国産旧車・名車が一堂に会すイベント「ノスタルジック2デイズ」
国産旧車・名車が横浜パシフィコに大集結する絶版ノスタルジックカーのイベント「Nostalgic 2days」(ノスタルジック2デイズ)が、2月17と18日に行われました。
今回で第10回となり、それを記念し、会場規模もコンテンツも大幅に拡大して開催されました!
そして、その豪華な会場に「ミドルエッジ」も参戦!懐かしさ満載のブースを出店し、さらに特設エリアにて大変な盛り上がりをみせたイントロクイズのイベントを開催してきました!
その様子を画像満載でお伝えしますので、是非ご覧下さい!

今回で第10回を迎えた「Nostalgic 2days」!

人でごった返す場内
昭和感満載の「ミドルエッジブース」
これからAI全盛の時代を迎えようとする今、あえて時の流れに逆らい、70年代から90年代の出来事や流行に光をあて続けるミドルエッジ。
その中で今もキラキラと輝いているのが「昭和」です。
スポーツカーはもちろん、キン肉マンやガンダム、レトロ文房具や駄菓子などなど、あの時代を知る方なら誰もが「あったあった!」と懐かしさを覚える記事を日々公開しています。
そんな記憶をくすぐる大人のメディア・ミドルエッジがついにウェブを飛び出し、リアルな反応を求め、昭和を詰め込んだブースを出店し、本当に数多くの方々と交流をして参りました!

これが「ミドルエッジブース」です!

「蘇る昭和」の横断幕!あ、あのマスクは!?

棚には懐かしのレコードやおもちゃがズラリ!

ガメラvsゴジラの対決が、ドイツの名車オペル・マンタの前で実現!
”外れ無しのミニカーくじ引き”を開催!
会期中、ブース内にミニカーを持ち込み、”外れ無しのミニカーくじ引き”を開催しました!
1等~4等まで必ず当たるこのくじ、2日間で数百名のお客様にお越し頂きました!
初日のスタートこそ不安でしたが、そこはさすがノスタルジック2デイズ!
旧車・名車好きの方々が机に並ぶミニカーに目を輝かせながら、くじ引きに挑戦!「やったー!」「くそー!」とそれぞれにリアクションを取ってらっしゃいました。
ガラガラと音の鳴る昔ながらの抽選機に懐かしさを覚えつつ、時折出る「1等」「2等」「3等」の色玉にスタッフも興奮しながら「大当たり―!!」と鐘を鳴らしておりました。
ただ、不思議なもので何度も挑戦する方もいる中、「1等」を当てたのは何故か小さなお子様ばかり(笑)今頃、貴重なミニカーでガチャガチャと遊んでる頃でしょうか~。

”外れ無しのミニカーくじ引き”

1等はコチラ!

1等の「tomica コロナ2000GT 日本製」

同じく1等の「tomica チェリーFⅡ 1400クーペGX 日本製」
イントロ大会をミドルエッジプレゼンツで開催!
今回のミドルエッジは気合いが違いました。なんせ初のノスタルジック2デイズへの参戦です。
ブースへの出店だけに収まらず、さらに本部企画を行う特設エリアにて、「ミドルエッジプレゼンツ イントロクイズ大会」を両日共に開催しました!
イントロクイズを知り尽くした”イントロマエストロ”こと藤田太郎さんの進行のもと、壇上に上がられた方々とイントロクイズを堪能。ミドルエッジの取り扱い年代である70年代から90年代の音楽を流し、「ピコン!」と定番の音と共にボタンを押し答えました。
最初は恥ずかしさもあったご参加者でしたが、次第にヒートアップ!何度も正解を出す方、豪快に間違える方、観客席から飛び入り参加する方など、常に会場は懐メロと笑顔に包まれておりました。
そして、初日にはなんと”自称イントロクイズ芸人”アンチエイジ徳泉さんもご参加されました。実はこの流れは一切仕込みではなく、我々も当日会場に徳泉さんが現れ、エントリーされた後に気付いた次第でございます。
イントロクイズではさすがの実力を発揮され、断トツの正解数で見事トップの座を射止められました!う~ん、早押しが凄かった。
進行を務められた藤田さんの豊富な音楽知識と軽快な話術であっという間に持ち時間の30分が経過し、参加者からは「まだまだ答えたい!」との嬉しい反応が。
また機会があればミドルエッジプレゼンツのイントロクイズ大会を開催するので、その際は是非皆様もご参加下さいね!

横山剣さんのトークショーの前になんとイントロ大会を開催!もちろんクレイジーケンバンドの名曲も出題されました!イイーネ!

「ミドルエッジプレゼンツ イントロクイズ大会」の様子
漫画家 のなかみのる先生、なかがわひろき先生もご来店!
ブースに「装甲騎兵ボトムズ」「宇宙刑事ギャバン」でお馴染み のななかみのる先生がご来店!その場でイラストを描かれ、サイン付きの色紙をいくつもプレゼントして頂きました!
あまりのサービス精神にスタッフも恐縮してしまいましたっ。
また、ミドルエッジにて「時空探偵マツ・de・デラックス【case MINI-MINIのいる日常-】」を好評連載中の漫画家なかがわひろき先生もご来店されました。とても朗らかな印象の先生は、スタッフとも気さくにお話頂き、ブース内をホッカホカに温めて下さいました!

のなかみのる先生(右)!
<両先生共にミドルエッジにて漫画を連載中です!>
「電脳警察サイバーコップ」-第1話- - Middle Edge(ミドルエッジ)
時空探偵マツ・de・デラックス【case LEOPARD-美しき獣-】第1話 - Middle Edge(ミドルエッジ)
「ノスタルジック2デイズ」を終えて
イベント初出店で、準備を含めなんとも手探りの状態でしたが、なんとか無事にノスタルジック2デイズを終える事が出来ました。撤去時、名車達が颯爽と会場を後にする姿を見て、「いやぁ~、車っていいもんですね」と水野晴郎よろしく心から思ったスタッフ一同。
ミドルエッジ読者の皆様とも、どこかで是非一度お会い出来れば嬉しいです!

昭和推し過ぎる横断幕!