人気記事一覧


僅か52歳の若さで亡くなった!少女B 中森明菜の実の妹『中森明穂』!!

僅か52歳の若さで亡くなった!少女B 中森明菜の実の妹『中森明穂』!!

80年代後半テレビドラマ「スケバン保母さん ツッパリ風雲録」や「赤ちゃんに乾杯!」に出演していた女優で歌手の中森明菜さんの実の妹、中森明穂さんをまとめてみました。


スキー場で流れていた曲あれこれ【スキーウェア着ると2割増し】

スキー場で流れていた曲あれこれ【スキーウェア着ると2割増し】

休みが取れたらスキー、スノボ。取れなくても日帰り、ナイター、室内練習場と、若者たちがこぞってスキー場に詰めかけたあの頃。「行ってきたよ。」「天気どうだった、雪あった?」がお決まりの挨拶でした。滑りながら聴いたあの曲この曲。若かった冬の日の、いろいろな思い出が蘇ってきませんか。


笑いあり涙ありの不朽の名作!名言も多い柔道アニメ・YAWARA!

笑いあり涙ありの不朽の名作!名言も多い柔道アニメ・YAWARA!

柔道ブームの火付け役でもあり、幅広い年齢層に絶大な人気を博したアニメYAWARA!。バブル時代を反映した鮮やかなファッションの主題歌や個性的な脇役も魅力でした。バルセロナオリンピックとリアルタイムで同時進行していたのも斬新でしたね。猪熊柔はアラサー世代にとって永遠の「憧れのお姉さん」です!


テレサテンの真実と4つの悲恋

テレサテンの真実と4つの悲恋

1970年代から1990年代、日本をはじめアジアで活躍したテレサテンの悲恋と真実。また、日本で歌われたことのない、テレサテンが英語と中国語で歌う、恋の歌をご紹介します、ぜひ聴いてみてください。


日曜の晩御飯時は「びっくり日本新記録」でしたね!大人になったら挑戦したいと思っていました。

日曜の晩御飯時は「びっくり日本新記録」でしたね!大人になったら挑戦したいと思っていました。

日曜の晩御飯時といったら「びっくり日本新記録(19:00~19:30)」が定番でした。「次の記録を作るのは、あなたかも知れない。」の言葉に、いつか自分も挑戦したいと思ってました。


ハリウッド作品の「ブラックレイン」・・・あれから25年たった今!ハリウッドで活躍する日本人は・・・

ハリウッド作品の「ブラックレイン」・・・あれから25年たった今!ハリウッドで活躍する日本人は・・・

1989年公開の「ブラック・レイン」に出演した高倉健さんが亡くなった!大阪を舞台にした作品であり、日本では松田優作の遺作としても知られたリドリー・スコット監督の作品です。 『ブラック・レイン』が日本人俳優が海外の映画に出るという先鞭をつけた記念碑的作品だった。 あれから25年たった今、ハリウッドで活躍する人たちを見てみましょう!


【ティファニー】80年代アメリカのアイドルと言えばTiffany 天使→ヌード→今はヒョウ

【ティファニー】80年代アメリカのアイドルと言えばTiffany 天使→ヌード→今はヒョウ

天使のような容姿とパワフルな歌声で世界中を席巻したティファニー。たった2年間の栄光と、没落からの復活を掛けたヌード、そして現在のお姿を。


伝説のバンド「キャロル」のメンバーで知られる!『ジョニー大倉』転落事故・家族・死因!!

伝説のバンド「キャロル」のメンバーで知られる!『ジョニー大倉』転落事故・家族・死因!!

1972年に矢沢永吉さんらとキャロルを結成しギターと作詞を担当し、「ファンキー・モンキー・ベイビー」などの大ヒット曲を生み出したジョニー大倉さん。転落事故や家族・死因等をまとめてみました。


マツコもものまね!ベビースターCMでお馴染みだったエマニエル坊やの今を追う!!

マツコもものまね!ベビースターCMでお馴染みだったエマニエル坊やの今を追う!!

2014年のガキ使「笑ってはいけない」でマツコ・デラックスがエマニエル坊やを演じてました。そういえばエマニエル坊やって一世風靡しましたよね。ベビースターのCMはいまでも覚えています。エマニエル坊やのその後ってどうなんでしょう?


「ヒューヒューだよ」あなたは牧瀬里穂と華原朋美どちらのヒューヒューを連想しますか?

「ヒューヒューだよ」あなたは牧瀬里穂と華原朋美どちらのヒューヒューを連想しますか?

牧瀬里穂の初主演ドラマ『二十歳の約束』と華原朋美出演のサントリー清涼飲料水『桃の天然水』のCM。何の関係もない映像作品であるが、台詞「ヒューヒュー」が共通していた。イラストレーター・並木モッズの4コマ漫画で振り返る。


【新旧オレオ・新旧リッツを比較】味が違うよ!!旧製品が懐かしくなってしまうかも...

【新旧オレオ・新旧リッツを比較】味が違うよ!!旧製品が懐かしくなってしまうかも...

ヤマザキナビスコ時代の「旧リッツ」と「旧オレオ」、モンデリーズ・ジャパンに変わって発売された、「新リッツ」と「新オレオ」を比較してみた。


【キャロル】矢沢永吉の名とともに日本ロックシーン史における伝説となったロックバンド!

【キャロル】矢沢永吉の名とともに日本ロックシーン史における伝説となったロックバンド!

日本における全てのロックバンドの歴史はキャロルから始まったといっても過言ではないでしょう。わずか2年半の活動期間にも関わらず、後世に続く日本のロックンロールを方向付けたのは間違いなくキャロルと矢沢永吉です。


エヴァンゲリオンのGAINAXを一躍世に知らしめた「トップをねらえ!」は考えさせられる名作なんです。

エヴァンゲリオンのGAINAXを一躍世に知らしめた「トップをねらえ!」は考えさせられる名作なんです。

「お前とアマノは一人一人では単なる火だが、二人合わされば炎となる。炎となったガンバスターは、無敵だ!!」名言です。


映画「パンツの穴」その衝撃的なタイトルが今も頭に残ります。

映画「パンツの穴」その衝撃的なタイトルが今も頭に残ります。

「パンツの穴」この衝撃的なタイトルをテレビCMで聞いたとき、頭から離れなくなりました。当時小学生だった私には何が起こっているのか全く分からず、親にも聞けずにただオロオロするばかりでした。。。


藤圭子、玉置浩二、萩原健一、松田聖子など芸能人の結婚・離婚回数ランキング

藤圭子、玉置浩二、萩原健一、松田聖子など芸能人の結婚・離婚回数ランキング

結婚・離婚が多いイメージの芸能人。それでは芸能人・有名人の中で一番多く結婚したのはいったい誰? 3回以上の結婚を経験している日本の芸能人・有名人を回数別にまとめてみました。


【70年~80年】人目を惹く昭和の当たりつき自動販売機の魅力に迫る

【70年~80年】人目を惹く昭和の当たりつき自動販売機の魅力に迫る

日本といえば自動販売機大国。7~80年代には多種多様な自動販売機が登場しましたが、その中でも当たり付き自動販売機は個性的で人目を引きました


アメコミっぽい絵で人気があった格ゲー「ヴァンパイア」シリーズ

アメコミっぽい絵で人気があった格ゲー「ヴァンパイア」シリーズ

1994年、ストⅡシリーズで大人気だったカプコンから出荷されたアーケード用格闘ゲーム『ヴァンパイア』。まさかの全キャラがモンスターで、アメコミ調のグラフィック。描写も過激で度肝を抜かれました!


「ままごと婚」って覚えてる?ハワイ移住中【吉川ひなの】のカワイイ過去を振り返る。

「ままごと婚」って覚えてる?ハワイ移住中【吉川ひなの】のカワイイ過去を振り返る。

一児の母である「吉川ひなの」さん。19歳の頃の「ままごと婚」で世間を騒がせた彼女ですが、今はハワイでセレブな子育て生活を送っているようです。そんな彼女の過去を振り返ってみましょう。


ロト伝説がよみがえる!SFCでリメイクされた「ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ」の世界

ロト伝説がよみがえる!SFCでリメイクされた「ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ」の世界

日本を代表するRPG「ドラゴンクエスト」。1986年に発売された第1作、翌1987年に発売された第2作を合わせてスーパーファミコンでリメイクしたものが、この「ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ」だ。容量のなかったファミコン版から大きくバージョンアップしたこのリメイク版。その変更点を紹介しよう。


歩く100億円と言われた名古屋の名物女社長『吉川幸枝』の現在は健在それとも・・・?!

歩く100億円と言われた名古屋の名物女社長『吉川幸枝』の現在は健在それとも・・・?!

名古屋で飲食店を経営する傍ら、派手な風貌で80年代後半から数々テレビに引っ張りダコだったよし川の社長こと吉川幸枝さん。現在も健在なのでしょうか?気になりまとめてみました。