横浜赤レンガ倉庫が文化・商業施設に生れ変って15周年!明治大正を経た歴史を巡るガイドツアーが月一で開催!

横浜赤レンガ倉庫が文化・商業施設に生れ変って15周年!明治大正を経た歴史を巡るガイドツアーが月一で開催!

あぶない刑事のエンディング曲の撮影にも使われた横浜赤レンガ倉庫。2002年に文化・商業施設としてリニューアルオープンしてから、今年で開館15周年を迎えたことを記念し、歴史ガイドツアーを実施します。11月から2018年3月まで、毎月15日の計5回。


横浜赤レンガ倉庫と横浜の歴史ガイドツアーが11月から毎月15日に開催!

明治、大正時代初期に国の模範倉庫として建設された横浜赤レンガ倉庫。あぶない刑事のエンディング曲の撮影にも使われた、レトロで趣のある建造物でした。

2002年に文化・商業施設としてリニューアルオープンしてから、今年で開館15周年を迎えたことを記念し、11月から2018年3月まで、毎月15日の計5回、横浜赤レンガ倉庫と横浜を巡る歴史ガイドツアーを実施します。

煉瓦造りが特徴的な横浜赤レンガ倉庫には、現在も100年以上も前の面影が随所に残っています。また、周辺のみなとみらいエリアや関内・日本大通りや新港地区にも異国情緒溢れる街並みや、歴史的建造物歴史を感じさせる建物などが数多く残っています。

同ツアーではそれら港町ヨコハマの歴史的なスポットを歩いて巡り、街の新たな魅力をお楽しみ頂けます。

創建時と現在の赤レンガ倉庫

全5回実施するツアーは各回で異なるテーマを設け、横浜赤レンガ倉庫を中心に様々な歴史スポットをご堪能出来ます。

11月15日(水)の初回では港町ヨコハマの発展を『線路』に沿って辿るツアーを実施。日本に現存する最古の商船用石造ドックを復元・保存した『ドックヤードガーデン』や、昭和5(1930)年に建造された国指定重要文化財である練習帆船『帆船日本丸』を見学し、かつて臨港線が通っていた『汽車道』を通り、横浜赤レンガ倉庫へ向かう、約2時間半のツアーとなっています。

汽車道

横浜赤レンガ倉庫では臨港鉄道の終着駅である旧横浜港駅のプラットホームや、赤レンガパークの整備中に地中から発見された旧税関事務所遺構、日本最古の荷役用エレベーターが保存されているエレベーター搭屋等、歴史が色濃く残るスポットを開館15周年にちなんで15カ所回ります。

他にも、煉瓦造りの建物を巡る『レンガ建築探し』や、今も昔も開港場のメインストリートである日本大通り沿いのレトロな建物を巡る見学する『ハイカラ建物を巡る』等のコースを予定しております。
ツアーガイドは横浜市内を中心に活動しているNPO法人横浜シティガイド協会が、市民の視点から眺めた故郷横浜の変貌を、歴史的な要素や新しい情報を解説の中に交えながらご案内します。

開館15周年では引き続き、「港の賑わいと文化を創造する空間」を事業コンセプトに、これからも魅力ある空間を提供してくれることを期待したいです。

落書きされた2号館(横浜市港湾局蔵)

ガイドツアーの概要

■日程
2017年11月15日(水)、12月15日(金)、2018年1月15日(月)、2月15日(木)、3月15日(木) 全5回(荒天の場合は中止することがあります。)

■時間
各日9:45~12:15(受付:9:30~9:45) ※約2時間半のコースです。

■場所
コース詳細概要参照

■参加費
各コース500円(保険料等) ※なるべく小銭をご用意ください。

■定員
各コース先着日50名

■申し込み方法
希望のコース・氏名・住所・電話番号をご記入のうえ、下記のいずれかの方法でお申し込みください。※2017年10月20日(金)より受付開始となります。

■申し込み先
NPO法人横浜シティガイド協会「赤レンガ歴史ツアー係」宛
1.電話の場合   045-228-7678(平日10:00~16:00)
2.郵送の場合   〒231-0023 横浜市中区山下町15 横浜マリンタワー内
          上記住所へ往復はがきにてお申し込みください。
3.FAXの場合  045-228-7693 
4.WEBの場合  info@ycga.com 
          https://www.ycga.com/     

■お問い合わせ先
電話:045-228-7678(平日10:00~16:00)

■主催
横浜赤レンガ倉庫(株式会社横浜赤レンガ/公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
         NPO法人横浜シティガイド協会

■公式サイト
https://www.yokohama-akarenga.jp/event/detail/511

■その他
ご参加いただいた方には、15周年記念グッズ他、記念品を差し上げます。日本語でのガイドです。万が一事故が発生した場合、主催者が加入している保険の範囲内の補償とさせて頂きます。

ツアー詳細

■2017年11月15日(水)
1コース【線路を辿って横浜赤レンガ倉庫へ】

横浜赤レンガ倉庫に残されているプラットホームや線路までの道のりを辿る
・JR線 桜木町駅~ドックヤードガーデン~帆船日本丸~汽車道~横浜赤レンガ倉庫

■2017年12月15日(金)
2コース【レンガ建築探し】

重厚な石造りの建物や懐かしさを思わせるレンガ建築に想いをはせながら歩く
・みなとみらい線 日本大通り駅~横浜市開港記念会館~神奈川県立歴史博物館~旧横浜生糸検査所附属生糸絹物専用倉庫~横浜第二合同庁舎~横浜赤レンガ倉庫

■2018年1月15日(月)
3コース【文明開化が色濃く残る馬車道】

「日本初」が多く送り出された馬車道周辺を巡る
・JR線 関内駅~吉田橋~横浜指路教会~馬車道~万国橋~横浜赤レンガ倉庫

■2018年2月15日(木)
4コース【ハイカラ建物を巡る】

今も昔も開港場のメインストリートである日本大通りのレトロな建物を巡るコース
・JR線 関内駅~日本大通り~KN日本大通りビル(旧三井物産横浜ビル)~横浜地方裁判所~横浜情報文化センター~神奈川県庁~横浜港 大さん橋 国際客船ターミナル~横浜税関~横浜赤レンガ倉庫

■2018年3月15日(木)
5コース【港ヨコハマの震災復興を辿る~フェニックスを求めて~】

第2次世界大戦、関東大震災から不死鳥の如く生まれ変わった街並みを歩く
みなとみらい線 元町・中華街駅~元町ショッピングストリート~ホテルニューグランド~山下公園~象の鼻パーク~横浜赤レンガ倉庫

オススメの特集記事

あぶない刑事!フィルムのコマ送り『冷たい太陽』と『RUNNING SHOT』が大好きだ! - Middle Edge(ミドルエッジ)

横浜スタジアム40年の歴史を支えた名選手たちがここに集結!「ハマスタレジェンドマッチ」11/23(祝・木)開催! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。