【新旧オレオ・新旧リッツを比較】味が違うよ!!旧製品が懐かしくなってしまうかも...

【新旧オレオ・新旧リッツを比較】味が違うよ!!旧製品が懐かしくなってしまうかも...

ヤマザキナビスコ時代の「旧リッツ」と「旧オレオ」、モンデリーズ・ジャパンに変わって発売された、「新リッツ」と「新オレオ」を比較してみた。


ヤマザキナビスコが「オレオ」「リッツ」が販売終了

ヤマザキナビスコ、オレオとリッツを製造終了。でも大丈夫!モンデリーズが販売継続。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

少し前にニュースでも話題になりましたね。みなさんは、新リッツ、オレオ食べましたか?

旧オレオと新オレオ、旧リッツと新リッツ食べ比べてみたと思い、販売終了前に旧オレオと旧リッツを買って「モンデリーズ」の発売を待っていました。
そして、ついに販売されたので比較したいと思います。

オレオから食べてみる

旧製品のパッケージも何種類かありましたが、一般的に売られている商品をチョイス。旧製品ではOREOのロゴの下に「Cream Sandwich Cookies」と書いてありました。

旧パッケージ

Amazon | ナビスコ オレオ 9枚×2P×10個 | ビスケット・クッキー 通販

こちらが新パッケージ。ロゴの上に「original」が追加されています。そして、下は「Milk's Favorite Cookie」に変更。どうやら、世界中で発売されているコピー文言に合わせたようです。

そして、日本語の商品名も、「オレオ クリームサンドクッキー」から「オレオ バニラクリーム」に変更になっています。

新パッケージ

原材料が微妙に変更になっています、このあたり味の違いが出てきそうですね。「ぶどう糖果糖液糖」がなくなり「酸化防止剤(V.E、V.C)」が追加されて。「コーンフラワー」は「コーンスターチ」に変更されていました。

そして、みんなが気になる原産国が「中国」になっていますが。下の方に目をやると太字で、「本ナビスコ製品は、安全と品質管理に関する第三者認証を取得しているモンデリーズ・インターナショナルの自社工場で製造しています。」との文言が入ってる。

新パッケージの原材料など

Amazon.co.jp: モンデリーズ・ジャパン オレオバニラクリーム 18枚: Amazonパントリー

パッケージデザインが変更になっていますが、価格はそこまで変わらないようです。また、新オレオからは、「オレオチョコレートクリーム」と「オレオストロベリークリーム」味が追加されました。

新旧ともデザインは違いますが、同じような袋に入っています。

中を開けると

旧オレオ

新オレオ

新旧、形状や色はまったくと言って良いほど同じですね。
クッキーを作る型枠は世界共通なのでしょうか?

ホントに同じかgifアニメにしてチェックしてみよう。

比較

基本的なデザインは同じようですが、細かく見ると若干違うような気もします。
※個体差や写真の写り方もあると思います。

味はどうでしょう?

味は個人の感想になりますので、色々とご意見あると思います。
食べた瞬間違いが分かりました、逆に言えば違いが分からないぐらいを期待していました。
新オレオはしっとりした感じで少し甘いかなと感じました。食べた人の意見もまとめてみました。

リッツを食べてみた

9月に入り販売終了してしまいましたが、在庫がある店舗ではまだ販売されているようです!

旧リッツ

Amazon | ナビスコ リッツL 75枚×10個 | クラッカー 通販

ロゴ以外大きなデザイン変更はありませんが、キャッチコピーが旧では「世界で愛されているおいしさリッツクラッカー」新では、「世界のロングセラーリッツクラッカー」に変更。

新リッツ

Amazon.co.jp: モンデリーズ・ジャパン リッツクラッカーL 247g: Amazonパントリー

リッツもオレオと同じように海外で製造、新リッツはインドネシアが原産国と表記されています。そして、原材料は「レシチン(大豆由来)」「酸化防止剤(V.E、V.C)」が追加となっています。大豆アレルギーの方はご注意ください。

旧リッツ

新リッツ

旧リッツはこんがり焼けてるように見えて美味しそう、新リッツの色は全体的に同じ色。個体差や写真だからという問題もありますが、違いは分かるレベルです。

味はどうでしょう?

これまた、味が違う。
新リッツはサックリとした食感、また塩分が濃いような気がしました。
では、同じように食べた人の意見をtwitterから集めてみました。

ヤマザキビスケットから「ルヴァン」

ヤマザキビスケットからは味がよく似ていると話題の「ルヴァン」という商品もでています。こちらと食べ比べしている人も多いようですね。

ルヴァン

Amazon | ヤマザキビスケット ルヴァンS 39枚 10コ入り | ビスケット・クッキー 通販

沢口靖子、生産終了のリッツ後継商品のCMにも!28年継続出演中=3 - Middle Edge(ミドルエッジ)

まとめ

一つ分かった事は、オレオもリッツも味が変わってしまった事です。新しい味が好きな方もいるとは思いますが、旧オレオや旧リッツはもう在庫がある限り食べられなくなってしまう事です。
昔から食べていた物が食べられなくなるとは残念な事ですね。

関連する投稿


「ポリンキー」の発売35周年記念!初代CM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新テレビCMが放送スタート!!

「ポリンキー」の発売35周年記念!初代CM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新テレビCMが放送スタート!!

湖池屋が、1990年の発売以来ロングセラーを誇るコーンスナック「ポリンキー」の発売35周年を記念し、初代TVCM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新TVCM「ポリンキー35年目の秘密」篇(15秒)を制作しました。


『ビックリマン×MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が全国6都市で開催!MUSASHIの“ブラックゼウス”が登場!!

『ビックリマン×MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が全国6都市で開催!MUSASHIの“ブラックゼウス”が登場!!

ロッテと石富プロパティーの共催で、2025年6月から2026年3月にかけて全国6都市を巡るイベント『ビックリマン × MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が開催されます。


4月29日は昭和の日!「カンロ飴復刻版」「ナッツボン復刻版」が復刻版パッケージで登場!!

4月29日は昭和の日!「カンロ飴復刻版」「ナッツボン復刻版」が復刻版パッケージで登場!!

カンロ株式会社より、昭和の日(4月29日)に合わせて発売初期のパッケージデザインをアレンジした「カンロ飴復刻版」と、1974年当時をイメージしたパッケージデザインの「ナッツボン復刻版」が現在好評発売中となっています。


ポテコと機動戦士ガンダムが夢のコラボレーション!オリジナルシール付きの「ガンダムポテコ」が新登場!!

ポテコと機動戦士ガンダムが夢のコラボレーション!オリジナルシール付きの「ガンダムポテコ」が新登場!!

バンダイ キャンディ事業部より、東ハトが製造・販売する大人気菓子「ポテコ」とバンダイナムコグループの象徴的な作品『機動戦士ガンダム』がコラボレーションした新商品「ガンダムポテコ」が発売されます。


新年のお祝いにふさわしい紅白モナカ!新春特別仕様「キン肉マン紅白モナカ」が発売!!

新年のお祝いにふさわしい紅白モナカ!新春特別仕様「キン肉マン紅白モナカ」が発売!!

株式会社ヒキダシが、株式会社季のせの展開する和菓子店「ひつじや」とのコラボレーションによる「キン肉マンモナカ」第2弾として、新春特別仕様の「キン肉マン紅白モナカ」を発売します。キン肉マン公式オンラインストア「KIN29.COM」にて販売。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。