アルバムに関する記事


メジャーデビューから30周年を迎えた「筋肉少女帯」の名盤の数々を振り返る!

メジャーデビューから30周年を迎えた「筋肉少女帯」の名盤の数々を振り返る!

1982年の結成以来、日本を代表するロックバンドとして君臨し続けている「筋肉少女帯」。1988年のメジャーデビューから今年で30周年を迎えました。この記事では、彼らが世に送り出した名盤の数々をご紹介したいと思います。


バービーボーイズの名曲だらけのアルバムを全て振り返る

バービーボーイズの名曲だらけのアルバムを全て振り返る

バンド「バービーボーイズ」が生み出したアルバムを、ベストも含めて全て振り返ります!名曲が詰まった傑作ばかりです。


HUGO BOSSとマイケル・ジャクソンがコラボ!アルバム『スリラー』のジャケット写真のスーツが新バージョンで登場!

HUGO BOSSとマイケル・ジャクソンがコラボ!アルバム『スリラー』のジャケット写真のスーツが新バージョンで登場!

HUGO BOSSより展開するブランド「BOSS」が、マイケル・ジャクソンとコラボ。キング・オブ・ポップの生誕60年に思いをはせたデザインとなったスーツを、世界100着限定で発売するなど見逃せない商品が目白押しです。


真心ブラザーズは来年で30周年!待望のニューアルバム「INNER VOICE」がついに完成!

真心ブラザーズは来年で30周年!待望のニューアルバム「INNER VOICE」がついに完成!

来年30周年を迎える真心ブラザーズ。YO-KINGと桜井秀俊が放つ“内なる心の声”を詰込んだ通算16枚目となるニューアルバム『INNER VOICE』がついに完成しました。初回限定盤と通常盤の2種類があり、発売予定日は2018年9月5日。


【GUITARHYTHM】度肝を抜いた布袋寅泰のソロファーストアルバム『GUITARHYTHM』を振り返る

【GUITARHYTHM】度肝を抜いた布袋寅泰のソロファーストアルバム『GUITARHYTHM』を振り返る

BOØWY解散後、ソロとして活動を開始した布袋寅泰さんがリリースしたファーストアルバム『GUITARHYTHM』その斬新なサウンドには度肝を抜かされた記憶があります。さっそく代表的な曲を聴き直してみたいと思います。


本日は1984年のアルバム『パープル・レイン』が全米で発売された日!プリンス専属エンジニアだったスーザン・ロジャースが語る『パープル・レイン』の秘密

本日は1984年のアルバム『パープル・レイン』が全米で発売された日!プリンス専属エンジニアだったスーザン・ロジャースが語る『パープル・レイン』の秘密

1984年6月25日にプリンス&ザ・レヴォリューションの大ヒット・アルバム『パープル・レイン』が全米で発売されました。同作品についてプリンスの専属エンジニアだった、スーザン・ロジャースが色々と語ってくれました。


聖闘士星矢の『ペガサス幻想』でお馴染みNoBが、25年ぶりソロアルバム『No Regrets』を7月4日に発売!!

聖闘士星矢の『ペガサス幻想』でお馴染みNoBが、25年ぶりソロアルバム『No Regrets』を7月4日に発売!!

MAKE-UPのヴォーカルとしてアニメ「聖闘士星矢」の主題歌『ペガサス幻想』を歌ったNoB。7月4日に25年ぶりソロアルバム『No Regrets』を発売する。また、8月には発売記念のワンマン公演も行う事が決定している。


忌野清志郎率いる【ザ・タイマーズ】その至極のアルバム『ザ・タイマーズ』を振り返る

忌野清志郎率いる【ザ・タイマーズ】その至極のアルバム『ザ・タイマーズ』を振り返る

【ザ・タイマーズ】は忌野清志郎が率いたバンドであり、活動期間は短いものの、その中で数々の名曲を残しました。今回はその中でも至極の名作であるファーストアルバム『ザ・タイマーズ』を振り返りたいと思います。


伊勢正三が未発表風LIVE音源をデジタル配信&LIVE会場限定販売CDにて緊急発売!ファンのリクエストに応え 最後の風アーカイブ!

伊勢正三が未発表風LIVE音源をデジタル配信&LIVE会場限定販売CDにて緊急発売!ファンのリクエストに応え 最後の風アーカイブ!

伊勢正三がファンのリクエストに応え 、「伊勢正三LIVE BEST~風が聴こえる~風LIVE Vintage-SPECIAL EDITION」を、6月13日から全曲デジタル配信を開始。また、6月17日からスタートする「伊勢正三LIVE2018~風が聴こえる~」の各LIVE会場での限定販売CDとして発売。


【長渕剛】のアルバム『STAY DREAM』1986年にリリースされた至極の名曲達を振り返る

【長渕剛】のアルバム『STAY DREAM』1986年にリリースされた至極の名曲達を振り返る

この記事では、名曲「STAY DREAM」や「SUPER STAR」が収録されている至極の名作『STAY DREAM』を振り返りたいと思います(^^)/ 1980年代のアルバムなのに、今でも光を放つ名作です!


シカゴ最新作より「長い夜」の映像が公開!6/29にはシカゴⅡの完全再現ライヴを収録『CHICAGO Ⅱ:LIVE ON SOUNDSTAGE』の発売も決定!

シカゴ最新作より「長い夜」の映像が公開!6/29にはシカゴⅡの完全再現ライヴを収録『CHICAGO Ⅱ:LIVE ON SOUNDSTAGE』の発売も決定!

1977年2月12日に、ドイツのTV音楽番組、ロックパラストで行ったライヴより、「長い夜」が公開となりました。さらに『CHICAGO II: COLLECTOR’S EDTION』も8月に発売されます。


【B'z初期の集大成とも呼べるアルバム】「RUN」を振り返る。(その3)

【B'z初期の集大成とも呼べるアルバム】「RUN」を振り返る。(その3)

1992年10月28日に発表された、B'zのアルバム「RUN」。フルアルバムとしては初期のB'zの集大成とも呼べるアルバムだと思います。このアルバム「RUN」から、今回は7曲目以降を振り返りたいと思います。


【B'z初期の集大成とも呼べるアルバム】「RUN」を振り返る。(その2)

【B'z初期の集大成とも呼べるアルバム】「RUN」を振り返る。(その2)

1992年10月28日に発表された、B'zのアルバム「RUN」。フルアルバムとしては初期のB'zの集大成とも呼べるアルバムだと思います。このアルバム「RUN」から、4曲目の、アルバム表題曲でもある「RUN」から6曲目「NATIVE DANCE」までを振り返ります。


【B'z初期の集大成とも呼べるアルバム】「RUN」を振り返る。(その1)

【B'z初期の集大成とも呼べるアルバム】「RUN」を振り返る。(その1)

1992年10月28日に発表された、B'zのアルバム「RUN」。フルアルバムとしては初期のB'zの集大成とも呼べるアルバムだと思います。このアルバム「RUN」から、今回は冒頭の3曲を振り返ります。


ヤプーズ、外道、EARTHSHAKER…様々なジャンルの名盤が1000円で大量に復刻!中古CD屋お手上げ!?

ヤプーズ、外道、EARTHSHAKER…様々なジャンルの名盤が1000円で大量に復刻!中古CD屋お手上げ!?

ユニバーサルミュージックジャパンから、日本音楽史上高い評価を得ているものの廃盤・製造中止により入手困難となっている名盤・全67タイトルの復刻が決定しました。価格はなんとCD1枚が1000円!これにはプレミアで食っている中古レコード屋もお手上げ!?


結成25周年のソウル・フラワー・ユニオン! 90年代キューン・ソニー期のアルバム5枚が紙ジャケで再発決定!

結成25周年のソウル・フラワー・ユニオン! 90年代キューン・ソニー期のアルバム5枚が紙ジャケで再発決定!

ソウル・フラワー・ユニオンが2018年で結成25周年を迎えます。1993年に結成、同年キューン・ソニーよりデビューして以来、その音楽性が広く受け入れられてきたソウル・フラワー・ユニオン。90年代の初期アルバム5枚の紙ジャケでの再発が決定しました。


伝説のロックンローラー【ジョニー大倉】の遺作が息子【ケンイチ大倉】の手により遂に蘇る!!

伝説のロックンローラー【ジョニー大倉】の遺作が息子【ケンイチ大倉】の手により遂に蘇る!!

2014年に他界した伝説のロックンローラー、ジョニー大倉の遺作が、長男のケンイチ大倉の手により蘇ることが決定!ケンイチ大倉にとってもデビューとなるアルバムに収録されることになりました!


ソロデビュー15周年の吉井和哉の記念アルバムが6月に緊急発売!カセットテープでも販売!

ソロデビュー15周年の吉井和哉の記念アルバムが6月に緊急発売!カセットテープでも販売!

今年ソロデビュー15周年を迎える吉井和哉が、Blu-ray LIVE BOXを6月6日に、15th ANNIVERSARY ALBUMを6月13日に、CDとカセットテープの2形態で緊急発売することが決定した。


【石川ひとみ】35年振りにアルバム発売決定!代表曲「まちぶせ」も収録!当時と現在の声がデュエット!

【石川ひとみ】35年振りにアルバム発売決定!代表曲「まちぶせ」も収録!当時と現在の声がデュエット!

デビュー40周年となる石川ひとみさんが、35年振りにニューアルバムを発売します。70~80年代に人気を集めた石川ひとみさんの代表曲「まちぶせ」の、1981年当時の声と現在の声のデュエットを実現した「まちぶせ」(2018Ver.)も収録されます。


80年代と90年代のメタリカの名曲を厳選して振り返る

80年代と90年代のメタリカの名曲を厳選して振り返る

以前、ブラックアルバムについては特集記事を書きましたが、当然ながらメタリカにはその他にも名曲が沢山あります。というか、その他の曲の方が有名かもしれません。さっそく厳選して聴きなおしてみたいと思います(^^)/