最新の投稿


オカルト雑誌『ムー』なぜあんなに夢中で読んでいたのか

オカルト雑誌『ムー』なぜあんなに夢中で読んでいたのか

今もちょっと気になる雑誌『ムー』。あの頃信じてワクワクしながら読んだものだ。


頭に象のじょうろの振付師ラッキィ池田!懐かしいが実は今も大活躍中!!

頭に象のじょうろの振付師ラッキィ池田!懐かしいが実は今も大活躍中!!

ラッキィ池田は今もなお活躍中!いやさらに活躍しまくっていた!


「地球防衛軍テラホークス」80年代にNHKで放送された人形劇の特撮!!見てた人!!

「地球防衛軍テラホークス」80年代にNHKで放送された人形劇の特撮!!見てた人!!

曲の印象がありすぎるNHKの人形劇「地球防衛軍テラホークス」舞台は2020年!だった!あと5年だよ。


Jリーガー外国人列伝!名古屋グランパスエイト編

Jリーガー外国人列伝!名古屋グランパスエイト編

1993年にスタートしたJリーグもいまやJ1~J3あわせて53チーム。 そんな歴史あるJリーグを盛り上げてくれた外国人助っ人をチームごとに懐かしむ企画。外国人にはお金を懸けてきた名古屋グランパスエイト。親会社がお金持ちだとスケールが違いました。


「ワープロ」って死語のようですが、今でも使っている人はいる。

「ワープロ」って死語のようですが、今でも使っている人はいる。

文字を書く道具としてコンピューターの前は、やはりワープロでしたね。そんな名機を振り返ってみましょう。


Jリーガー外国人列伝!浦和レッズ編

Jリーガー外国人列伝!浦和レッズ編

1993年にスタートしたJリーグもいまやJ1~J3あわせて53チーム。 そんな歴史あるJリーグを盛り上げてくれた外国人助っ人をチームごとに懐かしむ企画。昔は弱小チームといえば、レッズでした。いつの間にやら強豪扱い、浦和レッズです。


80年代のゲーセンはこんなだった

80年代のゲーセンはこんなだった

80年代には色々なゲームができてまさにゲーム創世記といっても過言ではない時代だった。画質、ポリゴン?そんなんじゃないゲーセンの魅力をご紹介!


マジンガーZ伝説

マジンガーZ伝説

いつまでも永遠のヒーローマジンガーZ!その形、その重みそれらすべてが僕たちを惹きつける。そんなマジンガーZに密着。


古今東西いろんな鉛筆

古今東西いろんな鉛筆

誰でも一度は使ったことがあるであろう鉛筆。鉛筆は黒のHBだけじゃなく、数多くの鉛筆が出ていた時代、とにかく乱発されていた鉛筆を見てみよう。


アメリカンプロレススーパースター

アメリカンプロレススーパースター

80年代、マットはきしみロープは歪む。あの時代に活躍した名プロレスラーといえば?ということで、アメリカのプロレスの真骨頂、スーパースターに迫る。


【キン消し】キン肉マン消しゴムは高値!?まだ押入れに入ってる人は要チェックだ~!!

【キン消し】キン肉マン消しゴムは高値!?まだ押入れに入ってる人は要チェックだ~!!

みんな集めていたキン肉マン消しゴム(キン消し)、子供の頃はみんな持ってたよね!?なんとそのキン肉マン消しゴムに今ではすごい高値がついていた!ドキドキしながらガチャガチャ引いた、あのころのキン消しを今一度探してみよう~!!


【個性派】1980年代に出現した謎の集団「竹の子族」

【個性派】1980年代に出現した謎の集団「竹の子族」

1980年代に出現した「竹の子族」について紹介していきます。 すごく楽しそうだけど、「竹の子族」誕生の裏には、凄まじい背景があったのです。


懐かしの働く男の必需品「ホンコンシャツ」

懐かしの働く男の必需品「ホンコンシャツ」

1960年代に働くビジネスマンの間で大ヒットした「ホンコンシャツ」をご紹介していきます。


新宿に突如現れた「サイケ族」

新宿に突如現れた「サイケ族」

1960年代、新宿駅前に突如登場した彼らの実態、そして現代のサイケファッションを紹介していきます。


【ニュートラ】日本で流行したファッションスタイル

【ニュートラ】日本で流行したファッションスタイル

1970年代中頃から日本で流行したファッションスタイル「ニュートラ」についてご紹介します。


懐かしのサファリジャケットコーデがカッコイイ!

懐かしのサファリジャケットコーデがカッコイイ!

1960年~70年代にかけて大流行したサファリジャケットについて紹介していきます。とってもお洒落なアイテムなので参考になれば嬉しいです!


【ミニ四駆あるある】みんながやった「ミニ四駆あるある」、該当するのありますか?

【ミニ四駆あるある】みんながやった「ミニ四駆あるある」、該当するのありますか?

ミニ四駆は2度もブームが来ましたが、この記事ではもちろん1度目のブームで「ダッシュ! 四駆郎世代」の時の「あるある」を思い出してみましょう。


【中野浩一】伝説のミスター競輪!カツラや植毛のCMでもおなじみでした~

【中野浩一】伝説のミスター競輪!カツラや植毛のCMでもおなじみでした~

伝説の競輪選手、中野浩一。 70~80年代、世界選手権個人スプリント10連覇という大記録を打ち立てた彼こそ、日本人スポーツ選手で最も早く世界を獲った男といえるでしょう。


【REBECCA再結成!】ついに!レベッカ20年ぶりの再結成ライブ決定!!

【REBECCA再結成!】ついに!レベッカ20年ぶりの再結成ライブ決定!!

84年に彗星のごとく登場し、91年に人気絶頂のまま解散。CD計700万枚を売り上げ、いまでも多数のファンがいるREBECCA(レベッカ)。ついについに再結成~!!


ボーイッシュな雰囲気でミラクルガールやZUTTOなどのヒット曲を出した『永井真理子』

ボーイッシュな雰囲気でミラクルガールやZUTTOなどのヒット曲を出した『永井真理子』

ボーイッシュな格好と元気さで人気を得た『永井真理子』。「ミラクルガール」「ZUTTO」などのヒット曲を振り返りながら、彼女の今を追う。