JRに関する記事


長野~新潟間を走るJR飯山線で、90年代の外装を復刻したラッピング列車が運転開始!!

長野~新潟間を走るJR飯山線で、90年代の外装を復刻したラッピング列車が運転開始!!

JR東日本長野支社は、大型観光キャンペーン「信州デスティネーションキャンペーン」(7~9月開催)に向けて、飯山線を走るキハ110系ディーゼルカーにラッピングなどを施すと発表した。「リバイバル」と題されたデザイン車両はすでに2両が運転されている。


山口百恵の最大ヒット曲『いい日旅立ち』のタイトルは、国鉄キャンペーンのスポンサーが由来?

山口百恵の最大ヒット曲『いい日旅立ち』のタイトルは、国鉄キャンペーンのスポンサーが由来?

山口百恵の最大ヒット曲となった『いい日旅立ち』は、国鉄のキャンペーンソングでした。タイトルの由来には、ある意外なエピソードがありました。その真相とは!?


JR東海設立30周年!牧瀬里穂の名作CM「クリスマス・エクスプレス」の記念TOICAが発売!

JR東海設立30周年!牧瀬里穂の名作CM「クリスマス・エクスプレス」の記念TOICAが発売!

R東海は国鉄分割民営化に伴う会社設立30周年にあわせ、記念TOICAを発売すると発表。新幹線タイプはJR東海が会社発足当時に展開し、牧瀬里穂の魅力が話題だったCM「クリスマス・エクスプレス」と、人気映画『君の名は。』で描かれた新幹線シーンからなる。


惜しまれながら運行を終了した寝台特急「北斗星」がホテルとなって復活!ベッドなどを再利用!

惜しまれながら運行を終了した寝台特急「北斗星」がホテルとなって復活!ベッドなどを再利用!

昨年8月、惜しまれながらブルートレインの歴史に幕を閉じたJR寝台特急「北斗星」(上野-札幌間)。12月15日、その「北斗星」の車内設備を再利用した宿泊施設「Train Hostel 北斗星」が、東京都中央区(JR馬喰町駅)にオープンする。


「銀河鉄道999」のオリジナルマンガがJR東日本ツアーサイトに登場!松本零士によるメーテルの書き下ろしも公開!!

「銀河鉄道999」のオリジナルマンガがJR東日本ツアーサイトに登場!松本零士によるメーテルの書き下ろしも公開!!

松本零士原作「銀河鉄道999」とJR東日本のキャンペーン「行くぜ、東北。SPECIAL 冬のごほうび」のコラボレーションとして、「銀河鉄道999」のオリジナルマンガが特設サイトで掲載されている。


憧れだったブルートレイン!寝台列車に乗ったことありますか?

憧れだったブルートレイン!寝台列車に乗ったことありますか?

子供のころ、車や電車が好きだった人は多いと思います。電車だとブルートレインや新幹線、デゴイチなどは人気がありましたよね。なかでもブルートレイン、これが見たくてわざわざ停車駅まで足を運んだこともしばしば。いまでは歴史の一ページとなったブルートレインについて。


三公社五現業って何だっけ?すっかり過去となりつつある国鉄や電電公社など、日本国が経営に携わってきた事業。

三公社五現業って何だっけ?すっかり過去となりつつある国鉄や電電公社など、日本国が経営に携わってきた事業。

三公社五現業といわれてもピンとこないかもしれませんが国鉄、電電公社、専売公社と聞けば分かる方も多いかもしれません。もともと日本国が「国として」経営に携わってきた重要な事業。80年代以降は民営化の流れが続いてきましたが、私たち世代では父親が勤めていたご家庭も多かったことと思います。


山手線にウルトラマン?ホームで駅員から制止!円谷プロもコメント!

山手線にウルトラマン?ホームで駅員から制止!円谷プロもコメント!

2016年6月17日。JR山手線の目黒駅周辺に「ウルトラマンジャック」が現れ、Twitter等で報告が相次いだ。駅構内では、駅員に制止された様子。ツイートされた「ウルトラマンジャック」を画像付でご紹介!


「JR SKI SKI」歴代CM曲!90年代を彩るZOO、globe、浜田雅功、GLAYから現在の楽曲まで!

「JR SKI SKI」歴代CM曲!90年代を彩るZOO、globe、浜田雅功、GLAYから現在の楽曲まで!

90年代、JRのCMは印象に残るシリーズが多くありました。なかでもJR東海のCM「クリスマス・エクスプレス」に並びJR東日本の「JR SKI SKI」のCMが毎年話題になりましたね。


【訃報】白川由美さん死去。二谷英明さんとおしどり夫婦でも有名。

【訃報】白川由美さん死去。二谷英明さんとおしどり夫婦でも有名。

東宝を代表する女優であり、母親役で人気だった白川由美さんが死去した。二谷英明さんとおしどり夫婦としても知られ、JRのCMにも夫婦で出演。過去には小津安二郎監督作品や「空の大怪獣ラドン」、「地球防衛軍」にも出演し、人気を博した。


【電車の駅】アナログ時代の風景が懐かしい

【電車の駅】アナログ時代の風景が懐かしい

様々な物が機械化される前、駅の風景を思い浮かべてください。有人改札、伝言板、消えていってしまった物、進化した物を振り返ってみましょう。


三都物語のCMを観て「京都~大阪~神戸」と旅行しませんでしたか?三都にとても魅力を感じるようになったCMでした。

三都物語のCMを観て「京都~大阪~神戸」と旅行しませんでしたか?三都にとても魅力を感じるようになったCMでした。

「京都、大阪、神戸」と言えば自然と「三都物語」の言葉が出て来ます。谷村新司の美しい歌、そして出演する美しい女優のイメージと共に「三都」への憧れを抱いた人も多いでしょう。そんな「三都物語」CMを、賀来千香子、鶴田真由、竹内結子バージョンで振り返りましょう。


海外で走る日本の中古電車 現地風景とミスマッチで行き先が笑える画像

海外で走る日本の中古電車 現地風景とミスマッチで行き先が笑える画像

日本で走り終えた旧車両の一部は海外に譲渡されて今でも走っているのはご存じでしょうか?そして、日本製が信頼されているからなのか、あえて日本語表示を残したまま走っている電車が多いそうです。現地風景とミスマッチな写真をピックアップ。


【103系】国鉄時代の主力の通勤型車両。懐かしの混色編成の画像も!

【103系】国鉄時代の主力の通勤型車両。懐かしの混色編成の画像も!

国鉄時代の主力の通勤電車と言えば103系。首都圏では引退してから今年で10年。現在日本で走っている車両も少なくなってきてます。昔は混色編成もあり、今みたらホントかよと思ってしまうような画像などをまとめてみました。


【新幹線の変遷】車両一覧

【新幹線の変遷】車両一覧

1964年の開業当初~最新の北陸新幹線まで、「新幹線」の車両をまとめました。