横浜に関する記事


ロバート秋山竜次が主演!実写ドラマ「笑ゥせぇるすまん」のコラボカフェが横浜・Cafe Fan Baseで期間限定開催!!

ロバート秋山竜次が主演!実写ドラマ「笑ゥせぇるすまん」のコラボカフェが横浜・Cafe Fan Baseで期間限定開催!!

横浜・みなとみらい、ランドマークプラザ5階にあるコラボカフェ「Cafe Fan Base(カフェ ファンベース)」にて、ドラマ「笑ゥせぇるすまん」をテーマにした「笑ゥせぇるすまんカフェ ~♡オナカのスキマ・・・お埋めします~」の開催が決定しました。


1992年8月に永井真理子が横浜スタジアムで開催した伝説のライブが待望のBlu-ray化!!

1992年8月に永井真理子が横浜スタジアムで開催した伝説のライブが待望のBlu-ray化!!

ソニー・ミュージックレーベルズより、歌手・永井真理子が1992年に横浜スタジアムで開催したライブの映像作品『1992 Live in Yokohama Stadium』のBlu-ray化が決定しました。


横浜駅東口アソビル横丁に、横浜のメリケン文化&昭和時代を感じる昭和酒場『めりけん食堂』がオープン!!

横浜駅東口アソビル横丁に、横浜のメリケン文化&昭和時代を感じる昭和酒場『めりけん食堂』がオープン!!

首都圏を中心に店舗展開するU-MOREが、横浜駅東口通路直通 ASOBUILD内、アソビル横丁にて昭和酒場「めりけん食堂」を3月25日にオープンしました。


没後初のオフィシャルイベント「アニメソングメモリアルリサイタル~小林亜星の世界」開催へ

没後初のオフィシャルイベント「アニメソングメモリアルリサイタル~小林亜星の世界」開催へ

今年5月に逝去した作曲家・小林亜星さん。亜星さんのファンの方々に向けて、改めて故人の足跡をふり返るリサイタルが、2022年2月5日に横浜市青葉区で開催されます。ものまね芸人であり、作家でもある剣持光とコーラスグループ“ジェリービーンズ”が、小林亜星さんが手がけたCMソング、アニメソング、歌謡曲を歌い、故人を偲びます。


ちびまる子ちゃん原作35周年記念企画 今年はちびまる子ちゃんと一緒に楽しむ! みなとみらいのクリスマス

ちびまる子ちゃん原作35周年記念企画 今年はちびまる子ちゃんと一緒に楽しむ! みなとみらいのクリスマス

日本アニメーション株式会社は「ちびまる子ちゃん」と横浜ランドマークタワーとのコラボレーションを開催中!今年はちびまる子ちゃんと一緒に楽しむ!! みなとみらいのクリスマス!!


サザエさんにエイトマンに鉄人28号!!エイケン制作アニメの世界が詰まった展示会が開催!

サザエさんにエイトマンに鉄人28号!!エイケン制作アニメの世界が詰まった展示会が開催!

。8月4日(水)より神奈川・横浜高島屋では、「アニメサザエさんとともに50年―エイケン制作アニメーションの世界―」が開催されます。エイケンアニメ作品の中から、「サザエさん」を中心にエイケンが所蔵する原画・セル画などの貴重な資料400余点を3つの章に分けて展示される予定。


憧れのバイク【永遠の詩 】『スピードって 人を“殺し”ちゃう・・・ “武器”だから・・・』ヤンキー仕様でもかっこいい!

憧れのバイク【永遠の詩 】『スピードって 人を“殺し”ちゃう・・・ “武器”だから・・・』ヤンキー仕様でもかっこいい!

作者は『特攻の拓』の佐木飛朗斗さん。週間少年マガジンに連載されたいわゆる90年代の『族』の話しの漫画です。まさにヤンキー漫画の王道な感じのストーリーですが、この漫画のおもしろい所はヤンキー達が乗るバイクがすごくクローズアップされる所なんです。


『Nostalgic 2days』で豪華景品付きのイントロクイズ大会を開催してきました!

『Nostalgic 2days』で豪華景品付きのイントロクイズ大会を開催してきました!

2019年2月23日(土)、24日(日)にパシフィコ横浜で開催された日本最大級のクラシックモーターショー『Nostalgic 2days(ノスタルジックツーデイズ)』。2018年に続いて、ミドルエッジプレゼンツのイントロクイズ大会を開催してきました!


横浜に旧車が大集結『ノスタルジック2デイズ』で、車クイズとイントロ大会をミドルエッジが開催!

横浜に旧車が大集結『ノスタルジック2デイズ』で、車クイズとイントロ大会をミドルエッジが開催!

2019年2月23日(土)、24日(日)にパシフィコ横浜で開催される日本最大級のクラシックモーターショー『Nostalgic 2days(ノスタルジックツーデイズ)』。昨年に続き、ミドルエッジプレゼンツでイントロ大会を行います。さらに「車クイズ」早押しを開催!!


「ノスタルジック2days2019」投票コンテンツ!【アナタはどっち??】

「ノスタルジック2days2019」投票コンテンツ!【アナタはどっち??】

ノスタルジック2デイズご来場の皆さまに質問!ズバリ、アナタはどっち??懐かしポータルサイト「ミドルエッジ」の人気コンテンツ「アナタはどっち??」でノスタルジック2days来場者の総意を問います!!


ダイヤルQ2でお世話になった、清水節子の現在

ダイヤルQ2でお世話になった、清水節子の現在

1970年代に「テレフォンセックス」を発明、『11PM』では、レポーターをつとめていました。懐かしい「テレフォンセックス」相談でお世話になった、清水節子さんの過去から現在の軌跡を追ってみました。


20年前に日本一になった横浜ベイスターズを象徴する「マシンガン打線」を振り返ってみよう!

20年前に日本一になった横浜ベイスターズを象徴する「マシンガン打線」を振り返ってみよう!

近年稀に見る戦力の充実ぶりで、今年は1998年シーズン以来のリーグ優勝、そして日本一の期待がかかる横浜DeNAベイスターズ。悲願成就を願って、今回、20年前の偉業達成時に一世を風靡した「マシンガン打線」の陣容を振り返っていきたいと思います。


横浜のソウルフード・シウマイの崎陽軒が創業110周年・シウマイ誕生90周年で「崎陽軒Walker」発売!

横浜のソウルフード・シウマイの崎陽軒が創業110周年・シウマイ誕生90周年で「崎陽軒Walker」発売!

株式会社 崎陽軒が、1908年の創業から今年で110周年、1928年に横浜名物シウマイが誕生してから90周年という節目を迎え、株式会社KADOKAWAとのコラボで「崎陽軒Walker(崎陽軒ウォーカー)」が製作されました。


旧車・名車が集まる「ノスタルジック2デイズ」にミドルエッジが参戦!イントロクイズ大会も開催して来ました!

旧車・名車が集まる「ノスタルジック2デイズ」にミドルエッジが参戦!イントロクイズ大会も開催して来ました!

2月17、18日にパシフィコ横浜で行われた「ノスタルジック2デイズ」にミドルエッジが参加しました。ミニカーが当たるくじ引きが人気だったミドルエッジブースに加えて、”イントロマエストロ”こと藤田太郎さんの進行による「ミドルエッジプレゼンツ イントロクイズ大会」も開催しました!


スピッツ30周年記念ツアーがDVD化!トレーラー公開!年末には大阪『FM802 RADIO CRAZY』に出演!

スピッツ30周年記念ツアーがDVD化!トレーラー公開!年末には大阪『FM802 RADIO CRAZY』に出演!

スピッツ結成30周年記念ツアー<SPITZ 30th ANNIVERSARY TOUR “THIRTY30FIFTY50”>のライブ映像がDVD/Blu-ray化される。トレーラー映像が公開された。また、大阪『FM802 RADIO CRAZY』にスピッツが出演する。


屋鋪要や平松政次が現役復帰!?「ハマスタレジェンドマッチ」で新旧選手が大集結!大魔神VS筒香も実現か!?

屋鋪要や平松政次が現役復帰!?「ハマスタレジェンドマッチ」で新旧選手が大集結!大魔神VS筒香も実現か!?

横浜スタジアムの改修を記念した特別試合「ハマスタレジェンドマッチ」が、11月23日(祝・木)に初開催される。中畑清監督率いる“TEAM YOKOHAMA”と、権藤博監督率いる“TEAM 1998”に分かれて対決。大魔神・佐々木主浩もメンバー入り。


横浜赤レンガ倉庫が文化・商業施設に生れ変って15周年!明治大正を経た歴史を巡るガイドツアーが月一で開催!

横浜赤レンガ倉庫が文化・商業施設に生れ変って15周年!明治大正を経た歴史を巡るガイドツアーが月一で開催!

あぶない刑事のエンディング曲の撮影にも使われた横浜赤レンガ倉庫。2002年に文化・商業施設としてリニューアルオープンしてから、今年で開館15周年を迎えたことを記念し、歴史ガイドツアーを実施します。11月から2018年3月まで、毎月15日の計5回。


【決勝戦より松坂を苦しめた】1998年夏の甲子園【PL学園対横浜】

【決勝戦より松坂を苦しめた】1998年夏の甲子園【PL学園対横浜】

「平成の怪物」と呼ばれた横浜高校の松坂大輔投手。1998年の夏、優勝の栄冠に輝きますが、決勝よりも松坂を苦しめた試合がありました。打倒、松坂に燃えたPL学園の闘志をご紹介したいと思います。


Jリーグ開幕時のホームスタジアムと今の比較から日本サッカーの発展を見る

Jリーグ開幕時のホームスタジアムと今の比較から日本サッカーの発展を見る

1993年、華々しく国立競技場で開幕を迎えたJリーグ。あれから25年余りの月日が流れ、Jリーグは3部リーグのJ3まであり、チーム数も10クラブから現在54クラブと全国レベルにまで発展しました。それに伴い、スタジアムの規模もJリーグ開幕時とは大きく様変わりしています。Jリーグ開幕時のホームスタジアムと今の比較から日本サッカーの発展を見ましょう!


この夏、横浜でピカチュウの大量発生が決定!4年目となる街型イベント!

この夏、横浜でピカチュウの大量発生が決定!4年目となる街型イベント!

8月9日(水)から15日(火)まで、横浜市で街型イベント「ピカチュウだけじゃない ピカチュウ大量発生チュウ!」が開催される。期間中、延べ1,500匹以上のピカチュウが登場する予定だ。