ドキンちゃんはスカーレット・オハラだった!?アンパンマンの登場人物の元ネタが『風と共に去りぬ』だって知ってましたか?

ドキンちゃんはスカーレット・オハラだった!?アンパンマンの登場人物の元ネタが『風と共に去りぬ』だって知ってましたか?

『風と共に去りぬ』と言えば、アンパンマンの、ドキンちゃんをスカーレット・オハラ、ばいきんまんをレット・バトラー、しょくぱんまんをアシュリーをモデルにしたという!やなせたかしさんに影響を与えた作品!オハラ・スカーレットの「明日は明日の風が吹く」という格言で有名ですが、今回はレット・バトラーにクローズ・アップしましょう!


風と共に去りぬ

1936年6月に出版されたマーガレット・ミッチェル原作の『風と共に去りぬ』が世界的ベストセラーとなり、早くも出版の翌月に映画製作者のデヴィッド・O・セルズニックが映画化権を獲得し、その後3年の歳月と当時の金額で390万ドルの製作費をかけて全編で3時間42分という大長編映画を完成させ、1939年12月15日にワールドプレミエとして初公開して空前の大ヒットとなった映画である!

その影響力はやなせたかしさんがアンパンマンの登場人物のうち、ばいきんまん・ドキンちゃん・しょくぱんまんは『風と共に去りぬ』にならっている、のほど。
ドキンちゃんはスカーレット・オハラを、ばいきんまんはレット・バトラーを、しょくぱんまんはアシュリーを下敷きにしている。
※ただし、ドキンちゃんがしょくぱんまんを一方的に恋い慕う点は、原典とは異なっている。

風と共に去りぬ ストーリー

私たち女性がとくにとりわけ注目したのは、スカーレットの勇姿!
愛する我が家を守るためにはどんな汚い手を使ってでも守り通りぬいた女性。
漢(おとこ)以上の女性。
そんな彼女の心のハートを最後に射止めたのは――。

はい、みなさんご存知のレット・バトラーです。
スカーレットはアシュレーという紳士の男性に入れあげ、彼が既婚者になっても、その嫁さんの兄弟と結婚するまで追っかけるという執念持つほどのスカーレット。
そしてもっと上行くのは、二度結婚して(その上まだ初恋のアシュレーを忘れずにいる)も
スカーレットを追いかけ続けたレットなのではないでしょうか。

レットの強引な口説き言葉

戦地に赴くにあたっての別れ文句です。
取り残される女としては「男としての沽券なんざどうでもいいから最後まで残って守れや!」ってなりますでしょうが。男といったらもうほんとしょうがねえな!(´;ω;`)ウゥゥ

私見として「男としての沽券なんざどうでもいいから(二回目)か弱き女性を残すんじゃねぇよ!」と正直思いましたが。
上下のセリフを言われたらもうしょうがないのかもしれません……?うーむ(´ε`;)ウーン…

まぁスカーレットもしたたかにやり返すんですよね

謝金の取り立てにレットを騙くらかして頼るレットは最初不振げにしますが、そこはスカーレットの迫真の演技というかまぁ惚れた弱みもひっくるめて騙されそうになります。
「もしや女らしい心が芽生えたのか」
とコロっと騙されるレット。しかも。
「監獄にはいった甲斐があった」
という始末。
しかし、スカーレットの手の荒れ具合を見て正気に返って、
「着飾って芝居するほどほしいものはなんだ」
と憤慨するレットさん。
この茶番劇は失敗に終わり、借金はどうしたかっていうと、資産家の男と結婚してどうにかやり込めるスカーレットは一枚上手というべきか、なんというかたくましい……!
(※本題ズレてる)

レットさんの本気のかき口説き

「俺と結婚してくれ」
と口説きにかかります!

「初めて会った時から“この人”と感じていた」
「遺産を手にした君に俺はもう必要ない」
「夫でもなきゃな」
「ひざまずいてすがろうか」(※ほんとにひざまずくんですよ!)

こっからは紳士的にプロポーズの言葉に入り、長々と求愛にしかかります。

「結婚なんて2度としません」

とむべもないスカーレットに

「するさ この俺とな」

とあくまでも余裕しゃくしゃく。しかし……。

「あなたと?あなたなんか愛してないわ」

結婚はもうゴリゴリだというスカーレットにちょっと不満そうにレットが動揺しだしこう提案します。

「遊び感覚でどうだ。
今度は年も相応で魅力的な男を試してみろよ」

と粋に繰り出す。
まぁそれでもスカーレットさんこう断ります。

「バカね 私は1人の男に満足しない女よ」

そうすると嫉妬に狂ったレットさん…こんな行動に。

「やめろ それ以上 もう何も言うな」
(強引にキス)

こんな強引な求愛されたらたちまちスカーレットさんもぽーっとなって「するわ」の一言のみ。
ただ……これが暗闇の始まりだとは知らずに……。

レットの苦悩

スカーレットはバトラーと結婚し娘・ボニーを出産しますが、
それでもなおスカーレットの気持ちはアシュレーにありました……。
それを知るバトラーは娘・ボニーへ愛情を注ぎますが、ボニーが落馬して死にます。
バトラーは悲しみ崩れ落ちます。スカーレットはただレットを非難するばかり。
娘・ボニーの死により、スカーレットとバトラーを結ぶものはなくなります。
その頃アシュレーの妻・メラニーが病死し……。
スカーレットの「あなたを愛していることに気づいた」といったときはもう時すでに遅し。
レットは愛したスカーレットもすべてかいなぐり捨て出ていきます……。

レットぉぉぉ(´;ω;`)ウゥゥ

ファンの感想

レットのその後…?

風と共に去りぬはレットが出ていき、スカーレットが「明日は明日の風が吹く」という格言をついて終わりますが、まぁ……たぶん彼女にかけた時間を悔やむんでしょうねえ……。
「俺の愛したあの時間はいったい、何だったのか!?」
と私だったらこう思いますわ。(´;ω;`)ウゥゥ

その続編はこちらにあります!!!

アマゾンさんのレビューを見ると、二人はまた再会するもよう。
ちょっと希望がありますね!
でもしかし、レットさんにはメラニーのような純粋無垢な女性と付き合っていただきたいと思うのでした。
「もういいから!幸せになってくれよぉ!( ノД`)」と、スカーレットへの溺愛ぶりを映画で見ますとなおに。
愛の力でどうにかなると思ったんでしょうね……。
嵐のような苦悩がひとまず続くのでしょう……。
けれど、愛して愛して愛した。ひたすらに愛しぬいた。というスキルは残ります。
愛することは痛みを伴いますが、誰かを恋し愛したという記憶は積もりに積もります。
次は等身大のレットさんを受け止めてくれる誰かが現れることを切に祈るばかり。
愛するということは“覚悟を決めること”。
それを一途に貫き通した姿は人の心に響くなぁと思いました。こんな人になりたいものです。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。