デビュー65周年の藤子不二雄A!人気キャラが「ダイドーブレンド デミタス」シリーズの景品に!

デビュー65周年の藤子不二雄A!人気キャラが「ダイドーブレンド デミタス」シリーズの景品に!

ダイドードリンコ株式会社は、「ダイドーブレンド デミタス」シリーズ2品を対象として、今年、デビュー65周年を迎えた藤子不二雄A氏の作品に登場する人気キャラクターのデスクトップアイテムが付いてくるオンキャップキャンペーンを数量限定で9月27日より行う。


藤子不二雄Aの人気キャラが、ダイドー缶コーヒーの景品に!

ダイドードリンコ株式会社は、「ダイドーブレンド デミタス」シリーズ2品を対象として、今年、デビュー65周年を迎えた藤子不二雄A氏の作品に登場する人気キャラクターのデスクトップアイテムが付いてくるオンキャップキャンペーンを行う。
数量限定で9月27日(火)よりコンビニエンスストアを中心に展開する。

「ダイドーブレンド デミタス微糖」「ダイドーブレンド デミタスコーヒー」でオンキャップキャンペーン!

キャンペーンの景品は、藤子不二雄A氏の作品から『忍者ハットリくん』のちょい置きフィギュア、『怪物くん』のハンコスタンド、『笑ゥせぇるすまん』のスマホスタンド、『プロゴルファー猿』のカードスタンド、『獅子丸』のペン置き&ハンコカバーなどのデスクトップアイテム全5種となっている。
これらの作品が勢揃いするのは初めてとのこと。

錚々たるキャラクターのオリジナル景品!

キャンペーンの対象となる缶コーヒー「ダイドーブレンド デミタス微糖」か「ダイドーブレンド デミタスコーヒー」を1本購入すると、景品が1個付いてくる。各124円前後で、景品はなくなり次第終了。

懐かしのキャラクター!

カップの中には説明書きが。

『忍者ハットリくん』のちょい置きフィギュア

『怪物くん』のハンコスタンド

『笑ゥせぇるすまん』のスマホスタンド

『プロゴルファー猿』のカードスタンド

『獅子丸』のペン置き&ハンコカバー

【キャンペーン 概要】

藤子不二雄Aデスクトップアイテムズ
・対象商品 「ダイドーブレンド デミタス微糖」「ダイドーブレンド デミタスコーヒー」(各124円前後)
・期間 9月27日(火)スタート ※対象商品がなくなり次第終了。
・景品内容 藤子不二雄Aデスクトップアイテム(全5種)
・販売店 コンビニエンスストアを中心に展開 ※一部取扱いがない地域もある。

映画化もされた名作『少年時代』も藤子不二雄Aの作品!

1934年3月10日生まれ。富山県出身。
本名は「安孫子 素雄(あびこ もとお)」。

小学校時代から漫画家を志し、1951年に毎日小学生新聞でデビュー。

藤子不二雄というペンネームで藤本弘(藤子・F・不二雄)と共に作品を多数発表。
二者による合作は初期のいくつかの作品に留まり、マンガ制作の実態は、ほぼ完全な分業制だった。

1987年(昭和62年)、藤本の体調不安を期に、コンビを解消。ペンネームを藤子不二雄Aと改めた。

藤子不二雄の二人

藤子不二雄Aの代表作の一つに『少年時代』がある。
1978年から1979年に渡り連載された。

これは柏原兵三の『長い道』を漫画化したもので、戦時中に東京から縁故疎開してきた進一が疎開先の少年達と過ごす感動物語。

自らのプロデュースで1990年に映画化。
井上陽水の代表曲『少年時代』はこの映画の主題歌であり、藤子A自ら親交のある井上に作曲を依頼したという経緯がある。

漫画『少年時代』

漫画『少年時代』

1990年9月21日リリース 井上陽水『少年時代』

井上陽水最大のヒット曲で、代表曲の一つ。

元々は荻野目洋子に提供したシングル「ギャラリー」のB面曲になる予定だったが、同名映画の主題歌の話がきて、B面にしては非常に良い出来だった為、自身でカバー、シングルでリリースすることになった経緯がある。

Amazon | 少年時代 [DVD] -映画

藤子不二雄Aの原作を映画化。昭和19年の富山を舞台に、東京から疎開した少年と地元の少年との葛藤や友情を描いた作品。

本稿に関する特集記事

藤子不二雄先生がコンビだったことは知ってましたか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

あの夏に戻りたい…。郷愁を誘う名曲、井上陽水『少年時代』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。