらも曲前のバッシュの音が入りましたね。
これを聞くと全国大会に向けての盛り上がりがよみがえります。

仙道VS牧に心躍りました

海南VS陵南! 結果は・・・

陵南戦でのゴリはいつも以上にアツい!

個人的に好きな話です。

あいつも3年間がんばってきた男なんだ。侮ってはいけなかった。

ここでの水戸をはじめとして桜木軍団の友情がすてきです。

安西とマンツーマンの特訓 2万本シュート

アニメオリジナルエピソードです。

夏祭り

インターハイはアニメ化されておらず、出発までとなっています。
ん~山王戦をアニメで見たかったです。
「やまおーーー!」が聞きたかった・・

最終回 栄光のスラムダンク

あなただけ見つめてる / 大黒摩季

第1話 - 第24話 エンディングテーマ

大黒摩季のパワフルボイスが本編の余韻を強くしますね。
映像もかっこいい!!!

世界が終るまでは… / WANDS

第25話 - 第49話

三井襲撃事件時のエンディングテーマだったので、この曲イコール三井というイメージがあります。
「バスケがしたいです」までの一連の展開がよみがえる曲です。
ミリオンセラーにもなりWANDSを代表する曲にもなりました。

煌めく瞬間に捕われて / MANISH

第50話 - 第81話

3代目エンディングテーマになったこの曲はMANISH最大のヒットとなりました。
インターハイに向けての盛り上がりまっただ中のこのエンディング。
爽やか青春ソングですね。

マイ フレンド / ZARD

第82話 - 第101話

まさに春子目線のSLAM DUNKソング。
映像も主要メンバーがひとりひとり登場して最後のエンディングらしい映像です。
制服の後ろ姿から始まり、ユニフォームの後ろ姿で締めてるんですがそれがなんともニクい。
ZARD初めてのアニメ主題歌で、ZARDのシングル曲では3番目の売り上げになりました。

まとめ

アニメの良さと主題歌の良さ、両方の良さの相乗効果で今も語り続けられる名作と名曲になったんだとつくづく感じました。

関連する投稿


ZARDがデビュー35周年!写真展『ZARD Photo Gallery -MONOCHROME/COLORS-』が開催!

ZARDがデビュー35周年!写真展『ZARD Photo Gallery -MONOCHROME/COLORS-』が開催!

ローソンエンタテインメントが、5月27日よりZARDのデビュー35周年を記念した写真展『ZARD Photo Gallery -MONOCHROME/COLORS-』を東京・大阪にて順次開催します。


【12月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【12月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の12月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


『THE FIRST SLAM DUNK』復活上映記念!One and Only『SLAM DUNK』フィギュアが再販!

『THE FIRST SLAM DUNK』復活上映記念!One and Only『SLAM DUNK』フィギュアが再販!

エムアイシーより、『THE FIRST SLAM DUNK』の復活上映を記念し、One and Only『SLAM DUNK』フィギュアシリーズが再販されます。その他、スポーツの秋に先駆け「スポーツ」をキーワードにした最新リリース情報を集めました。


バラエティ「木7◎×部」11月30日放送分に大黒摩季と松岡昌宏が出演!都内イベントでの大黒摩季のミニスカサンタ姿も話題に!

バラエティ「木7◎×部」11月30日放送分に大黒摩季と松岡昌宏が出演!都内イベントでの大黒摩季のミニスカサンタ姿も話題に!

フジテレビで放送中のバラエティ番組「木7◎×部(モクシチマルバツブ)」の11月30日よる7時~放送分にて、「よくぞ選んだ!懐メロ名曲部」と題した懐メロ特集が放送されます。


【1992年】演ドルの美少女!日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1992年】演ドルの美少女!日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。